先日ご紹介した、初めてのろくろ作りで焼いたご飯茶碗が完成しました!

ろくろ初挑戦の様子は→こちら からです。


手作りのご飯茶碗


本焼の前の絵付けの段階はこんな感じです。かなりイメージが違いますよね。

これが楽しみでもあり難しさでもあるのでしょうか・・・


手作りのご飯茶碗


ご飯茶碗が完成したら、やってみたいことがあったのです!

白いご飯をよそって、今年、2008年度産の手作りの梅干を乗せてご飯を食べること。


手作り梅干の画像


実現しました~!。日本人でよかった~・・・と思う瞬間です。


毎年梅干を漬けているのですが、今年は全部で31キロにもなりました。

手作りの無添加の梅干は美味しいので、その量が毎年、毎年増えています。

今年もふっくらとした塩分10%の減塩梅干作りは大成功でした。

高級なさくらんぼの佐藤錦のようにVIP扱いで箱詰め(タッパー詰め)されています(笑)


手作り減塩梅干の画像

ブログで梅干の作り方をご紹介していた時にこんな質問がありました。

「梅干って干すのですか~?」・・・・


そうか・・・私が子供のころは梅干は各家庭で漬けていて、梅をひっくり返すのを手伝ったことがありました。

今は梅干を干している光景に出会うことって無いですものね。

市販の梅干は漬け汁の中に漬けてある〝漬け梅〟が主流ですから。


梅干のイメージでなんだか年代層がわかるような気がしました。


ここでブログネタの提供です~

ねぇ~ 梅干って乾いている?湿っている?    皆様はどちらでしょうか?!


ここ何年か我が家の風物詩になっている光景です。

あたりにもすっぱい香が漂います~


手作り減塩梅干の画像


この梅干は【木熟の南高梅】を使って今年最後に漬けた梅です。

色付け?と間違われそうなほど綺麗に赤く発色しました。

紫蘇の量によって梅干の色も調整できるのですね。画像の上の梅干は紫蘇が普通の量です。


手作り減塩梅干の画像


ジップロックフリーザーバッグ段ボールペットボトルで作ったとは思えない出来栄えでしょう?

(長澤家のジップロックで漬ける減塩梅干の作り方は→こちら
からどうぞ)


美味しい梅干を作るために、梅は完熟を買うようにしていますが、完熟なために梅干にするのには・・・?

と思う痛み気味の梅も混ざっています。その梅が何かに利用できないかしら・・・?


そうだジャムを作ろう! 今年は初めて【梅ジャム】作りに挑戦しました。使った梅がこちらです。


梅ジャム作りの画像


完成したのがこちら!


手作りジャムの画像


梅ジャムは買って食べたこともないので、初めて食しました!家族から「美味しい~!!」の声が。

梅の量の50%のお砂糖を使うのが普通のようなのですが、甘いジャムは苦手なので25%で作ることに。

はたして固まってジャムになるのか・・・かなり危険な冒険です。

大成功!固まりました。とろり加減が私の理想的。ビンに3つ分ができました。


手作りジャムの画像


市販の糊っぽいジャムは苦手でパンにつけて食べることはほとんどなかったのですが、この梅ジャムにはまっています。

ジャム作りって面倒・・・というイメージがあったのですが慣れると割と簡単です。


北海道のジャムさんから送って頂いた珍しい生のハスカップ。初めて見て初めて食べました!


ハスカップの画像


甘すっぱくて美味しいですね!口も手もまっかかになりながらまずは生でいただきました。

沢山いただいたので、ハスカップソースとジャムも作りました。


ハスカップのソースの画像

ハスカップのジャムの画像


ハスカップソースはヨーグルトにかけると色も鮮やかでとっても綺麗!庭のブルーベリーとコラボです。

東京に居ながら、北海道産のハスカップをいただいて幸せです。ジャムさんありがとうございました音譜




朝食の画像

【梅ジャム】って美味しいです!今は季節ではないので来年に作り方をご紹介しますね♪

今日は梅ジャムとハスカップジャムをパンに塗って食べました。





花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。


    いつもありがとうございます♪ お帰りのその前に!

 ブーケ1 
この花束をポチッと押して今日は何位かなぁ~?と見てくださいね。

  ベスト10から脱落・・・と思っていたら挽回していました。 皆様のクリック、クリックよろしくです音譜