春の訪れを感じる【福寿草】が満開になりました。

 

 

 

福寿草の花は日に当たると開き、夜間や曇りの日は開かない性質がありますね。

 

花びらが閉じているとこんなに金茶色のシックな姿なので、咲いている時よりもこの姿の方が好きです。

 

 

 

昨年までは地植えで育てていたのですが・・・

 

 

藤棚の柱が老朽化したので取り替えなければならず、掘り起こして今シーズンは鉢で育てています。

 

 

お正月に花が見られるといいなぁ・・・と思ったのですが間に合いませんでした。

 

上の画像のようにつぼみが先に土から顔を出して葉は後から出てきます。

 

 

この葉がふわふわと柔らかくて渋めな色なので福寿草を引き立たせているのでしょうね。

 

 

 

ところで、今シーズン嬉しい発見がありました。

 

先日水やりをしていると・・・

 

 

「え?こんな所に福寿草が!!」とビックリ。

 

 

たった一輪このように咲いていました。白く見えるのは白梅の花びらです。

 

株分けして植えたわけではないのに、どうして・・・

 

 

ネットで調べると、株分けとタネまきで殖やせるそうです。

 

「開花期を終えると、金平糖によく似た形の実をつけます。この実からとりまきをして育てます。タネはとってもデリケートなので、まいてから10日ほどたったのち、覆土をします。苗床は軒下や木陰などにおき、乾燥させないように適湿を維持して管理をします。およそ4~5年ほどで、花をみることができます。」と書いてありました。

 

ということはこぼれ種から育った福寿草なんですよ~!!

 

親株からは9メートルくらい離れた場所までタネが運ばれて、この狭い場所で4~5年かかって花を咲かせたなんて・・・ 感激過ぎ。

 

 

金平糖によく似た形の実があるのを見~つけ! これがタネになるのですね。

 

 

花が閉じている姿も咲いている姿も両方楽しめ、花期が長い【福寿草】

 

 

何年も株分けをしなかったので、今年は株分けして地植えと鉢植えの両方で育ててみたいです。

 

≪今日は楽しかったよ~!≫

今朝はモカの大好きなトイプーのピアくんが遊びにきてくれました♡

 

モカは嬉しくて、嬉しくてハイテンション。

 

一緒に写したかったのにこれが限度(笑) カメラになかなか納まってくれません・・・

 

この躍動感が伝わりますか~?

 

≪コメントありがとうございます≫

りんごさんへ 福寿草大好きですか~?わが家の春告げ花のような存在です。「鉢植えの福寿草、お見事ですね(((o(*゚▽゚*)o)))私も少しはにかんでるくらいに花を開いている所が好きです(*˘︶˘*).:*♡金平糖みたいになって…それから種ができるんですね。。。」のコメントありがとうございます。今シーズンはタネも収穫してみようと思います。

Coccoちゃんのブログ2さんへ 「こんばんは、福寿草が、こんなに成長していますのを、初めて見ました。来年も、もっと増えることを、楽しみにしてます。」のコメントありがとうございます。株分けが成功するといいです。プリンセス・ケイトが人気なのがわかります。ビックリ値段ですね!お買い上げできて良かったですね。

魁迅さんへ 魁迅さんモカにゃんさんおはよございます。「福寿草って可愛いお花ですね(*´-`)実まで金平糖みたいで可愛いですね、甘い匂いがして来そうですね(*⁰▿⁰*)モカワンさん、ピアくんが来てくれて嬉しいですよね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪」のコメントありがとうございます。モカは嬉しくて大興奮でした^^。

garnetさんへ 「福寿草って凄く難しいんですね!こぼれ種で育つとは凄い幸運がありますね。今年は何か良いことがおこるかも♪」のコメントありがとうございます。お花が黄色いので運気があるといいです。タネから育てると難しくて長い期間がかかることを今になって知りました^^;

はなさんへ 「福寿草のこと・・楽しく拝読させて頂きました!地植えと鉢植えだけでも素晴らしいのに更に金平糖のような種の可愛さに、まさにお福分けですね~」のコメントありがとうございます。寒い冬に咲くのもいいですし、植えっぱなしOKなので育てやすいです。今まで和の庭に植えていたのですが、洋の庭でも育ててみようと思います。

Salaさんへ 日曜日は東京にいらしたのですね。お天気にも恵まれて良かったですね。「我が家の地植えの福寿草は、年々小さくなっており、今はたった一輪だけになりました。大事にしたいと思いました。まさに奇跡の子の福寿草ですね!」のコメントありがとうございます。「奇跡の子の福寿草」ですよね。大切に育てたいです。

クッキーママさんへ 「モカくん楽しそう(^-^)全力で走っていますね~福寿草、我が家にもありますが年々少なくなってきているような気がします⁉今年は株分けしておいた方がいいでしょうか?」のコメントありがとうございます。全力で走ってもいつも追いつかないです^^。株分けの適期は10月だそうですが、昨年も忘れました。今シーズンは忘れないようにしないと。

オヨヨさんへ 年末に鉢植えのを見かけますよね。「福寿草♡黄色い花が好きなので毎年年末には買おうかなぁと思いますでも以前株分けしたよ~と知人からいただいたもののいつの間にか消えてしまったので…再チャレンジしてみようかなぁ(^^)」のコメントありがとうございます。再チャレンジもいいと思います。わが家も再チャレンジの子がいますよ~

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

モカ画像を押してランキングを応援してくださると嬉しいです。モカからもよろしくですワン♡

 

「きょうはね、ピアくんがきてくれて楽しかったよ~ いっぱいかけっこしたんだぁ」Byモカ