庭で採れた沢山の種が蒔ききれず、冷蔵庫の中にしまっておいても勿体無いと、思い立った【花の種のプレゼント】企画でした。

無事に皆様のところに届き、お礼のコメントを頂いたり、到着の様子をブログでご紹介していただきました。

冷蔵庫の中で種を眠らせて置くこともなく、引き取っていただいて本当に良かったと思っています。


プレゼントの種


封筒に宛名を書きながら、日本各地の方とお知り合いになれたんだ~音譜

ブログ力ってすごいパワーだわ~と感じました。


先日、お庭で採れた種をお送りいただきました。

今年は【種大臣】です。(笑)種を眺めているだけでもワクワクしちゃいます。


種 種













左のお手紙と種はナリオさんから、右はchivesさんから頂きました。

心温まるお手紙が同封されていて、【花の輪】広がったのを感じました。

どの種も私の庭で咲いていないお花ばかりでした。


ナリオさんからは西洋朝顔のヘブンリーブルーを頂きました。

きっと来年は、我が家の庭にも登場すると思います。


種


種


以前から種まき名人と私が思っているchivesさ (思い立ったらガーデニング)からは、かなりマニアックな種がたくさん!

西洋オキナグサが種から育てられるなんて・・・知りませんでした。

ほかにも珍しい種がいっぱいです。週末に半分くらい蒔きました音譜


お彼岸も過ぎてようやく涼しくなり、私も種まきを開始しました。

花壇はまだ花々が咲いていて占領しているので、花壇の余白の場所に種を直接蒔きました。

皆様にお送りした【アメリカの種】は4種類をミックスして有りますが、種類ごとに花壇に蒔いてあります。


アメリカの種


花壇に直播きをすると、虫に食べられる恐れがあるので、オルトランとナメクジ対策の薬も一緒に巻いてあります。


アメリカの種


今朝庭の様子を見回ったら発見しました!

9月25日に蒔いた種の一部が早くもしっかりと発芽しています。

おぉ~ 恐るべしたくましさ。今年も期待できそうです。ラブラブ


アメリカの種


「アメリカの種が発芽しました~」というメッセージを既に頂いていて、私も嬉しくなります。


昨年花壇にパラパラと蒔いたアメリカの種から咲いた花々を一挙に公開しますね。

①ネモフィラ

アメリカの種


②矢車草

アメリカの種


③オオテンニンギク

アメリカの種


④ゴデヂア

アメリカの種

アメリカの種

アメリカの種


⑤ディルモフォセカ

アメリカの種

アメリカの種


⑥名前の分からないブルーの花

アメリカの種

⑦名前の分からない段々に咲く花

アメリカの種


⑧名前の分からないピンクの袋のある花

アメリカの種


この見知らぬ花は、草丈は20センチくらいでした。

とっても不思議でしょう?お花の付け根が袋になっているんですよ!

実際に咲いているのも、カタログでも見た事が無いです。

花びらが散ると袋が残り、袋の中を開けてみると・・・

わぉ~ 嬉しいです!種がいっぱい入っていました。


アメリカの種


いかがでしたでしょうか~?

⑥⑦⑧の花の名前をお分かりでしたらぜひお教えください。

早くすっきりしたいです~(笑)


《ご報告です!》

⑥⑦⑧の花の名前が分かりました。

「種まき名人」のcchivsさん教えて下さいましたので、ネットで検索したらまさにその通りでした!

すご~いです。ありがとうございました。

彩華さんやっぱりシレネでしたね。ありがとうございました♪

これですっきりします!


⑥ファセリア(カリフォルニアブルーベル)
⑦コリンシア
⑧シレネペンジュラ(袋なでしこ)


さてここでコーヒータイムをコーヒー

花・ガーデニング Ranking に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。

 ブーケ1  ←ここの花束をポチッと押してください♪

ここから  ガーデニング満載の素敵なブログにも出会えます.。




来年は今シーズンに咲く姿を見なかった花も咲くかもしれません。
こんなにたくましく育つ種ですから、きっと皆様のお庭でも咲いてくれることでしょう♪
そしてそこから種が採れ、花好きのお友達の手に渡って【花の輪】が広がるといいなぁ~・・・
と思っていますラブラブ

《編集後記》
今朝も3時半に起床。さてブログの記事を書きましょう・・・
と思ってパソコンを立ち上げたら、メンテナンス中でしたあせる
そうでした~ 今日は火曜日だということをすっかり忘れていました!
まっ 私のようにメンテナンスが影響ある人はそうはいないでしょうね。