職場で働いていると、いろんな人と出会います。
その中には「苦手だな~」って思う人が一人や二人っているものです。
昔は、「苦手だな」と感じる人から、敵意を感じてしまう事が多かったです。
なんか苦手だなと感じる人と話していると、
なんだか自分が嫌われていたり、
なんだか自分が怒られているように感じていたのです。
しかし、NLPを学んでから、
苦手な人というのは、別に私に対して敵意を抱いている訳ではないんだなという事がわかってくるようになりました。
敵意ではなく、自分とコミュニケーションのパターンが違うだけなのだという事に気づくようになったのです。
それに気づくだけで、ずいぶんその人と話すのが楽になりました。
コミュニケーションのパターンが違うのだという思いでニュートラルに人と接するのと、
なんだか怒られているように感じながら人と接するのでは、
ずいぶん人との付き合い方が変わるものです。
「ニュートラルに人と接する」っていうのが、対人関係をよくするためのコツだなと思う今日この頃です。
そのためにはコミュニケーションのパターンをいろいろと知ることがすごく大切です。
9月16日17日に行うセミナーでは、そんなコミュニケーションのパターンについてもいろいろとお伝えしたいと思っています。
興味のある方ぜひご参加下さい。
平成24年9月16日~17日
もっともっと伝え上手になるコミュニケーション術 リハ職のためのNLP入門講座
http://ameblo.jp/nlp-ot/entry-11270477677.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
その他セミナーのお知らせです。
コラボセミナー「セラピストのための心の軸作り/治療家生命を格段に向上させたい」を行います!
http://ameblo.jp/nlp-ot/entry-11320989034.html
療法士のための自分軸コンサルティング
個別コンサルティング事業も行っています。
HPにてメルマガ配信しています
http://www.rihacommu.jp/