アシスタントトレーニング | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

癒やしの言葉研究家@NLPを使う作業療法士杉長彬のブログ-120228_2006~01.jpg

先日、NLP研究所のNLPβコースアシスタントトレーニングを受けてきました。


NLP研究所のβコースアシスタントトレーニングは6日間のコースで、NLPのスキルや考え方、前提を受講生の方のアシスタントをする事を通して学んでいくものです。


NLP研究所のアシスタントトレーニングはもう何度か入った事があるのですが、入る度に新しい発見、気づきがあります。



人の学びに貢献する事の素晴らしさをいつも体験できます。

NLPのワークでは、自分の夢や目標、人生のビジョンを、NLPではアウトカムというのですが、
このアウトカムを何度も言葉にして伝えていく体験があります。


色んな形とたくさんワークをして、
人がアウトカムを口に出す所を、何度も見たり、聞いたりしているうちに、
人がアウトカムを持つという事は本当に素晴らしい事だなあと、今回はしみじみと感じました。



「自分は何のために生まれてきたのだろうか?」とたまにふと考える事があるのですが、それは「自分のアウトカムを達成するために生まれて来たんだろう」と思うのです。

やっぱり人生は一度きりだしやりたい事をやっていこう。そして人がやりたい事をやれるそういう環境を作っていきたいなと思う今日この頃です。