通勤用マジェスティS 整備終わりました | バイクの修理頑張るよ〜

バイクの修理頑張るよ〜

プラモは縮小‥
目の調子悪いので年末から
作ってません また初心者に
戻り確定です

バイクの修理頑張ります

宜しくおねがいしまーす(o^^o)

買ってから四年目になりました

10月頭に整備しようと思ってましたが

時間が無く三回に分けて作業しました

10月後半で三年経つので

そん時見てからなんて考えてたんですが‥

コンビニ寄ったときに隣りに

GRヤリスが駐車してあって ブレーキキャリパーが

真っ赤なの見て

マジェスティSもキャリパー赤いんだょなぁとか思って

(笑笑 何倍の値段すんのかなぁとか

思いつつ 自分のスクーターのキャリパー見てたら

あれっ!リアブレーキパッドが少ないんじゃないか!

と気がついた何ミリか有るように見えたが

部品注文して2日後にバラしてみたら

確かにパッドはあるけど 脇の出っ張り(鉄)

が削れてた 幸い思ったほどディスク板に傷は無かったけどね‥


ついでに頼んでた エアーフィルターは真っ黒

あとプーリーケース前側のフィルターも交換

これは洗ってまた使おうかな!



ここまでが一回目

次は10月末 

フロントブレーキパッドバラしてみたら

パッド有るように見えたが 半分以下だったので

ディトナの赤パッドに 新しくなりましたって書いてあるけど‥大して期待はしないです

ついでにキャリパーシール

も何だかパーツ安く感じたので

キャリパーピストンとシールのセットにしました

キャリパーピストン2個とキャリパーシールダストシール2個とキャリパーシール2個で1800円ぐらいでした

次回の時は片押しのブーツも変えましょ!

ついでにフロントタイヤ交換とホイールの掃除も


キャリパーピストンはそうでも無かったけど

変えた方がスッキリしたぁ〜


このタイヤは三年使った 流石に硬くなってます


いいね 新品タイヤは!

次の日は プラグとリアブレーキキャリパーシールと

ギアオイル 交換しました

前の日にフロントブレーキフルードも変えたので

リアブレーキのタッチが硬くなってる事が分かって良かった(乗って帰ったので)

リアブレーキはちょっと厄介 

リヤタイヤとリヤフェンダー とマフラーの間から

知恵の輪みたいにして通してマフラー外側に出さないとキャリパーシールの交換がやりにくいです

キャリパーシールが入る所目視したいからです

溝に腐食が有るとブレーキの引きずりの原因になるからです ダストシール側に少しだけ腐食が見られましたので綺麗にしておきました

エンジンオイルは 300v 中古だけど(笑

次回は新品にします

エンジンの音少し変わりました

静かになって 帰りに通る坂道でいつもより回転若干ですが低くても登れました


今回はフルードはワコーズのDOT4にしました

かなり汚れてたので丁度良かった

ギアオイルも5000キロぐらいじゃほんのり汚れてる感じですが‥まぁ変えときました

ハンドルカバーも冬ですので装置

正直ハンドルカバー付けたく無いけど

一週間前からホットグリップだけで何とかならないか

手袋変えたりしてみたけど ダメだった

指が寒さで痛い 諦めました


カバー装置して完成です




プラモは タミヤ1/12 ドゥカティ スーパーレッジーラv4購入しましたが

箱開けて部品の多さに やる気がなくなり

箱閉じました 1ヶ月じゃ無理だなぁ〜


車のプラモも出して来たけど

箱すら開けてません 1/24 ザナヴィニスモgt-r34

箱絵見て終わり 笑

(エンジン無くて作れそうな奴)と思ったんすけどね〜