今年は8月の半ばから帯状疱疹で体調を崩し庭の手入れが全くできなかった時期が有り、その後遺症で庭は雑草パラダイスになってしまいました。


週末に少しずつですが、雑草を抜いて土を耕しているのですが、未だに追いつかなくて・・・


先週末、「うわぁ~何なの・・・」と思う光景を目の当りにしました。


ヤブカラシの画像


葉が茶色く枯れています・・・


この葉は長いこと大切に育てている バラ‘紫玉’(シギョク)です!!


今まで葉が落ちたり枯れたことも無かった丈夫なバラなのに。



近くでよく見るとツル植物が覆い被さっていますね。


これ、これ!これが【ヤブカラシ】です。


成長が旺盛でこれがからまるとやぶでも枯れるということから藪枯し(ヤブカラシ)の名がついたそうです。


わが家の庭の雑草の中で一番生命力が強くて手を焼いています。


この姿がわかりやすいですね。「ウチでも育っている!」という声が聞こえそう^^。

ヤブカラシ被害の画像


ツルに5枚の葉を付け、あっちにもこっちにも伸び放題。


ツルを切っても地下には太い根が残るし、地下茎でずずっと地中を這うように広がりますよね。



まずはバラに覆いかぶさっているのを取り除きました。


ヤブカラシの画像


取り除くと想像以上の被害です・・・


ヤブカラシの画像


バラ‘紫玉’もその隣に植えてあるブルーベリーもこのような状態に・・・


この場所に植えて数年経ちました。毎年このように赤紫色の花を咲かせてくれます。


バラ シギョク(紫玉)の画像


来年の春も枯れずに花を咲かせて欲しいと祈るような気持ちで枯れた葉や枝を切りました。


バラの枝もブルーベリーの枝もこんなに斜めに倒されている・・・



恐るべし脅威のヤブカラシ!


何年か前なのですが、アジサイに絡みついたことが有りました。

ヤブカラシの画像


上を向いて咲くはずのピンクアナベルの花が下向きになっていますよね。ねじ伏せられてしまいました。


ヤブカラシのツルは手では切れないほどの強靭さなので巻きつくパワーもすごいのでしょうね。


芝生に生えると芝生の下で生え広がるのでとてもやっかいです。



ガーデニングを始めた頃にヤブカラシの怖さを知っていたら、丁寧に根を根絶して退治したのに・・・


このヤブカラシを見たらわが家のようにならないように根こそぎ抜くようにしてくださいね。


声を大にして言いたい!!

モカもそう思うよね?(笑)


トイプードル モカの画像


≪朗報です!!≫

ヤブカラシは根こそぎ抜くしか無いと思っていたのですが、もっと簡単な撃退法があることを、コメントで教えて頂きました。ありがとうございます。

ブログってすごい! やっていて良かったと思います。


教えていただいた撃退法をご紹介しますね。


☆3姉妹母さん♪さんより 「藪枯らしは経験ないのですが、以前こちらのサイトhttp://ameblo.jp/chuou1/entry-12076805139.html  を読んで、ほほぅ!と思ったので、よろしければご参考までに♪」 すご~く詳しくご紹介されているサイトですね。わたしもほほぅ!と思いました。


ビヲさんより 「園芸学校の先生から、ヤブカラシの撃退法を教わりました。引き抜かずに、くるくるとヤブカラシを丸く束ねて、地面に置いておくだけです。それだけで根まで枯れていくそうです。矢野智徳さんの「大地の再生講座」で紹介されているようです。今年はもう抜いてしまわれたと思います。来年お試しくださいませ。」 自慢ではないのですが、まだ抜ききれない大物があるので今年早速試してみますね。


きららさんより 「でもこのヤブガラシは、ツルを他の植物に絡ませなければ至って大人しいです
途中で切ったり、根切りしたりすると暴れ出すので伸びてきたツルや茎をひとまとめにして放置しとくと、いつの間にか枯れてしまいます 絡むモノが無いと生きていかれない植物のようです の撃退法ありがとうございます。「絡むモノが無いと生きていかれない植物のようです」なので何がなんでも絡みたがるのですね。性質を熟知した方法なのですね。


≪コメントありがとうございます≫

しふぉぷ さんへ 「我が家も・・・藪枯らしと どくだみが蔓延して土の中も掘って掘って 退治しました。ゴボウのような^^;根っこがまだまだ 庭の奥で蔓延ってるのかちょろちょろと顔出す この方たち><なんとかならないものでしょうか・・・・」のコメントありがとうございます。どくだみはわが家も~!掘って掘って 退治しても出て来ますよね。ツルを巻いておく方法を教えていただいたのでみんなで試しましょう!

3姉妹母さん♪ さんへ 「ウチは葛と戦いました(^_^)体調や天候により、ちょっと油断すると大変なことになりますよね^_^; さて、藪枯らしは経験ないのですが、以前こちらのサイトを読んで、ほほぅ!と思ったので、よろしければご参考までに♪」のコメントありがとうございます。葛との戦いも大変そう・・・ご紹介のサイトを読みました~!とても詳しく実証もされているので、ほほぅ!と思いました。皆様にもサイトをご紹介しなくてはと。教えてくださって嬉しいです♪

ビヲ さんへ 「園芸学校の先生から、ヤブカラシの撃退法を教わりました。引き抜かずに、くるくるとヤブカラシを丸く束ねて、地面に置いておくだけです。それだけで根まで枯れていくそうです。矢野智徳さんの「大地の再生講座」で紹介されているようです。」のコメントありがとうございます。全然知りませんでした。目からうろこの撃退法ですね!週末にヤブカラシの大物をくるくる巻にしてみますね~情報ありがとうございます。

パンダラー さんへ 「憎きヤブカラシ!お隣の放置したヤブカラシに困りつつとにかく抜きまくってます。ビヲ様の方法が気になります!ヤブカラシ、シュがーバインみたいだし、お花に蜂がたくさんくるし、園芸に興味がない人だと素敵に見えちゃうかも・・・。」のコメントありがとうございます。パンダラー家でもお悩みだったのですね。ツルをくるくる巻いて地面に置いておくだけって気になりますよね。わたしも早速実行しますので一緒にくるくる巻き撃退法をやってみて~

きらら さんへ 「でもこのヤブガラシは、ツルを他の植物に絡ませなければ至って大人しいです 途中で切ったり、根切りしたりすると暴れ出すので伸びてきたツルや茎をひとまとめにして放置しとくと、いつの間にか枯れてしまいます絡むモノが無いと生きていかれない植物のようです」のコメントありがとうございます。ヤブカラシの性格全く知らなかったです。「絡むモノが無いと生きていかれない植物のようです」の性質を最初に見破った人天才ですよね。教えてくださって嬉しいです。

Blumen-Kranz さんへ 「いつも勉強になりますキヨミさまのブログ…ヤブガラシには私も手を焼いていましたが、こんな簡単な方法で撃退することができるのですね。大変勉強になり、ありがとうございました。」のコメントありがとうございます。Blumen-Kranz家でも手を焼いていたのですね。多くの即役立つ情報を頂き俄然やってみたくなりました。今週末もヤブカラシと向き合います。

プーさんへ 「我が家も手をやいているんですくるくる捲いておくだけなんですね わぁ ものぐさな私にも直ぐできます 絡まないと生きられないんですね 勉強になりました先日も簡単なうどん粉病の対処法を読みブログってすごいなぁっと思いました」のコメントありがとうございます。くるくる巻いておくだけならできますよね。根を抜くよりもずっと楽です。簡単なうどん粉病の対処法教えてほしいですぅ。うどんこ病の子いますから~

karen さんへ 「ヤブカラシという名前さえ知らなかったのですが、我が家もラベンダーに絡みつき、気付いた時には後ろ半分が枯れていました。クルクルまるめて置いておく、目からウロコのやり方です。今も困っているので、早速ためしてみようと思います!!」のコメントありがとうございます。ラベンダーに絡みつかれたのですね。痛ましいです。ね!目からウロコのやり方ですよね。早速今週末実行します。karenさんもぜひ♪

いちごみるくさんへ 「幸い我が家にはありませんが、キヨミさんのお庭を見ただけで、ゾゾッとしました。
でも、3人の方の撃退法を読み勉強になりました。ヤブガラシで困っている方がいらっしゃったら、お伝えしようと思いました。」のコメントありがとうございます。わぁ~いちごみるく家には育ってないのですね!ぜひ保ってください。本当に厄介なんですよ。教えてくださった3人の方の撃退法を知りこれだったらできそう!と退治意欲が湧きました。週末頑張ります。

bur's maman さんへ 「いつむ『ふむふむ、ほぉ~(・ω・)』とありがたく読ませて頂き、参考にさせて頂いてます♪ヤブカラシ、私も今年は引き抜いてしまったので根が…」の初コメありがとうございます。他の植物が植えて有ると掘り起こせない場所もありますよね。これならそんなことも無いのでいいですよね。ぜひ試してみてくださいね。

しーちゃんさんへ 「ヤブカラシ・・・よく見る雑草ですが名前は知りませんでした。私もこの雑草が大嫌い!大きな芋虫が付きやすいので見掛けては抜いています。退治法・・・とても参考になりました。今度見掛けたら 試してみますね。」のコメントありがとうございます。虫食いの葉もイヤですよね。抜かずにからまったツルをはずしてくるくる巻くのなら短時間でできそうですよね。週末がんばりま~す。

サンタママさんへ 「あります あります!わが家の庭にも!ヤブカラシという名前なんですね。強靱な蔓なんですよね。抜く時も力がいります。撃退法を教えて頂いてありがとうございますm(__)m弱ってしまったバラが早く元気になりますように!」のコメントありがとうございます。サンタママ家にもあるのですね。ちょっとやそっとでは抜けないですよね。抜かずに退治できたら体力も要りませんね。ぜひ一緒に試しましょう。

オヨヨさんへ 「私もヤブガラシに悩まされていました ラウンドアップをかけたり抜いたりしていました ヤブガラシの花にはスズメバチが喜んで飛んでくるので迂闊に引っ張るのは注意が必要です でもこの季節には大丈夫ですね ぜひ試してみますね」のコメントありがとうございます。うわっ!花にスズメバチも来るのですね。増々嫌いです。今の季節なら大丈夫そうですね。一緒に試してみましょうね~




庭に取りつかれると大変なことになるヤブカラシを見ました~とバラの花を押して応援してくださると嬉しいです。
 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ
いいね!もありがとうございます