第2回メディカルカフェ | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

昨日はNLPのメディカルカフェに参加してきました。


ニューロロジカルレベルについてのワークやお話しをメインに聞いてきました。




ニューロロジカルレベルというのは、

人間の意識を

環境
行動
能力
信念・価値観
アイデンティティー
スピリチュアル

と6つの階層に分けて捉えたものです。





環境レベルという所では、
人とのコミュニケーションを取る時の距離感を測るってなワークをしました。


また右耳で聞いてみるのと、
左耳で聞いてみるのとどちらが話を聞きやすいか。ってなワークもやりました。



信念価値観っていう所で、

自分が仕事で大切にしている価値観を3つ紙に書いて、

人と紙を交換して人の価値観で自分の事を語るっていうワークもしました。


このワークも非常に面白かったです。



人の価値観で、自分の事を語るんでも意外といろんな話せて、いろんな事が話せるものでした。





今まで自分が習っていたNLP研究所のNLPワークとは、いろいろと毛色が違っていて面白かったです。