人って奥深い | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

癒やしの言葉研究家@NLPを使う作業療法士杉長彬のブログ-120808_2118~01.jpg

最近、仕事をしながら、人間ってつくづく奥深い生き物だなと思います。


職業柄たくさんの人に出会い、様々な問題を抱えた人に出会いますが、
まだまだ理解出来ないこと、分からないことがたくさんあって、人ってつくづく奥が深いものです。



ところで、
ふと、昔を思い返してみると、
私が高校生の頃、この職業をやろうと決めた時。
人ってどういう生き物なのか?
人の事をもっと知りたいな?
と思ってこの職業を選んだ事を思い出しました。


もう10年も前の事なんですが、
そう思っていたのです。


「昔から自分はそんな事思っていたんだなあ」と気づきました。



そんな事に気づいた時、自分というものが何か一つの糸のようなものでつながっているような感覚を感じて、不思議な感じがしました。





こういった感覚がアイデンティティーという感覚なんだそうです。

例えば、小学生の頃はAって考えていたのに、中学生になったらBって考えるようになって、働くようになったらCって考えるようになったりします。


人は、年齢とともにその時その時で、頭の中で思い描いている事、考えている事は違うものなのです。




それでも幼い頃から共通して思っている事、考えている事。
そういった感覚がアイデンティティーという事なのだそうです。





そんな訳で、自分が昔から人に興味があったというのは、ある種自分のアイデンティティーみたいなものなのかなと思います。


そんな事を考えつつ、人間の奥深さ、面白さをたくさん感じれるこの仕事を大切にして働いていきたいって思う今日この頃です。




‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

これから行うセミナーのお知らせです。


平成24年9月16日~17日
もっともっと伝え上手になるコミュニケーション術 リハ職のためのNLP入門講座



http://ameblo.jp/nlp-ot/entry-11270477677.html


コラボセミナー「セラピストのための心の軸作り/治療家生命を格段に向上させたい」を行います!

http://ameblo.jp/nlp-ot/entry-11320989034.html









療法士のための自分軸コンサルティング

個別コンサルティング事業も行っています。

HPにてメルマガ配信しています

http://www.rihacommu.jp/