今年のゴールデンウイークの時に出会った【パッションフルーツ】の苗ですが・・・

 

花を咲かせるのも初めてなので果して実ってくれるのかどうかチャレンジの年でした。

 


(過去記事を再び)

 

わが家から車で10分くらいで行ける≪八王子道の駅滝山≫

 

地元の野菜や生産物が新鮮でお手頃価格で買えます。

 

近いのに平日は仕事で出かけられないのでゴールデンウイークに行ってきました~!

 

お店の前には花苗や野菜苗が沢山並べられていました。

 

花好き野菜好きは絶対に立ち止まって見ます。

 

思わずヤッタ~! と思ったのがこれ!

 

パッションフルーツ苗の画像


パッションフルーツの苗です!

パッションフルーツ苗の画像


昨年は実が実っている苗に出会って収穫も出来て食べました。

 

寒さには弱いので、防寒して軒下で育てたのですが冬越しできませんでした・・・

 

「今シーズンどこかで出会えたら買おう」と思っていた矢先のことで迷わずに買いました。

 

しっかりした苗でしかも良心的な値段。


 

早く植えてあげよう・・・でも何処に。

 

ほぼ咲き終わったネモフィラの苗を抜いてこの場所に植えることに。


穴を掘って土をフカフカににして完熟牛ふん堆肥を加えた土を敷き込み植えました~

 

パッションフルーツ苗の画像

 


 

このように 5月にご紹介したのですが、順調に育って花も咲きました~!

 

パッションフルーツは【くだもの時計草】とも呼ばれるだけあって時計草のような花が咲きました。

 

咲いたものの、人工授粉をした方が良いのかどのように受粉するのかもわからずネットで調べてからしよう・・・と思った次の日には萎れてしまって。

 

もしかしたら今シーズンは実のらないかもと半分あきらめていたのです。

 

ある日、ふと見ると葉の下に隠れるように育っているパッションフルーツの実を発見!!

 

「わぁ~!!」と思わず叫んでしまって(笑)

 

それからは実が少しずつ色付くのを見るののも楽しみでした。

 

赤くなり始めると早いのですね! (ボケ画像ですみません)

 

一気に赤みを帯びました。「困った~ どのくらい赤くなったら収穫するのかなぁ・・・」

 

 

翌朝庭に出てパッションフルーツがどうなっているのかとわくわくしながら見ると

 

スパッとした切り口で芝生の上にあるでは! 

 

植物ってすごいですね! 「今日が収穫ですよ」と落ちて教えてくれたのでしょう。

 

 

翌日にはもう一つの実も同じように落ちていて、念願のパッションフルーツが収穫できました。

 

 

皮が少ししわになった時が食べごろだそうなので、左の方を入刀!

 

切った途端にあの独特の香りがします。

で、味はどうでしょう・・・

 

毎朝朝食はプレーンヨーグルトを食べるので、早速トッピング。

 

半分が一人分にちょうど良い分量で夫と二人分ありました。

 

「美味しい!!」 

 

今年の5月に出会えなかったら花が咲く姿も実る姿も見られなかったし口にすることも出来なかったので出会えた運に感謝です。

 

2本植えたもう1本は実のったのは1個だけでしたが、まだ緑色なんです。

 

この実も同じように赤く色付いて収穫時期を教えてくれるのでしょう。

 

 

≪咲き続けるプチダリア‘ハミングブロンズ’≫

 

コガネムシに花をかじられてしまったプチダリア‘ハミングブロンズ’ですが、真夏の照りつける暑さにも負けずに大人可愛い花色で再び花がたくさんに!

 

 

「今日も元気に咲いている!」 この姿を朝から見ると一日頑張ろうという気になります。

 

≪コメントありがとうございます≫

ゆきさんへ 「以前紹介されていました道の駅。念願叶い先週行ってきました。とても活気ある楽しい道の駅ですね。また近日に行く予定です。いつも素敵なお店紹介を有り難うございます。」のコメント嬉しいです。先週いらっしゃったのですね!特に週末は多くの方でにぎわって活気がありますね。花苗や野菜苗は掘り出し物やレアものに出会えるので楽しいですね。

Yuriko Kawamoriさんへ 「植物自ら収穫時期を教えてくれるのですね!本当にすごいです。きっと買って食べるより味が濃くておいしいのではないでしょうか~。」のコメント嬉しいです。収穫時期を教えてくれたのにはビックリ。オリンピックと同じように感動しました。完熟収穫なので美味しかったです。課題は冬越しなんです。昨年わたしも失敗したので今シーズンは成功させないと・・・です。

サンタママさんへ 「見事に実をつけましたね(^^)ご自分で育てて、実がついたパッションフルーツは味も格別のことと思います。完熟度100%以上かな(^^)モカちゃんもお相伴にあずかったのですね!」のコメント嬉しいです。受粉をしなかったのに実ってくれて、収穫時も教えてくれてなんてエライのでしょうね。美味しいものを嗅ぎ分けるモカなんですよ^^。

歌屋 山本けいさんへ ガーデニングをしているとサプライズプレゼントがあって驚きも感動もありますね。植物の力ってすごいです。「こんにちは。ガーデニングに憧れる36歳二児の母です。いつも素敵なお庭たのしみにしています。今日が収穫のです。って落ちてくれる、と感じたりしてみたいなぁ。」のコメント嬉しいです。

 

植物から教えてもらえる事ってありますね。パッションフルーツの収穫を見ました~とバラの花を押して応援してくださると励みになって嬉しいです。 いいね!もありがとうございます♪ 

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  

「パパとママがたべていたのでモカもヨーグルトをすこしもらったよ。このあじ、けっこうすきかも」 By モカ