植物について調べたりすると、「○○科」に属し・・・


と表記されていることが多いですよね。


Wikipediaにキンポウゲ科についてこんなことが書いて有りました。


虫媒花 で、美しいため観賞用に栽培されるものも多い。キンポウゲトリカブトクレマチスアネモネ などの種類がある。アルカロイド を含み有毒植物 が多いが、一部は漢方薬医薬品 としても用いられる。約60属、2500種が知られている。」


キンポウゲ科は毒がある・・・と聞いたことがあるので、わが家の庭で育てているのか調べてみました。


すると・・・有る! 有る! 皆さんのお宅にもありませんか~?


キンポウゲ科

アネモネ オダマキ クリスマスローズ クレマチス シュウメイギク デルフィニウム

ヒメリュウキンカ フクジュソウ ラナンキュラス (50音順)


先日来、パンジーやビオラの花びらをヒヨドリに食べられているのですが、そういえば、キンポウゲ科は食べられていないかも?・・・と調べてみました。


昨年(2015年)ハンギングで育てたアネモネも植えてから花が咲き終わるまで無事でした。


キンポウゲ科の植物の画像


この場所はこんな感じに鳥が止まりやすい場所なんですよ~ 野鳩がこのように止まるのだからヒヨドリも止まりやすいはずです。

キンポウゲ科の植物の画像


今シーズン同じ場所で育てている【ラナンキュラス】と【ビオラ】

キンポウゲ科の植物の画像

キンポウゲ科の植物の画像


他の場所のビオラたちは食べられたのにこの場所は大丈夫なんですよ~


もしかしてキンポウゲ科のラナンキュラスが防いでくれるのでしょうか。



花壇植えのラナンキュラスは、黄色く派手で目立つのに全く被害がないんですヨ。


キンポウゲ科の植物の画像


【福寿草】も毎年このように咲いてくれます。キンポウゲ科だったのですね。

福寿草の画像


パンジーやビオラは花が食べられたとしてもつぼみが次から次とできるタイプなので、また復活するのですが・・・


【クリスマスローズ】が食べられてしまったら大ショックですよね。

キンポウゲ科の植物の画像


でも12月から咲いているこのクリスマスローズは、全く被害が無くこんな感じに咲き続けています。 


良かった~ クリスマスローズもキンポウゲ科だったのですね。



時期的に今は咲いていないのですが、オダマキ クレマチス シュウメイギク デルフィニウム ヒメリュウキンカもヒヨドリ被害に遭ったことが無いのです。


キンポウゲ科の花たちは偶然にもわたしが大好きな花。

育てて良かった~と思う花が多くてなんだか嬉しくなりました。



あれ?モカは・・・と思ったらこんなところに。

ソファーとクッションの間の狭い場所に入るのが気に入ったみたいですよ。

トイプードル モカの画像

≪コメントありがとうございます≫ 人気ブログランキングに参加しています。ひと手間なのですがバラの花を押して応援してくださると励みになって嬉しいです。「寒いけれどお散歩だいすき・・・」 By モカ

bell♪さんへ ビオラの事、ブログ内で皆さまからコメントを頂けるとよかったのですが・・・う~ん、珍しい症状なのでしょうね。全部の子が同じように元気に育って欲しいのでショックですよね。「そういえばキヨミさんのお宅の門扉とうちの同じ色違いなんですよ♪うちはくすんだブルーどうやってハンキングかけてるのか不思議でしたが鳩のお陰で?納得!S字フックだったんですねぇ~」のコメント、偶然アップの鳩の画像で?S字フックで取り付けていますよ~ 取り付けも取り外しも簡単なのでぜひ。

しぃさんへ 「きよみさんの影響を受けて育った花がたくさんある我が家の庭にもキンポウゲ科がたくさん♫コンパニオンプランツ的な役割として花壇の中にちらすのもありかもしれませんね!!」のコメントありがとうございます。キンポウゲ科がこんなに有ったとはビックリです。パンジーやビオラのコンパニオンプランツになるかも知れないので春までの様子も観察しますね。草丈の低めなシュウメイギクは殖えても困らないので増やしてます^^。

にゃん(^^) さんへ ベランダのプランターの土をひっくり返したように、散らかした犯人がお互いに違ってスッキリですね~ スズメだったのですか!スズメがそんなことをするとは思ってもみなかったです。「モカちゃん可愛い~モカちゃんお母さんのbyモカコメントかなりツボです。毎日モカちゃん見たいです。」のコメント嬉しいです。毎日は・・・なのですが、リクエストありがとうございます。

いちごみるくさんへ 、「キンポウゲ」ってどんな花だったかな、と調べてみてくださったのですね!「名高いトリカブトやクサノオウを擁する有毒植物の宝庫、キンポウゲ科の総元締である」って詳しく書いてくださってありがとうございます。いちごみるくさんもキンポウゲ科は好きな花ばかりなんですね。そうですね、ソファーに座る前にモカが隠れていないかチェックしないと(笑)

Blumen-Kranz さんへ 「種まきから育っています植物の葉の先が、何者かに食べられていました。」のコメントを拝見し、わたしも残念な気持ちでいっぱいです。葉の先だったら復活しそうでしょうか・・・ 今年気付いたばかりなので正しいかわからないのですが、キンポウゲ科の花が被害にあわないといいですね。

エリカさんへ 茎とか根に毒が有ることが多いので虫媒花で虫も密を吸えるのでしょうね。「私も、キンポウゲ科の花は好きな花ばかり^^うんうん、、コンパニオンプランツとして、という皆様のコメントもなるほど~です♪」のコメントありがとうございます。アネモネやラナンキュラスは花も美しいし、パンジーやビオラと開花期が一緒なのでお助けマンになりそうですね。

やこチャン さんへ 1月16日が初雪だったのですね~ そんな中で千鳥草が咲いていたのですね!嬉しい発見でしたね。わがやの庭にもこぼれ種から育っているのですが、まだ小さいです。真冬に花を咲かせるなんて奇跡ですね。キンポウゲ科大好きですか~ 毒があるようですが、普通に育てる分には心配ないのでこれからもせっせとお世話したいと思います。

サンタママさんへ サンタママさんもキンポウゲ科のお花をいろいろ育てているのですね~ 育てやすいしお花も綺麗ですよね。庭で育てても毒の影響は無いのでむしろそれを活用できたらと思います。わぁ~冬のお庭の枯れ木に花ですね~冬じゃないと見られないお花です(よね。 やはりそちらも暖冬なのですね。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ
いいね!もありがとうございます