目標のモチベーションを作る | 人間関係の悩みを強みに変えるNLPコーチング

目標のモチベーションを作る

人間関係の専門コーチ@長岡です。






前回は、「恐怖のモチベーション」について紹介しました。




今回は、「目標のモチベーション」です。






まず、押さえてほしい点は、モチベーションとは、感情である、ということです。




恐怖のモチベーションは、「恐怖」という強い感情によって、やる気を起こすモチベーションなのです。




そして、目標のモチベーションとは、目標を達成した時に得られる「感情」を、やる気につなげるモチベーションアップの方法なのです。




この目標のモチベーションに難しさは、まだ実際には実現していない、本当には、未体験の「未来の感情」を、モチベーションに使う、という点です。




どうやって、まだ、実現していない「未来の感情」を得ることができる、のでしょうか。






そうです。簡単ですよね。だって、いつも体験しているしている、ことですから・・・・。




たとえば、お母さんが子供に、




母親:「ねえ、Bくん、今度の誕生日のプレゼント何がイイかな?」




子供:「〇〇ゲームがイイ!」




母親:「そうなんだ。もしも、〇〇ゲームがもらえたら、どんな気持ちになる?」




子供:「う~~ん、、すごく嬉しい!」(ニコニコ、飛び跳ねて嬉しさを身体で表現している)




そうなんです。人の「脳」は、頭の中で、自由に未来や過去を、行ったり来たりできるタイムマシンなのです。






この「脳」が本来持っている「タイムマシン」の力を借りて、「未来の感情」を、実際に体験し、味わい、実感することによって、「目標のモチベーション」を作り出す、のです。






これは、誰でも出来る、ことです。




しかし、難しいのは、ココからです。




どこが難しい、のかと言ったら二つの点で難しさがあるのです。




一つは、「未来の感情」本当に、強く強く実感する、こと。




二つは、その「目標のモチベーション」を、目標達成まで持続する、こと、です。






そのために、使う道具が「アファメーション
」なのですね。






目標を決めたけれど、達成するまで継続できない。頑張れない。




そんな方は、やる気・モチベーションアップの強い味方、




NLPコーチングが、あなたを全力で応援します。





>>


ビジネス経験豊富な人間関係の専門家@長岡高生が、


あなたの自己実現・目標達成をアシストします!


>>今すぐ、無料相談にお申込み


>>体験コーチングのススメ


集客・営業・起業・会社の人間関係のご相談は大歓迎です!


私の大好きな言葉は、「卒啄同機」(そつたくどうき)
です。


私の中の激しい欲望は、人々の中に眠っている可能性や潜在能力が目覚めるのをアシストしたい、ことです。


私にとって、人生最大の感動であり、喜びなのです。あなたもきっと、一度体験したら病みつきですよ!