長澤家では毎年、毎年【梅干し】を漬ける量が増えています。
今年は過去最高で、なんと36キロも漬けました。キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り

2009年は長澤家母キヨミ流の梅干しの作り方で、多くの方が勇気を持って(笑)初めての梅干し作りに挑戦してくださいました! 確かに~・・・下の画像だと本当に梅干しが漬けられるの?・・・と思いますよね。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り

漬けもの樽や重石が無くても、簡単に手軽に漬けられる方法が無いか・・・と考えたのがこの方法です。
ジップロックとペットボトルと段ボール箱なら何処の家にもありますよね。
【簡単 ジップロックとペットボトルと段ボールで漬ける梅干し】です。

この方法で今年も美味しい梅干しが漬けられました。
左側は赤紫蘇を入て漬けた梅干しですが、今年は紫蘇を入れない白梅漬けも作ってみました。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り


こちらが一般的に漬けた梅干しです。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り

そして紫蘇無しの梅干し【白梅干し】です。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り

梅は梅干しと言うことから干さない梅干しは食べたことがありませんでした。
むしろ食べてもいいの?・・・と思っていました。
ある知り合いの方が、郷里では干さない梅干しを食べる習慣があるとか。
【漬け梅】というそうで、東京では売っていないので、毎年漬けているとのことでした。
こちらが干さない梅干しの【漬け梅】です。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り

来年のためにもそれぞれ食べて味比べをすることに!題して『梅干し対決』の始まり、始まり~・・・<
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り

左から白干し、漬け梅、一日干し、二日干しです。
事務所の梅好きのスタッフも一緒に味見をします。
【白漬け】・・・上品な味が~
【漬け梅】・・・酸っぱいけれどジューシーな感じ
【一日干】・・・程よい柔らかさの仕上がり
【二日干】・・・しっかり干した感じ
それぞれに特徴がありました。『梅干し対決』の勝者は決まらずってところです。
梅干しを作るときに出る副産物の【赤梅酢】も大活躍!瓶に入れて太陽に当てて消毒しているので、冷蔵庫に入れなくても冷暗所で日持ちしています。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り


新生姜が出回っている時はこの赤梅酢で手作りの【紅生姜を作りました。
【紅生姜】の作り方は→こちら
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り


市販のあの真っ赤なのはどうも苦手です・・・細く刻んで夏には冷やし中華のトッピングにも大活躍でした。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り


赤梅酢でほんのりと染めた【生姜の甘酢漬け】も簡単でこんなに綺麗に仕上がりました。

このお手製のガリも大好評!お酒にも合う、合うんですよね~(*^▽^*)

キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り


大根を♡型の型抜きで抜いて、赤梅酢に漬けただけのこちらは【大根の梅酢漬け】ですが、簡単なのに彩りもよくさっぱりとした美味しさでした。見た目も綺麗なので、今年のおせちにも入れようかなぁ。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り


漬ける時につぶれてしまった梅干しは種を取り除いておかかと合わせて作ったのがこちら。
【大根の梅おかか】です。このレシピは何回も作っています。箸休めに最高なんです。
これもおせちの箸休めに作る予定です。
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り


そうそう、今年は初めてこんなものも作ってみました!色が綺麗でしょう?
キヨミのガーデニングブログ-2009年梅干し作り

さてなんでしょうか~?正解は【梅塩】ですよ~。
初めて作ったので梅塩ってこんな味で良いのか・・・ネットで探してお店の梅塩を買ってみました。
塩にこだわっている次男夫妻が食べ比べて「美味しい!」というお墨付きをもらえたので、来シーズンは作り方をご紹介しますね。
梅の酸っぱさがあるので、ほんの少し使えばよいので減塩にもなるような気がします。
おにぎりを握るときに使ったり、粉末昆布に入れれば無添加の【昆布茶】だって作れます!



人気blogランキング←応援のクリックを押して何位かなぁ・・と見てくださいね。音譜




2009年の梅干し作りは、例年と違って大変でした・・・
なかなか梅雨が開けなかったですからね。最終的に干し終わったのは9月でしたので。こんな年ははじめて!

梅干し作りの時に、『皆さまの梅干しが無事に完成したら祝勝会をしましょう!』と書き、実際に何かしようと思ったのですが、今シーズンはお天気の関係で完成がバラバラ。いつしようかと思いつつ期を逃しました・・・
実行できずにすみませんでした。来年は!と思っています。

この長澤家母キヨミ流の梅干しの作り方を初めて参加してくださった方々、今年は去年の倍漬けました~という方々などブログを通じて多くの方にお会いすることができました。ありがとうございます。
≪2009年の広がる梅干しの輪≫は≪2010年の広がる梅干しの輪≫に繋がっていったら・・・♪
と思っています。<

「来年は梅干し作りに参加したい!」と言う方は作り方をご覧くださいね。
詳しい作り方は→こちら
You Tubeの動画バージョンはこちら