サービス残業 | ★ 利根沼田 一応若手社会保険労務士 たまには活動記録でも・・・

★ 利根沼田 一応若手社会保険労務士 たまには活動記録でも・・・

初老を迎えましたが、いろんなものを(?)乗り越えるためにトレーニングしています。

こんにちは☆くわばら社労士です


今朝の新聞(読売)でこんな記事がありましたあせる


サービス残業の急増です


昨今の厳しい状況下、会社の業績回復のために

自主的にサービスを残業をしている様子が伺えますガーン


中小・個人企業の労働トラブル予防対策-サービス残業

※文字の写りが悪いですが・・・


1ケ月平均31.3時間のサービス残業が

堂々と行われていますあせる


実は残業にも、会社が

残業代を支払わないとヤバい残業と

残業代を支払わなくてもよい残業がありますビックリマーク


☆ヤバいサービス残業

 会社の命令、指示、または会社が黙認している残業は

 残業代(時間換算給の125%)を支払う義務が生じます。


☆ヤバくないサービス残業

 会社が承認しない残業を自主的(勝手に)に行っているの

 であれば、会社は残業を払う必要性が薄くなります。


☆トラブル防止の観点からすれば


 残業は許可制とし、書面に理由を記入し申請させる方法が

 残業の抑制にもつながりますグッド!

 

 理由を記入させることにより、メモ


 残業代稼ぎ、仕事の効率が悪い、または遅い

 などの理由による残業はある程度防止できます注意


この記事の残業は、会社の存続のために

自主的に行っている残業かと思いますがメラメラ


 他の社員の多くが自主的にやっているので、

 仕方なくサービス残業に付き合っている社員が

 いるとしたら、どうでしょうか?


万が一注意


 不満が爆発し監督署に申告したら爆弾


やはりヤバくなります叫び


ペタしてね