人を雇い続けられるという事 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

新年度になりましたね!

今年はうちの病院に新人さんが6人入職しました!!


このご時世で、精神科の病院で、6人も新人を取れるなんて、うちの病院は本当にすごいなあと思います。

しかも、去年も6人入職していますし、コンスタントに新人さん取り続けていける事というのは、本当にすごい事だと思います。


新人さんを雇い続けられているのは、別に離職者が増えているからではなく、毎年少しずつ仕事の数を増やしているからです。


仕事の数を増やし、組織を拡大させ続けているからこそ、人を雇い続けられる。


そういう状況を作っていけてるんだと思います。





私の上司が良く言うのですが、「組織っていうのは、拡大成長させ続けていくからこそ、生き続けいく事ができる。」のだそうです。


「去年と同じ現状でいいよと、成長しようとする事を止めた瞬間に、同じ所に留まり続けるどころか、どんどん停滞し、組織は下降線を描いていく。」
そういうものなんだそうです。



まあそんな訳で、組織だけじゃなくて、自分自身も去年と同じ今年でいいなんて思わず、毎年毎年、自分自身のグレードアップをはかっていけるような。


そんな生き方をしたいと思う今日この頃です。