年末年始は、鉢植えの花たちにお水をあげるのが精一杯の忙しさでした。

以前にパンジーとビオラの種に袋をかけて置いたのですが、覚えていらっしゃいますか?

昨日、今はどうなっているか気になったので見回りに行きました。


ほら!こんなに立派な種がびっしりと出来ていますよ!

種の色もこのくらい茶色くなったものがベストです。

危なかったですね~ たぶん明日か明後日には飛び散っていたと思います。ぎりぎりセーフ!

キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫


わぁ~ すでに遅し・・・大半が飛散してしまいました。

キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫

このように、種を採るタイミングって難しいですよね。特に私のように平日は仕事がある人には難題です。

そこで考え出したのがあの【種の袋かけ】です。その時の記事は→こちら です。

種がはじけて飛び散らないように、袋をかけたたパンジーやビオラたちはどうなっているでしょうか?


キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫

キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫
キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫


一番目のビオラと二番目にご紹介したパンジーは、まだひとつもはじけていませんでした。

この最後にご紹介したビオラにかぶせた袋をじっと見ると・・・
画像では分かりにくいのですが、何やら種らしきものが透けて見えます

キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫

茎を切り取ってみますね。

キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫


さて、緑のビニタイをはずして袋の中を見てみましょう!ほら種が見えますよ。

キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫


花一輪からどのくらいの種が採れたのか分かりやすくお皿に広げてみましょうね。

ほらこんな感じです。全部で何粒くらいあると思いますか~?

キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫


数えてみたら38粒も種が採れましたよ~。

ところで、市販されているパンジーやビオラの種って一袋に何粒くらい入っていると思いますか~?


一般的に30粒から40粒です。ということは約一袋分も採れたということですね。


収穫した種の保管方法はいろいろあるかもしれませんが私はこのように封筒に入れて保管しています。


キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫


封筒のリサイクルです。配達された封筒を取っておいて、半分の長さくらいで切って使います。

収穫した年月と品種を書いておきます。

画像では分かりにくいのですが、種が出ないように三つ折にしてセロテープで止めます。

キヨミのガーデニングブログ-パンジー・ビオラの種の収穫

これらをビニール袋にまとめて入れて冷蔵庫で保管しています。今の時期なら冷暗所でも良いと思います。


《ほらここにも!》

pakupakuさんのビオラも袋がかかっていますよ~。

どうですか~?たねの収穫はそろそろでしょうか?

ティーパック。。。

http://ameblo.jp/h0408s0708/entry-10184302341.html

《観賞用唐辛子の種の収穫》

種から育てた観賞用唐辛子の収穫もほぼ終わりました。

観賞用唐辛子の収穫のタイミングについてfufuさん からご質問がありましたのでご紹介しますね。

すみませんが、カメレオンの種の画像が見つかりません・・・


キヨミのガーデニングブログ-観賞用唐辛子の種の収穫


これは【ブラックパール】の画像です。2008年11月の時のものです。

それではこの種のどれが収穫時期なのでしょうか?

実の表面が柔らかいものはまだ種が熟していません。シワシワで硬くなっている黄色く囲った種が収穫時です。

キヨミのガーデニングブログ-観賞用唐辛子の種の収穫


収穫したのがこちらです。左側は【盆栽】にした唐辛子、右が【ブラックパール】です。

キヨミのガーデニングブログ-観賞用唐辛子の種の収穫


この観賞用唐辛子の種も冷蔵庫または冷暗所で保管します。

種を撒く時期は、発芽温度が20度~25度なので4月~5月になります。

昨年は早く大きくしたかったので、3月に室内で蒔きました。


そうそう【ハバネロ】の種も採れました!観賞用唐辛子の2倍くらいの大きさです。

今シーズンは種から育ててハバネロの辛さを味わってみますね(*^▽^*)

キヨミのガーデニングブログ-観賞用唐辛子の種の収穫


《変えました!》

ブログを始めたときから使っていた【プロフィール画像】を今年から変えました。

バラの画像だったのですが、私のイメージとして【虹色スミレ】の方がピンとくるかなぁ~・・・と。

こちらの画像を使いました。庭で咲いている【虹色スミレ エンゼルピンクリカ】です。


キヨミのガーデニングブログ-虹色スミレエンゼルピンクリカの画像


         この色合い、大好きです♪ ペタでお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。


《お知らせです》

長澤家のレシピブログ【フライパンで作るローストビーフのレシピ】をご紹介しています。

スタッフのお誕生会やお正月などの時に作ります。今年のお正月も上手に焼けました!

タレに独特の味があってローストビーフにとっても良く合いますヨ。

使うのはフライパンとオーブントースターです。簡単ですのでぜひお試し下さい。

以前にもレシピをご紹介していますが、今回は動画版付きです!

詳しくは→こちら からどうぞ♪


フライパンで作るローストビーフのレシピ(動画付き)




花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。

お帰りのその前に!

 ブーケ1 
この花束をポチッと押して、今日は何位かなぁ~?と見てくださいね。

嬉しいです。挽回しています!6位キープ中。ありがとうございます♪