ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



平成26年度

お年玉付年賀はがき及びお年玉付年賀切手(くじ付き)の当選番号が発表になりましたね。


今年も当選番号早見表を作ってみました。

平成26年お年玉付き当選番号


早く仕分けるコツはまず下2ケタだけを見ること!!


下2ケタが上の表の黄色以外ははずれです。


44 72 74 85 だけが当選の可能性がありますヨ。



≪当選の確認の仕方≫

①平成26年のお年玉付き年賀はがき、お年玉付き年賀切手を用意します。


②6ケタの番号のうち下2ケタが上の表(黄色の部分)にあるか探します。

探しやすいように若い番号順に並べてあります。


③下2ケタが一致した場合はさらにその左側の2ケタを確認します。

44が一致しました。しか~し下4ケタが2344ではないのでハズレです・・・

お年玉付き年賀状当選早見の方法の画像

こんな感じに確認してみてくださいね。


結果は3等のお年玉切手シートが6枚当たりました。下2ケタが72と74です

昨年は2枚当たったのでよしとしましょう^^。

お年玉付き年賀状当選早見の方法の画像


お年玉付き年賀状当選早見の方法の画像


今年届いた年賀状ですが、下2ケタだけをまず見て振り分けるので7分もかからずに調べられました。



1等 現金1万円  下5ケタ 97085

2等 ふるさと小包や生活家電など(38点の中から1点) 下4ケタ 2344

3等 お年玉切手シート 下2ケタ 72 74


それぞれの等の当選商品は詳しくは日本郵便のこちら からどうぞ。

(商品の引き換えは26年1月20日から25年7月22日まで)


一度でいいから1等か2等が当たってみたい!(昨年も書きましたけど~笑)

皆さまはいかがでしたでしょうか~?


どうぞ 当たりますように♪




≪おすすめレシピ 簡単!野菜たっぷり 巻かないロールキャベツ≫


簡単!野菜たっぷり 巻かないロールキャベツの画像


「あれ?ロールキャベツなのに巻いてない」と思いますよね。でも味はロールキャベツです。


おすすめPoint

♡ キャベツで巻かないので簡単! 時短! 


もう一つの料理ブログ『長澤家のレシピブログ 』で作り方を紹介済みです。→こちら
ぜじお試しください。


≪コメントありがとうございます≫

blue moon さんへ 今までに2等が当たったことがあるんですね!いいなぁ^^。 暑中見舞いはわが家も全く当たりません・・・

satto さんへ 発表になりましたよ~ 当たっているといいですね。1等か2等が。ロールキャベツはトマト味も美味しいのでぜひ作ってみてください

はるさんへ やっぱり同じでしたか~? 切ってシートしか当たらないですね。まっ、確認する時のスリルは楽しめますね

あざみ さんへ なんもでしたか~・・・ 2444と 96805 は近くて惜しかった(笑) 一瞬ドキッとしたでしょうね。来年はぜひ当たるといいですね

ペーター さんへ わぁ~い! 2等当たりましたか! おめでとうございます。何を選ぶか迷うのも楽しみですね。お役に立ってよかった♪

おまめちゃん へ なんだか毎年この票を作ってます(笑) 陶器のお人形はキヨミ作では無いです。表情がいいでしょう?見ていると心がなごみます

ごんべ さんへ 下2ケタだけ見ればいいので簡単に確認できますよ~ いかがでしたでしょうか?1等を目指してください(笑)

いちごみるくさんへ もう確認済みだったのですね。2枚当選おめでとうです☆ 以前は律義にキャベツで巻いていたのですが、今ではもっぱら簡単!楽!のレシピです

クッキーママ さんへ 昨年の7枚は多かったですね。でも今年は0枚でしたか・・・こんなこともあるんですね。しか~し1等も2等もなかなか当たりませんね

まるにゃん さんへ わぁ~送った方が2等が当選したのですね! きっと喜ばれたでしょうね。「福を送り出した」って素敵な言葉ですね


今日は何位かなぁ・・・と

赤いバラをクリックして応援していただけると嬉しいです♪

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

今日もありがとうございます。 いいね! も見ています