花・ガーデニング人気blogランキング に参加しています



大好きな【バラ ウーメロ】をメイン庭に咲いた花を摘んでアレンジしてみました。


キヨミのガーデニングブログ

キヨミのガーデニングブログ

≪使った素材≫

バラ ウーメロ   クレマチス シロマンエ    キャンディタフト    白いカーネーション

ノコギリソウ白花  ヒューケラの葉   コマクサの葉    斑入りヤブランの葉

クレマチス バイオレットの果球


さて、何を切って使って見ようかと考えながら庭に出て探す一時は花好きには至福の時です。


【バラ ウーメロ】

キヨミのガーデニングブログ


【クレマチス シロマンエ 】

キヨミのガーデニングブログ

【キャンディタフト】   
キヨミのガーデニングブログ


【クレマチス ザ ベルベットの果球】

キヨミのガーデニングブログ


クレマチスの果球はクレマチスの花が咲き終わるとこのような羽毛状の毛が生えてきます。

前回にご紹介した紫色のクレマチス【ザ ベルベット】は特に形も大きくゴールド色で光線の加減では光輝いています。これ、綺麗だと思いませんか~?

アレンジメントのアクセントにもなりそう・・・と摘んでみました。

キヨミのガーデニングブログ


【斑入りヤブラン】の葉を半分に折ってこんな感じに一緒に使ってみました。

キヨミのガーデニングブログ


ダリアのようなライムグリーン色の【白万重】がいい仕事している気がします。

【白いカーネーション】は昨年の秋に種をまいて育てました。

キヨミのガーデニングブログ


【ヒューケラ】の葉は毎回大活躍しています。アレンジに使うために育ててもいいほどです(*^▽^*)

黒いヒューケラの葉の上に重ねたのが【コマクサ】の葉です。この葉も可愛らしいですね。

葉を重ねて黒が強烈すぎないようにしてみました。


昨シーズンまでは庭に咲く花で作ることはなかったのですが、自己流ながら少しの時間をかけて作っています。


≪ご近所さんから頂いたびわ≫

「おはようございま~す」 玄関を開けると、ご近所さんが。

「鳥に食べられる前に持ってきたから」と言ってこんなに見事なびわの枝を持ってきてくださいました。

17年くらい前に長崎から持ち帰ったびわの種をまいて育てた木に実ったそうですヨ。

キヨミのガーデニングブログ


見事な枝ぶりなので食べるだけでは勿体ない・・・と。玄関に飾ってみました。


キヨミのガーデニングブログ


びわと同じような色合いの【たち吉】の深鉢も出番です。

キヨミのガーデニングブログ


熟して手で皮がむけるようになったものから食べていきました。美味しかったです。


食べるのが追い付かないので甘さ控えめの【びわ種】も作ってみました。

【びわ酒】を作ったのは初めて!解禁日が待ち遠しいです。

キヨミのガーデニングブログ

≪夏にぴったりのおかず≫

もうひとつのブログ【長澤家のレシピブログ 】で【イカとインゲンの炒め煮のレシピ】をご紹介しています。

一夜干しのイカを使って簡単に作れるようにした時短レシピですよ~。

夏野菜のインゲンが美味しい季節におすすめです。

材料や詳しい作り方は→こちら

キヨミのガーデニングブログ




                  ↓ がんばって~・・・と音譜 

花・ガーデニング人気blogランキング 応援のクリックをお願いいたします