一年かけてやっとやっと咲いた庭の水仙が見頃になりました。



水仙は種類が多いですよね。


そんな中でわたしのお気に入りの 【水仙】 があるんです。


水仙の画像


花も小さめで葉も細くて全体にキャシャな雰囲気の水仙です。



いつ、どこからわがやの庭にやってきたのが分からないほど前からこの場所で育っているんです。


咲いてから、「今年もお世話をし忘れた・・・」と反省。


植えっぱなしで土もカチカチな場所なのに健気に咲いてくれます。


スズラン水仙との相性も咲く時期もピッタリなんです。


水仙の画像




そしてもう一つのお気に入りの水仙がこちら。


水仙の画像



昨年の秋に親元から抜いた球根をこの【バイモユリ】の隣に植えました。

水仙の画像


咲く時期もピッタリ!!


ひかえめに咲くバイモユリ(母貝百合)とお互いを引き立ててくれました。



この水仙はわたしがブログを始めた頃にブロ友さんのお庭で咲いた姿を見て一目ぼれ。


沢山あるので・・・と贈ってくださった球根が今も毎年素敵な花を咲かせてくれます。



親はブルーベリーの木の下でこんな感じに育っているんです。






わが家の庭にはブログを通じていただいた花たちが四季折々に咲いて種類も沢山!


「あの時にやって来てここに植えたのが・・・」と懐かしく思いながら育てています。



先日もわが家に無い苗たちを頂いたので週末は「何処に植えようかなぁ・・・」と楽しく悩んでます^^。


≪コメントありがとうございます!♪≫

すぱんく さんへ バイモユリを育てたことが有るのですね。うつむいて咲く姿がいいですよね。球根は秋に販売されるので植え付けるのですが、翌春には花を咲かせてくれます。もう一度出会えるといいですね。白い水仙は色々な花と相性がいいですね。今ある水仙が長~く絶えないで育つようにお世話しないとです。

オヨヨさんへ 水仙の種類、多いですよね。清楚なタイプからゴージャスなタイプまでそれぞれの良さがありますね。「一度植えると毎年咲いてくれるし切り花にもできるのでありがたいです我が家もお世話をついつい忘れがちです今年はせめて堆肥を撒いてみようかなと思っています」のコメントありがとうございます。今シーズンは土を軟らかくしてお礼肥えしようと思ってます^^。

いちごみるくさんへ 「カタログで水仙を見ると、どれも素敵でうっとりしてしまいます。キヨミさんのお庭の白い水仙もとっても綺麗ですね。清楚さに心惹かれます。水仙は、香りもいいですよね。」のコメントありがとうございます。種類が多いですよね。香りは日本水仙が好きです。え?子供の頃好きで書いていた花ですか?の諮問。う~んチューリップとひまわりだったような・・・凡人そのものです。水仙を描くなんておもいもつかなかったです。

Blumen-Kranz さんへ 「キヨミさまのお気に入りのスイセン、本当に素敵ですね。清楚な中にきりっとした凛々しさもあり、私も庭に植えたいです。」のコメントありがとうございます。見た目は華奢なのに雨でも倒れないで凛としているのもお気に入りです。わが家でも陽当たりが良くない場所の水仙は花が咲かなかったり花付きが良くないです。

まなゆ さんへ 八ヶ岳山麓にお住まいなおですね。こちらと花の咲く時期が1か月くらい違うかもしれませんね。東京でも郊外で冬は寒いのでわが家は耐寒性強も育てる条件なんです。「庭づくりの小さなアイデア」のご購入ありがとうございます。寒さに強い植物たちも図鑑のように載ってますので参考にしてくださいね。


清楚な雰囲気の水仙が咲くようすを見ました・・・とバラの花を押して応援してくださると励みになって嬉しいです。 いいね!もありがとうございます♪ 

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  

「きょうは雨だったんだぁ・・・でも雨がやんだから庭のパトロールができたよ」 Byモカ