ホームセンターから買ってきた石を並べて作った花壇は毎年違う植物を植えています。

2007年はサカタの【虹色スミレ】を植えました。この画像は2007年4月のものです。


虹色スミレの画像

その花壇に今シーズンは第一園芸から発売されている【まどか】を植えてみました。

手前に写っているブルーの花は【ネモフィラ】です。詳しくは→こちら をどうぞ。

早春から今まで、とても綺麗に咲きました。今日はその様子をご紹介しますね。


まどかの画像


このまどかについての詳しい説明は→こちら の第一園芸さんのHPをご覧くださいね。


ビタミンカラーの黄色、オレンジ色系のまどかですが、拡大してご紹介しますね。

3種類、それぞれとっても可愛いです。


まどかの画像


まどかの画像


まどかの画像


昨年2007年はこの微妙に違うグラデーションを利用して、大きな鉢に3種類植えました。


まどかの画像


まどかの画像


今年2008年はブルーのお花が綺麗なセリンセと寄せ植えにしてみました。


まどかの画像


まどかの画像


この【セリンセ】はブログで知り合ったキャンディータフトさんからいただいた種を蒔いて育てました。

今は咲き終わり大きな黒い種が付いています。キャンディータフトさんありがとうございました。

今年は私も種が沢山採れそう、嬉しいです。


ところでこの【まどか】は学名が【カレンジュラ】のキク科の植物だったのですね。

この【まどか】もカレンジュラの仲間なので、花びらを乾燥させれば使えるかも・・・と思い乾燥させてみました。


まどかの画像

花びらがとても鮮やかですよね。乾燥させたのがこちらです。

カレンジュラは炎症を抑える作用があるそうなので、オリーブオイルに漬け込んで見ました。


まどかの画像


庭仕事をして手荒れがひどい時に使っています。


まどかの画像


皆様のブログにお邪魔すると、手作りの石鹸がご紹介されているのを見ると、「私も作ってみたいわぁ~」

「顔を洗ってみたいわぁ~」と思っていたのですが、その思いが伝わったのか、苫小牧に在住の【ジャムさん】

こんな素敵な手作りの石鹸を贈ってくださいました。


ジャムさんの手作り石鹸


一つ一つの石けんの詳しい説明のお手紙も添えられています。


ジャムさんの手作り石鹸

ジャムさんの手作り石鹸


こんなに沢山いただいたので、手作りの石けんでしばらくの間洗顔が出来そうです音譜

使い心地はとってもいいですよ~。ジャムさんありがとうございました。


いただいた石けんの中に【カレンジュラ】を使ったのがありました。

そこでひらめいたのです!ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

【まどか】はカレンジュラの仲間・・・乾燥させれば石けんの素材として使えるのではないかと・・・

でも、乾燥カレンジュラを見た事がないので、困りました。

咲き終わった花がらで良いのか、咲いている花びらを摘んだ方が良いのか・・・未知の世界です。

それでもなんとか初めて庭で咲いたカレンジュラを乾燥させたのがこちらです。


まどかの画像


左から【カレンジュラ コーヒークリーム】【まどかの咲き終わった花びら】【まどかの咲いている花びらをミックス】

【まどかの濃いオレンジの咲いている花びら】の4種類を乾燥させてみました。

ジャムさんお贈りしますね。石けんにしたときに差が出るのか試して見てくださいね。


そうそうこのまどかはハナビシソウと一緒ににグラスに活けたことはご紹介済みですが、切花としても楽しめるんですよ。


まどかハナビシソウの画像


春先から長いこと綺麗に咲いたまどかですが、種が付き始め徒長してきたので昨日きり戻しをしました。

また復活して咲くと思います。


雪が積もっても耐える寒さに強いことがわかりました。

真冬も外に出しっぱなしの手間要らずなのでおすすめです音譜


《お詫びです》

読者登録やコメントのお返事が遅れてしまいました。

ご訪問やお返しのベタもなかなか出来心苦しく思っています。

実は富士山がとても大きく見えるところへ一泊で出かけていました。

ノートパソコンを持参していったのですが、山奥だったのでEモバイルでは繋がらなず残念・・・

でもガーデニングの情報はばっちり仕入れてきました。後日ご紹介しますね!


富士山の画像

富士山はまだ一部に雪が残っているのですね。



花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。


    いつもありがとうございます♪ お帰りのその前に!

 ブーケ1  ここの花束をポチッと押して今日は何位かなぁ~?と見てくださいね。

  



長澤家のレシピブログでフカヒレで有名な筑紫樓をご紹介しました。
ぜひ→こちら からご覧くださいね。


筑紫樓 フカヒレの姿煮込み