紙コップにタネをまいて育てているビオラたち。

 

「はじめまして」の顔を見せています。

 

 

自家採種のタネから育てると、どんな顔か咲くまでわからないのでドキドキわくわくします。

 

 

 

この子はチェンジングカラーのビオラで親と同じように咲きました。

 

 

あれ?この子はちょっと違う。なんともいい色で咲いてくれました!

 

 

ちょっと渋系のこのビオラは大人色に。

 

後ろ姿がすごく美人なんです。

 

 

タネを紙コップにまいたのは9月の初めでした。

 

 

 

3か月ちょっとで植え替え無しでたくましく育ったビオラたち。

 

他にも・・・

 

 

 

 

 

色々な顔で咲いてくれました~!

 

 

 

皆さんのブログにお邪魔すると、開花ラッシュでいろいろな顔のパンジーやビオラを見ることができます。

 

人様のお花なのですが、見るのが楽しい!!

 

 

この「はじめまして」が有るので種から育てはやめられないですね。

 

 

宿借り育て≫で育てたパンジーやビオラを少しずつ鉢や花壇に植えています。

 

地味な作業なのですが、春に満開になった姿を想像するとがんばれます。

 

 

≪おやつは共通なんです≫

 

おやつを手作りしました~ 【さつまいもスティック】です。

 

モカはこのまま、わたしは塩をぱらぱらとして。おつまみにもなるんです。

 

さつまいも1本でこんなに!

 

食べる分以外は小袋に小分けして冷蔵庫(チルド・冷凍)で保存しています。

 

無添加で安心。さつまいもの甘さだけなのでワンコにもわたしにもヘルシーなおやつです。

 

≪コメントありがとうございます≫

オヨヨさんへ 「わぁステキに咲いてますね きよみさんのように紙コップにまいてみるのですがなかなかうまくいきません でもこちらでも少しずつ咲き出しましたよ(^^)/」のコメントありがとうございます。慣れもあるかもです・・・ オヨヨ家でもはじめましての花が咲き始めたのですね!わくわくしますね。

しずくさんへ 初めまして。更新楽しみにしてくださって嬉しいです。「少し前にビオラやパンジーの種の採取を調べていた時に、キヨミさんのとても分かりやすい採取や紙コップの種まき方法などの記事を拝見し、今年採取出来たらぜひ真似させて頂こうと思っています(*ˊ˘ˋ*)」のコメントありがとうございます。ビオラやパンジーの種の採取は難しくないので初めてでも成功すると思います。見守って成功してくださいね。

なごさんへ 近年のパンジーやビオラは後ろ姿が美人さんが有るんですよ。「見返り美人」にゾクッとします。「ビオラの後ろ姿なんて見たことがなかったです。我が家も寄せ植えしてあるので明日見てみますね。お写真のビオラは本当に美人でしたね!サツマイモ、我が家もいただきものがもう一本あるんですよ。これはふかしてあるんですよね??」のコメントありがとうございます。細切りにした後、電子レンジで3~4分加熱して170℃のオーブンで焼きました。さつま芋1本で山ほどできますよ~

マーコさんへ 親と同じでも違ってもみんな可愛い親ばかなんです。「ほぼ親に似た子と少し進化した子が育って良かったわ!!キヨミさんのことだからこの雰囲気を生かしたコンテナ選びが出来るのでしょうね。こちらまでワクワクして待たせてもらいます。やっぱり後姿の素敵な子が特に気になるわ!!」のコメントありがとうございます。マーコさん期待しすぎないで待っててくださいね。

 

きょうもご訪問ありがとうございます。「読みました~」とバラの花をクリックしてくださると励みになります。 いいね!も嬉しいです♪ 

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  

「モカこのおやつだいすきなんだ。やきたてがさいこうなんだよ!」By モカ