種から育てたジニア 【プロフュージョンチェリー】が長いこと綺麗に咲いています。


ジニア


つぼみの時もとても可愛いで~す♪


ジニア


こんな感じに次第に満開になります。


ジニア


満開の姿です。


ジニア


このジニア【プロフュージョンチェリー】は、サカタのタネの通販で種を購入したのが最初なんですよ~


ジニア 【プロフュージョンチェリー】

                                                 サカタのタネのカタログより

二株でこんなに咲きますので、毎年沢山の種が採れます。

種を採って蒔いて、種を採って蒔いて・・・と繰り返して育てています。


この白い花は【スターブライトホワイト】です。

こちらの種類は花もコンパクトで葉が細いので、ホソバヒャクニチソウとも言われています。

茎が細くて自由奔放に暴れまわって咲く姿がいいでしょう?これも毎年種から育てていますよ~。


ジニアスターブライトホワイト

ジニアスターブライトワト


どちらの花も地植えでも鉢植えでも綺麗に育っています。


ジニア 【プロフュージョンチェリー】


今年は特に色が鮮やかに咲きました音譜

種から育てる植物としては、発芽をさせるのも、その後の管理もとてもしやすくおすすめです。



今日も私のブログをご覧いただいてありがとうございます。

花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。

いつもありがとうございます♪ お帰りのその前に・・・

 ブーケ1  ←ここの花束をポチッと押してください。ありがとうございます。ベスト10入りです!
ここから  ガーデニング満載の素敵なブログにも出会えますヨ.。



《今日はお誕生会!》

以前に私の事務所お昼にまかないが付くことをご紹介しました。

そのときの記事は→こちら です。

まかないの他に、お誕生会も付いているんです。

11月生まれのスタッフが二人と今年の社労士試験に合格したスタッフのお祝いを兼ねて総勢6人で、仕事の後にかなり盛大にお祝いをする予定になっています。

昨日の夜から、食材の下ごしらえをしています。

毎回このお誕生会は、手作りの料理を私と長男が担当します。その様子はまた・・・

さてさて、今朝はブログを書き終わったら準備に取り掛かりま~す。

庭の植物たちの見回りと水遣りも待っています。

午前中は書類の整理や確認、午後は研修に参加・・・大忙しの一日になりそうです(*^▽^*)