コラボセミナー「セラピストのための心の軸作り/治療家生命を格段に向上させたい」を行います! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

輪違さんとのコラボセミナーが今週末に控えておりますので、再度ブログにて紹介させていただきます!


【お知らせ】

セラピストのための心の軸作り/治療家生命を格段に向上させたい


【概要】

セラピストの皆さん。こんにちは。
最近皆さんは、セラピストとしての自分自身について振り返って考えた事はありますか?


[迷いを克服 ~セミナージプシーのあなたへ~]

日頃、患者さんの事、利用者さんのことで、頭をいっぱいにしていませんか?
どうやったら患者さんがもっとよくなるだろう?
どうやったら自分のセラピーの効果がもっと上がるだろう?

そのような事を考えるのはセラピストとしてとても大切な事です。
しかしそれだけではなく、セラピストしてのあなた自身についてもっとよく知る事が大事です。

・セラピストとして自分はどうありたいのか?
・あなたが大切にしている事は何なのか?
・あなたが思い描く理想的なセラピスト像は?

そのようなことについて、じっくり腰をすえて考えてみた事はありますか?
実は、セラピストとしての自分自身についてきちんと考え、確固たる心の軸を持った時、
あなたのやろうとしているセラピーは、今よりももっともっとパワフルになります。

人は誰でも心の弱さを持っています。
自分を強くするための一番の近道は、「自分自身の弱さと向き合うことができるか否か」です。
自分の弱い部分を知ることは、とても大切なことです。
ほとんどの人は、自分の弱い部分に向き合う方法を知りません。

弱い自分を克服しつつ、成長してゆけばよいと思いませんか?


[自分が本当にやりたいことをやっていますか?]

一度切りの人生です。自分らしさを追求し、素晴らしい人生を歩みましょう。
自分自身についてしっかりと知ることで、あなたが行うセラピーの効果も格段にアップさせることができます。
少しの工夫と思考を変えるだけで、格段に人生を変えることができるのです。
現在の皆様の現状は、過去の結果です。すばらしい未来を築きあげるためには、
今現在何をするのかが重要であり、変わりたいと思う心さえあれば誰でも変わることができます。

今回のセミナーでは、NLPの考え方を応用し、セラピストとしての自分自身の心の軸を作っていく方法や、
日々の目標設定、セルフコントロールなどをいくつかお伝えしたいと思います。

杉長、輪違による2人の講師のコラボ企画となっております


[期待できる効果]
・自分のなりたいセラピスト像が分かり、毎日楽しく働けるようになる。
・現状を打開し、快適な未来を実現できる。
・セミナージプシーからの脱却 。


【プログラム】
1.NLPとは何か
2. 心の軸を作るためのNLP
3.セラピストとしての将来像の描き方
4.何故、悩むのか?
5.セルフメンタルコントロールの方法 ― より良い未来を作る「心」の作り方
6.自分のやりたい事を行う目標設定方法 ― 「夢・結果」を出すためにすべきこと

【日時】
2012年9月30日(日)
10:00‐16:00

【場所】
代々木周辺施設
9:45までに、アンダーザライトヨガスクール4階受付 までにお越しください。

【定員】
20名
※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。

【価格】
10,000円

【持ち物】
動きやすい服装

【ご質問・お問い合わせ】
お問い合わせはオーガニック整体院 (旧:UTLリトリート)
までお願い致します。
UTLヨガスクール へのお問い合わせはご遠慮下さい。
http://www.re-treat.jp/2008/04/post-a74c.html

【講師】


輪違 弘樹 (わちがい ひろき)

理学療法士
呼吸療法認定士
健康予防管理専門士
住環境福祉コーディネーター
HB150 終了

解剖・生理学、運動学をベースに、西洋医学・東洋医学、エネルギー医学理論を駆使し、
脳・腸へ働きかけ全身(筋・骨格系、内臓、意識・感情)調整・気付きを与え、
また身体の構造と動作に着目し、症状の根本の原因にアプローチをコンセプトとしている。
自身が企画し会長を務めるリハビリ関係勉強会は毎回満員御礼。
参加者は全国各地からの集客に成功している。
また、現在、勤務している中村病院でのリハビリ実績も評価され、テレビ(鳥越俊太郎医療の現場など)や
各新聞社などメディアからの取材も多い。
その他に、共存共栄をテーマとしたリハビリ職種向け勉強会団体みんなの輪~未来リハ研究会~ 代表 ,
医進学園グループ理学・作業国家試験対策講座 講師(解剖・生理・運動学PT専門分野担当),
HB-RHリファインドリハビリテーションアプローチ(レフリハ)講師など様々な分野で活動している。





杉長 彬 (すぎなが あきら)

作業療法士
NLPマスタープラクティショナー
EFTプラクティショナー
心療回想士
学習療法士

平成18年4月より精神科作業療法士として久喜すずのき病院に勤務。
平成21年より、臨床におけるコミュニケーションスキルの必要性を感じ、NLPの勉強を本格的に始める。
以降計80日以上のNLPトレーニングを受け、NLPマスタープラクティショナーの資格を取得。
臨床で使えるNLPを応用したコミュニケーションに関するワークショップの講師を行っている。
毎回のワークショップでは、「臨床で使える。」「体験を通して楽しく学べる。」
「体験の中からたくさんの気づきがある」などと好評を博し、PT・OTらリハビリ職者が、
全国から集まっている。



お申し込みはこちらからできます。下記をクリックしてカートへお進み下さい。


上記セミナーお申し込みの方はこちらから行えます。