連日暑い日が続いています。


暑がり屋のモカは「もう~ダメ~・・・」と暑くて暑くてたまらない様子。


体の全部を張り付けて体温を放出中です。

トイプードル モカの画像



連日の暑さにも負けずにぐんぐんとツルを伸ばして成長しているのがわが家の【白ゴーヤー】です。


長さが180cm有る棒のてっぺんまで上りつめました。ゴーヤーの成長は早いですね!

白ゴーヤーの育て方の画像


上ったものの、つかまる場所が無くて困っている様子を見るとなんとかしてあげたくなります。


どうしよう・・・

白ゴーヤーの育て方の画像


でもこの場所は屋根ガラスの上です。ネットを貼ったらどうかしら・・・とも思ったのですが屋根の上なので取り付けるのも怖いし危ない。



そこで還暦越えでも出来るような誘引方法が無いか考えてみました~


「そうだ!」と思いついて100均で買ってきたのがこれ。【吸盤フック】です。

100均吸盤フックの画像


このフックの吸盤を屋根に貼り付けました。そして棒を横に渡して・・・完了!!

取り付けたのは6月25日でした。


そうそう、先日番組名は忘れたのですが、吸盤にハンドクリームを塗ってから取り付けると吸盤が剥がれにくくとなるそうなので実行してみました~ 今のところ剥がれることもなくくっついてます。


ツルが棒にしがみついてくれれば誘引が成功なのですが・・・


やった~! 7月2日にはこのくらい絡みつくようになりました。

白ゴーヤーの誘引の画像


今では屋根を覆うくらいにツルが伸び葉も元気です。

白ゴーヤーの誘引の画像


100均の吸盤フックを使ったゴーヤーの誘引は大成功!!


白ゴーヤーの誘引の画像


葉の中に隠れていてわかりにくかったのですが、大きな白ゴーヤーを見~つけ。

白ゴーヤーの画像


オクラも一緒に収穫しました。

白ゴーヤーの画像



収穫した白ゴーヤを使って夏にぴったりのおかずを二品作りました。

オクラの料理の画像


こちらは≪白ゴーヤと豚肉の味噌炒め≫

オクラの料理の画像


お昼のまかないご飯のおかずにしたのですが・・・

「ゴーヤは食べたことが無い」「苦いので苦手」という若いスタッフから意外にも「食べ易いです」「美味しいです」の声が! これからも白ゴーヤーはまかないご飯にも登場しますから^^。


もう一品は≪白ゴーヤーと豚肉のカレー炒め≫

オクラの料理の画像


カレー味がビールによく合うんですよ~ 


二品作ったといっても途中までは同じ。半分に分けて味付けを変えただけです。



丸い形の白ゴーヤーもそろそろ収穫できそう。


ミニトマトも収穫してかなり自給自足的な食生活です^^。


≪いつもコメントありがとうございます。いいね!も嬉しいです≫

 ふりぃく あーちゃん  へ 「白いゴーヤは見た目も涼しそうですね。屋根のフックで棒を取り付け、ここでもキヨミさんのアイデァが光っていますね!吸盤にハンドクリームというのも、参考になりました。ゴーヤのお料理、美味しそうです。暑い夏を乗り切るにはスパイシーな味付けが最高ですよね。」のコメントありがとうございます。吸盤にハンドクリーム、効果有ると思います!つかまる場所ができてゴーヤーもますます元気なんですよ。カレー味は食欲増進ですね。(食欲有り過ぎなんですけど・・・)

きよすけ さんへ 「きよみさん今晩は!ゴーヤ スクスク育ってますね♪私料理のレパートリーが少なくて 多分ゴーヤ育てても 使い道なくて困りそうです。色々レシピがあったら教えてくださいー」のコメントありがとうございます。白ゴーヤーが育てやすいです。レパートリーはいくつかなのですが、一緒に使う野菜を変えたり盛り付けの器を変えると別物のようになる作戦を押し通してます(笑)

魁迅 さんへ 「立派なゴーヤにオクラですね( ´ ▽ ` )ノこれから もっと、ぐいぐい育ちそうですね(=´∀`)人(´∀`=)モカ君、暑いですね(;´Д`Aこれからの季節はホント心配です(つД`)ノ」のコメントありがとうございます。白ゴーヤーは流通が少なくて買えないので庭から収穫できると便利です。それにしても暑い毎日でした。ネコちゃん達も暑いのは苦手でしょう?ぐったりする姿、かわいそうですね。

みなこさんへ 「先日、タ-シャの故郷、バ-モントやかつて住んでいたニューハンプシャ-に行ってきました。豊かな緑の中で暮らせる幸せを小さな町の家を眺めながら羨ましく思いました。クラブアップルも見ました。清涼な気候の中で育つ木のようです。何度でも訪れてみたい場所でした。」のコメントありがとうございます。わぁ~ ターシャさんの故郷にいらっしゃったのですね!本で読んで、見て憧れの場所です。クラブアップルを育てているのも同じように育てたかったからなんですよ。素晴らしい想い出ができましたね。

のなぞー(*^_^*) さんへ 「吸盤フック、ナイスアイディアですね!ゴーヤの蔓も喜んでいるよう(^O^)りっぱな白ゴーヤ!夏のお料理に大活躍ですね。とっても美味しそうです(#^.^#)モカちゃんもこの暑さでたいへんですね(>_<)うちのきなこものびてます^^;」のコメントありがとうございます。ナイスアイディアですか~。

嬉しいです。白ゴーヤーは柔らかくて苦味が少ないのでわが家の定番野菜になってます。きなこちゃんも暑さでのびてますか^^。

いちごみるくさんへ 「ナイスアイディア♪その手がありましたか!私もやってみます。還暦超えでもできる~、そのフレーズはあちこちで使えそうですよ!凄く立派なゴーヤーですね。白ゴーヤーって、うっとりするほど綺麗ですね。カレー味にするとより食べ易くなりそうですね、食べてみたいです★」のコメントありがとうございます。吸盤フックいい仕事してます。≪還暦超えでもできる≫シリーズ面白いかも?(笑)

サンタママさんへ 「キヨミさんの吸盤フックアイデアをまねっこさせて頂きます(^^)それにしても、立派なゴーヤーが収穫できましたね!とてもきれい。すごいです。朝顔がどんどん伸びて、どうしようかと思っていましたが、キヨミさんのアイデアでなんとかなりそう。ありがとうございます。」のコメントありがとうございます。白ゴーヤーって芸術作品のように綺麗ですよね。朝顔の誘引にもよさそうですね!ぜひ試してみてくださいね。

100均の吸盤フックの誘引見ました~とバラの花をクリックしてくださると嬉しいです。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ
皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。
いいね! もありがとうございます。