5月とは思えない暑さが続いて、パンジーやビオラのタネも一気に大きくなり、うっかりすると弾けていることも・・・

 

せっかく実ったのに勿体ないですよね。

 

 

朝の庭仕事時間を使ってビオラやパンジーのタネを採るため≪袋掛け≫をしています。

 

 

 

今シーズン咲いたビオラの中でも特にタネを繋ぎたかったのがこのビオラです。

 

以前にご紹介したのですが、上を向いてシャキーンと咲くタイプは初めて!

 

 

 

今ではこんなにクタクタな姿なのですが、それでも子孫を残そうとがんばっているんですよ。

 

 

近づいてよ~く見ると・・・ ほら、タネが。

 

こんな時は3つ一緒に袋掛けをします。簡単!楽ちんがモットーです。

 

 

使うのはお茶パックなんですよ。このようにひっくり返して袋状にします。

 

3つのタネにすぽっと被せて、はじけたタネがこぼれ落ちないようにテグスで結びました。

 

このタネから来シーズンもシャキ~ンと上を向いて育って咲く? 違う姿で咲く?・・・ 今から楽しみなんです。

 

 

まだ花が咲き続けているビオラ‘気まぐれロージー’なのですが

 

この鉢にもぷくんとしたタネが!

 

これも2つまとめて袋掛けをしました。

 

 

来年も咲かせたいクリーム色のフリズルシズルにもタネが!

 

タネが1つの時は・・・

 

不織布タイプの排水ネットを使います。 お茶パックより安いという主婦感覚です^^;

 

 

これをタネを包みやすい大きさにカット。

 

 

このように包んだ状態でタネが袋の中ではじけるのを待ちます。透けて見えるのでわかりやすいですね。

 

 

ブログにもコメントを頂いたのですが、「まだかな~と見ていたのに気付けば弾けてしまっています・・・」

 

こんな感じですよね。わが家にも弾けたのが有りました~

 

でも、じっと見ると・・・弾けてしまっても左端は7粒、右の二つは1粒ずつ残っているんです。

 

根性で8粒確保(笑)

 

弾けていても念のためチェックしてみてくださいね。

 

 

ピンク色の花をたくさん咲かせた【桃色タンポポ】ですが・・・

 

今はすっかり咲き終わってタネがびっしり。

 

来年もタネを繋げて育てたいので、ふわふわと飛ぶくらいまで熟すのを待って収穫しています。

 

これもタネが飛び散らないうちに≪袋掛け≫しようと思います。

 

 

朝のパトロール中のモカです。

 

 

「モカ~ こっち見て」と言ったらカメラ目線してくれました。 

 

この小道はカンパニュラ‘アルペンブルー’がそろそろ見ごろです。またご紹介しますね。

 

≪コメントありがとうございます≫

mama-alice77さんへ 初めまして。コメントありがとうございます。「ビオラの種の収穫のマネをさせてもらおうと思っております。この種は収穫した後どのくらいの時間どのように保存したらよいのでしょう?」のコメントでのご質問ですが、十分乾燥するまでの間は紙封筒の中で保管しています。今日の夜のブログ更新でご紹介出来ると思います。お待ちくださいね。

Coccoちゃんのブログ2さんへ 細かくて多くのタネが採れるのはすっぽりとストッキングタイプをかぶせるとまとめて収穫できますよね。「キヨミさんのブログで、花の種の採取の方法をブログで公開した時に、黄色勿忘草の種を袋に入れて採取させて、たくさん種が取れました。あの時は、ありがとうございました。」のコメント嬉しいです。黄色勿忘草が今シーズンは咲いたのですね!一年越しだとより嬉しいですよね。

のりママさんへ 「わたしも…今年は桃色たんぽぽを育ててます。今日、ちょうどフワフワの綿毛になってました。
明日、早速、袋掛けしてみようと思います。」のコメントありがとうございます。桃色たんぽぽを育てていたのですね!すっと伸びた茎に咲く姿が可愛いですよね。飛び散る前に袋掛けしてみてくださいね。どんだけ~・・・という数のタネが採れそうですよね(笑)

ルナママさんへ 「お茶袋を被せて種を集める方法いいですね。試してみます今日、サカタの家庭園芸が届きました きよみさんのガーデンにある花達がカタログにはありません。きよみさんはどんな所で花や種を集めるのですか?教えて下さい」のコメントありがとうございます。わが家にも届きました。カタログの中から探すことも有りますし、園芸店やホームセンターで出会うこともあります。おすそ分けも多いです。例えばどんな花の種や苗でしょうか~?

hitomigardenさんへ 「売っていないような珍しい品種のものは、タネが取れたとしても成功率は低いものですか?また、八重咲きのビオラの苗など買って、タネで増やしたいなと思っていたのですが、きよみさんの経験からするとどうなんでしょうか。もしわかれば教えてください!」のコメントですが、今まで育てて感じるのは珍しい品種でも子だくさんで沢山採れることもあります。やっと一輪がタネになる場合もあるので、育ててみてからわかることも有るんですよ。

ももさんへ 「朝の水やりの時は弾けて無かったけど、お昼頃見たら、まだ種がこぼれずに開いたタネを発見!いくつか収穫出来ました>^_^<諦めかけてたタネの収穫再熱!」のコメントありがとうございます。朝は弾けてなかったのがお昼頃には弾けていたのですね。見張ってることも出来ないのでラッキーでしたね。ネモフィラも弾けやすいですよね。確保できてよかったですね!ブログをいつもご覧くださってありがとうございます♪更新の励みになります。

*mikan*さんへ 「桃色たんぽぽ~(*゚▽゚*)可愛いですね~(〃ω〃) タネも通常のたんぽぽみたいにフワフワなんですね(*≧∀≦*)可愛い♪タネとりも勉強になります(*'▽'*)♪」のコメントありがとうございます。そうなんですよ~黄色いタンポポと同じようにふわふわです。来シーズンも咲かせたいので欲張ってタネを採ってます^^;

いちごみるくさんへ 「お茶パックも小さいサイズを探して使っていますが、もっと小さくてもいいのにな・・と思っていました。次は、排水ネットでと思ってキッチンの引き出しを探してみたのですが、ありませんでした。そういえば、我が家では排水ネットを使っていませんでした。」のコメントありがとうございます。わが家でも使ってないのですが、ガーデニング用のために買っているんです。お茶パックだと大きすぎてかさばってしまうことも有りますよね。

今朝も雨音がして・・・タネ採りも咲いた花を見るのもお預けですね。

さんへ 「今日の種の話も、とても参考になりました。ずっとキヨミさんに質問したい事があります。土の保管の件です。キヨミさんはいつも牛糞堆肥と培養土を混ぜて使われていますが、これらはどのように保管しているのですか?初めてから混ぜたものを何かに入れているのですか?使いかけのは培養土や堆肥の保管に困っています。またよかったら記事にしていただけると幸いです。」のコメントありがとうございます。牛糞堆肥と培養土は混ぜずに保管しています。以前は販売したことも有るのですが今はやっていないのですが、大きなビニール袋を探してみてはいかがですか?画像を載せますね。

サンタママさんへ 「種の採取時期なんですね!昨年のブログで排水ネットをかけて採取することを知りまねっこしました!まきちらかすお花もあればネット採取するお花もありますよね。種から育ての楽しさを知ってしまったので採取頑張ります。これもキヨミさんのおかげさま(^^)」のコメント嬉しいです。「まきちらかすお花もある」のフレーズに「ある、ある」です!今シーズンだけで楽しみが終わらないのがタネから育てですね。

 

≪ご質問にお答えします≫

「使いかけのは培養土や堆肥の保管に困っています。これらはどのように保管しているのですか?」というご質問がありました。ガーデニングをしている方に「ある!ある!」だと思います。

 

使いかけの土や肥料をスッキリと保管したいという思いからこのような14リットルの土が入る袋をデザインして作り使ったりしました。

 

同じような、大きい巾着袋風の袋をお求めになったらどうでしょうか?

 

今日もご覧いただきありがとうございます。応援のクリックが更新の励みになっています。ありがとうございます。

「けさもママがなにかしていたけど、にわしごとってたくさんあるんだね。」Byモカ