ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



植えてから2年目の【ダリア】が咲きました!


朝起きると庭に出て、大人色のダリア【アンティークロマン】を見るのが楽しみです。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ダリアの画像


なんとも言えない色合いですよね。つぼみもまだたくさんついています!


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ダリアの画像


咲き始めもこんなに魅力的なんです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ダリアの画像


このダリア【アンティークロマン】は昨年この花壇に植えました。

カタログでは≪耐寒弱≫と表示されています。冬越しをどうしよう・・・


わたしの球根育ては植えっぱなしOKの寒さに強いものを育てるのがモットーなのです。

ですからダメ元で花壇に植えっぱなしにして春を待つことにしました。

晩秋に地上部が枯れたダリアの株元に腐葉土をおわん状に被せて簡単なマルチをして寒さよけをしました。他の場所に植えたダリアは何もせずにそのままに。


どのダリアからも今年の春に芽が出て来た時の嬉しさはきっと忘れないと思います。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ダリアの画像


このダリアも植えっぱなしでしたが、ぐんぐんと育ちこんなに豪華な花を咲かせてくれました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ダリアの画像

こちらが昨年咲いた時の画像です。あれ?不思議。色が濃くなっていますよね。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ダリアの画像


昨年は切り花にして楽しむこともできました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ダリアの切り花の画像


【ダリア】は花後に切り戻しをするとまた咲くそうです。


切った切り口は空洞になっていてそこから水が入ると腐るそうですのでアルミフォイルを被せておくとよいと書いてありました。

もう少ししたら切り戻してみようと思います。


ダリア育てで困ることは葉がうどんこ病になりやすいこと・・・

これが克服できれば言うこと無しなんですが。


今年の冬はわたしが住む東京郊外は大雪が降りました。その寒さにも耐えたダリア。

冬越しできたのがわかったのが大きな収穫です。


≪夏におすすめレシピ≫

夏野菜のインゲンが美味しく安くなりましたね。

インゲンを使ったわが家の定番料理【イカとインゲンの炒め煮】です。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-イカとインゲンの炒め煮のレシピ


冷やした方が美味しいので、外出前に作って冷蔵庫で冷やしておくこともできます。

ゴマ油の香りが食欲をそそる一品です。


イカは生のスルメイカでも一夜干しのイカでもOK!

インゲンが柔らかくて甘くて美味しいこの季節にぜひ作ってみてくださいね。


以前に【長澤家のレシピブログ 】でご紹介したレシピです。詳しくは→こちら


≪コメントありがとうございます≫

はな工房 さんへ 冬越しさえできれば毎年楽しめますね。簡単なマルチをして試してみてくださいね(^∇^)

いちごみるくさんへ いまどきのダリア、カンナ、グラジオラスは魅力ありますよね。毎朝の楽しみです。

pan-sora-daisuki  わたしも小花が好きですが、大きな花はアクセントになりますね。素敵色でしょう?

ふゆ さんへ 毎朝水やりをしながらお花を眺めたりチェックしています。暑いけれど頑張れますね♪

ヒロマンマ さんへ 昔の思い出や記憶にあるダリアとは違いますよね。ダリアのコサージュ華やかですね

めぐママ さんへ 早朝の花たちが一番綺麗です。ナスとしし唐の冷やし鉢作ってくださったのですね!♪

ryamemamaさんへ このダリアはハッとする美しさがあります。今年も出会えました。夏レシピご紹介しますね。


夏休み前に終わらせようと、本業の仕事に追われています。

ペタ見てますがお返しできなくてすみません。

応援のクリックありがとうございます♪

花ガーデニング人気blogランキング ここをおしてくださいねキヨミのガーデニングブログ




応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ