ガーデニング人気blogランキングここをポチっと応援お願いします♪


以前はあまり育てたいと思わなかった【コリウス】ですが、何年か育ててみるとその魅力にどっぷりとハマっています。


コリウスはいろいろな育て方ができるのですね。大きくも小さくも・・・


今日はコリウスを小さく育てる方法をご紹介します。


この鉢は長さが約18cmの小さな鉢です。

コリウスというと大きく育つイメージがあるかもしれませんがコンパクトにも育てられるんですよ~!


植え付けた時はこのようでした。


コンパクトに育てるために切り詰めます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-コリウスの育て方の画像

7月23日に切り戻しました。
キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-コリウスの育て方の画像

コリウスはフシのすぐ上を切るといいですね。

小さな葉が見えますがこの葉が成長して茎になりボリュームが出てきます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-コリウスの育て方の画像

この姿を見ると、「え~?そんなに切っちゃって・・・」と思いますよね。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-コリウスの育て方の画像


切った茎は挿してふやします。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-コリウスの育て方の画像


3週間経つとこのように!! 葉の数も倍以上に増えました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-コリウスの画像

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-コリウスの育かたの画像

左がBefore、模擬がAfterです。

しばらくすると茎が伸びてくるので、同じように剪定を繰り返してコンパクトに育てます。

大きな葉は取りのぞいて小さな葉を残します。


他にも小さく育てているコリウスがあるのでまたご紹介しますね。

もちろん大きく育てるコリウスも!


今シーズンもハルディンのいろいろな種類のコリウスを育てていますが、コンパクトに育つタイプ、とても成長が早いタイプがあります。ハルディンのコリウスは→こちら

コンパクトに育てるには横に這うハンギングタイプやプチタイプがおすすめです。

≪夏にぴったりのおすすめのおかず≫

【ナスとしし唐の冷やし鉢】はいかがでしょうか~?
ひんやり冷やしていただくと暑さも吹き飛びそう。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-ナスとしし唐の冷やし鉢の画像

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美オフィシャルブログPowered by Ameba-ナスとしし唐の冷やし鉢の画像


夏においしいナスとしし唐をたっぷりと味わえます。

料理ブログの【長澤家のレシピブログ 】でご紹介したレシピです。詳しくは→こちら


≪コメントありがとうございました≫

はな さん  ヒロシマの爺婆 さん  すみれさん さん green☆style さん ま~ま さん Anju さん

ヒロマンマ さん ichimi さん いちごみるく さん Q10なエンジェル さん ナ‐ス†サマンサ さん みーこさん


Kumikok さん コメントありがとうございました。お返事に伺ったのですが、入室できません・・・

コリウスがご縁ですものね。コリウスネタはまだまだ沢山あるのでまたご覧くださいね。


コリウスは種類が多くていろいろな組み合わせができますね。

成長が早いので育てる楽しみが早く伝わってきます。

コンパクトに育てると置き場所にも困らないのでおすすめです。



応援ランキングのボタンを毎日1回押していただけるとたいへん励みになりますのでよろしくお願い致します。

人気blogランキング ←応援のクリックありがとうですワン。キヨミのガーデニングブログ