IRAメルマガ1号 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

皆さん。こんにちは。最近IRA研究会にて、メールマガジンを書かせていただいております。


メルマガのバックナンバーをここに公開させていただきたいと思います。




----------●○IRAコミュニケーション講師 杉長のコラム○●---------------------
     「   セラピストのためのコミュニケーションスキルとは??      」          
-----------------------------------------------------------------------


IRA研究会のみなさんこんにちは! IRA研究会コミュニケーション講師の杉長彬です。

今回から日刊メルマガが開始したという事で、私はリハビリ職のためのコミュニケーション講座を担当させていただきます。

今日はまずリハビリ職にとってなぜコミュニケーションが大切なのか? という事についてお伝えしていきます。



リハビリ職にとってコミュニケーションスキルとは、



それはあなたのセラピーの土台です。








PTであれ、OTであれ、STであれ、何をするにあたっても、


まずは患者さんとのコミュニケーションが土台になっています。



患者さんと、良好なコミュニケーションをとり、信頼関係を作ることができるからこそ、

あなたのやりたい治療が患者さんに出来るのです。








あなたのセラピーを建物で例えるならば、コミュニケーションというのは、建物の下にある土台のようなものです。





コミュニケーションの土台がしっかりしていなければ、その上にどんなに良い建物を立ち上げようとしても、


その建物はぐらぐらと足場の悪いものになってしまいます。



あなたの建物。つまりあなたの治療を安定させ安心感のあるものにするためにもコミュニケーションはとても大切です。



IRA研究会のみなさんもぜひご自分のコミュニケーションスキルを磨いて、患者さんに安心して提供できるセラピーをしていきましょう!



最後まで読んでいただきありがとうございました。
                

IRA研究会 コミュニケーション講師 杉長 彬  
ブログ http://ameblo.jp/nlp-ot/



今後行うコミュニケーション講座のお知らせ

臨床で今すぐ使える!! セルフマネジメント&コミュニケーションセミナー
平成23年11月27日(月)

詳細は → http://ameblo.jp/nlp-ot/entry-11042457071.html


あなたの質問力がアップするコミュニケーションセミナー ~ PT・OT・STのためのNLP入門講座
平成24年1月9日(月・祝)

詳細は → http://ameblo.jp/nlp-ot/entry-11069615996.html