【国際バラとガーデニングショウ】で、毎年規模やスペース、植栽の多さに圧倒されるのがこの【バラクライングリッシュガーデン】です。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


今年はおしゃれな【ポタジェ】がど~んと!

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


ズッキーニも伸び伸びと育って黄色い花を咲かせています。

この大きさは無理としても、庭にこのミニミニ版が欲しい!あ~ でもそんな場所無いし・・・。



お土産コーナーには野うさぎさんが。今思うと連れ帰って来ればよかった~。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


さてさて今年の大賞に輝いたガーデンはこちら!常連の清水工業さん。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


建物、外構、植栽、オブジェがトータルに融合していて、細かい所まで行きとどいている感じがします。

そうですね、審査員だったらわたしもこのガーデンを選ぶと思います。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


今年はピンク系でまとめていました。ピンク系というと可愛くなり過ぎてしまいがちなのに、落ち着いた【ピンクの大人花壇】という感じ。やっぱり素敵です!


今回は時間がなくて駆け足で見たので、写真もあまり撮れませんでした。

せっかく来たのだから、お土産コーナーを見たいものです。時間が押す中で見て回りました。

6月になったら訪れたいと思っている河口湖オルゴールの森 のブースが。

いつ頃がバラの見頃かと訪ねてみました。「これからの気温や天候によって、多少変わるかも知れませんが、6月10日から15日ぐらいが見頃でしょう」との事。

毎年ベストシーズンに行っていないので良い情報を得ました!

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


会場内に大きなオルゴールが置いてあったので、「オルゴール、聴けますか?」とダメ元で聞いてみたところ、実演してくださいました。え~?手動式なんですね。

ハンドルをぐるんぐるん回して。かなりの重労働(笑) 

この会場でオルゴールの音を聴けるとは思いませんでした。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


3時過ぎた頃からはお土産コーナーでは売りさばく声が聞こえてきました。

全く値段が下がらないブースとかなり叩き売るブースがあるのですね。

「は~い!千円。安いよ~安いよ~」という声に釣られて行ってみると、賑わっています。

釣られてきた人で人だかりが(笑)

しかも京成バラ園芸のあのオレンジ色のタグが付いている大株のバラがどれでも1000円!

やはり飛ぶように売れています。品定めもまともに出来ずに買ったのが2鉢です。

【チャールストン】

大半は咲き終わっていますが、つぼみもいくつかあります。花が黄色から赤に咲き進むそうです。

本当ですね。会場では淡いクリーム色でしたのでその色に惹かれたのですが・・・

今朝は同じ枝が黄色と赤に咲き分けています。う~ん好みではなかった・・・

キヨミのガーデニングブログ

【ガルテンツァーバァ’84】

名前を聞いたことがないバラでしたが、赤花に惹かれて決定。ネットって便利ですね。ヒットしました。

ドイツが作出国で「庭の魔法」という意味だそうです。このバラはこれから咲くつぼみがいっぱい付いています。

会場内に置かれていたので、元気がなくなっていますが太陽に当てれば元気になりそうです。

キヨミのガーデニングブログ

ミニバラ【グリーンアイズ】4株1000円

グリーンアイズは以前から欲しかったミニバラ。連れて帰れてよかった~♪

キヨミのガーデニングブログ

ミニバラ【オプティマ チュチュ】3株1000円

つぼみの時は白ですが次第にピンクに変わっていきます。花色と姿が可愛いです。

キヨミのガーデニングブログ


一般の園芸店で買うのとは訳が違うんですよね。買うのはいいのですが、駐車場まで遠いい・・・

ですから買いたいものがあっても、駐車場までかかえて運ぶことを考えるとこれが限界でした。

皆様、予告で期待してましたか~? たいした戦利品ではなかったでしょうか?


《ハウスウエディングの準備》

仕事の合間に準備をしています。【ウエルカムボード】に使うシンプルなものが欲しいという二人のリクエストに合わせて、額型のフレーム【はなはなふれーむ】アイビーを植えました。当日利用します。

キヨミのガーデニングブログ


入り口の門のところでは、バラ【レオナルドダビンチ】が咲き揃いました。

当日が丁度良い見頃となりそうです。

キヨミのガーデニングブログ


宿根草のボーダーにも花が次々と咲き始めました。よかった~!

【ジキタリス】は背丈が1m以上に!黄色い花の【アルケミラモリス】が間に合いそう♪

キヨミのガーデニングブログ


さてさて、今朝はこれから冷蔵庫の片付けです。

わたしの宝物の自家採種の種が沢山入っているのですが。一時的に追い出されます。

なんたって45人分のお料理や飲み物を冷やすのですから、種を入れておくばあいでは無い?・・・笑


昨日もご覧いただき、またコメントありがとうございました。

お返事できなくてすみません・・・コメント欄を閉じようかとも思ったのですが、なんだか寂しいので開いておきます。時間ができたらまたお返事しますね。


《お知らせです》

5月16日にわたしの姪の結婚式がありました。目黒区にある【エルガーハウス】でした。

ここは【レストランウェディング】形式、しかもバラのガーデンを楽しめます。

プロのレストランウェディングを夫と長男で体験でき、とっても参考になりました。

当日の様子やお料理は長澤家のレシピブログでご紹介しています。詳しくは→こちら ラブラブ

長澤家のレシピブログ-エルガーハウスのコンサバトリー




人気 blog Ranking
人気Blog Ranking (花・ガーデニング)に参加しています。



キヨミのガーデニングブログ

 上の虹色スミレをポチット押して今日は何位かな~?と見てくださいね。

 10位崖ぷちをうろうろ・・・挽回のクリックよろしくお願いいたします。