私は勉強会やセミナーに行くのが本当に好きです。
休みがあるとなると、常に何らかのセミナーや勉強会の予定を入れているように思います。
その内容は
NLP関係の勉強だけでなく、
リハビリ関係の勉強会だったり、
いろいろです。
最近は勉強会を受けるだけでは飽きたらず、今度は自分で開くようにもなってきました。
しかし、その一方でいつも思うのですが、
勉強会に行くだけで、
勉強になった気になっていても、
それだけでは現実は何も変わらないなっと思うのです。
勉強会にいくといろんな事を学べますが、
それでも、現実から学んだ事の深さには、
かなわないなと思います。
最近の私のテーマは、
いかに現実から、深い学びを得るかという事です。
本来、
リアルな臨床の場にいる私は、
勉強会の場所よりも、日常の臨床の場面の方が、もっと深くて、実践的な学びがあってもいいハズなのです。
しかし、毎日をただ何となく働いていると、
その日常から起こる学びに気付かず、
漫然とした臨床を送ってしまうように思います。
日々臨床で起きた事を毎日振り返る事。
地味だけど、それがもっとも勉強になるんじゃないかなと、最近ふと思います。
また学生時代のようにデイリーノートみたいなものを書いてみようかなあと思う今日この頃です。