(2023/1/30初出記事に追記)

 

K-POPに馴染みのある方なら「チッケム」という言葉をご存知でしょう。TWICEが好きで動画をよく見ている山本杏奈は当然知っていて、SHOWROOMで「韓国でいうチッケムみたいな」と説明していました。MV撮影の一番最後に一人ずつこれを撮ったそうです。

日本語で言えば「推しカメラ」ということになりますが、韓国のTVの音楽番組などでグループがパフォーマンスしたときに特定メンバーだけを基本全身でカメラが追い続け、後から局側が公式にネットにアップするもので、他メンバーをカットして縦長で撮られます。ファンカムという場合もあります。

 

イコラブが新たな門出の試みの一つとして、「この空がトリガー」の"Dance Focus ver."という名称で、この"チッケム"を公式YouTubeでやってくれました!(曲全体とサビ部分のショート動画<TikTokの39秒版と同一>の2種)。おそらく全メンバーの分が出てくると思われます。

これはグッジョブというべき、すごくいい試みだと思います。

 

私は宮脇咲良、矢吹奈子、本田仁美がいたIZ*ONE(アイズワン、12人組グループ)のYouTube動画を見ていて、チッケムを知りました。メンバーは脇や後列にいるときでもずっと撮られていることを知っているので気が抜けないと言ってました。とくにダンスで注目されていた本田仁美のは脇に外れて次の動きまで待機するところ(普通なら画面に写らない)まで写っていて見ていて面白かったです(咲良はわりとセンター近くにいたのでいつも目に入ってましたが)。チッケムは彼女の人気を高めたと思われますし、50万回再生以上のものがいくつもありました。

 

日本では、卒業コンサートなどでメンバーだけを撮った推しカメラというのがあったりしますが、普段あまり見かけません(なぎさの卒コンでも左右の縦長スクリーンに推しカメラ映像が映っていたのでDVD特典に入るのかも)。

 

(みりにゃ=大谷映美里編)2023/1/30公開

(山本杏奈編)同日公開

(追記 1/31-2/3)

1/31に大場花菜編諸橋沙夏編が公開。やはり花菜ちゃんはらしいですね。移動が多いのもわかります。沙夏のダンスを全編通して見たのは初めてで彼女らしいアイドル像を感じた気がしました。2番は動かないんですね。

2/1は音嶋莉沙編野口衣織編対照的なダンスの2人(莉沙はアイドルっぽく衣織はダンサーっぽい)ですが、同じ日にこの2人のダンスを見れるのは至福。♫あのバンドがついにツアーするって、で2人がシンメでギターを弾く振りがありますが衣織はそれっぽいですね。ライブではよく莉沙のダンスを目で追いましたが、こんなしっかり見れないのでやはり全然違います。移動もかわいい。実にありがたい動画です。

2/2は齋藤樹愛羅編瀧脇笙古編この2人はダンスだけを見続けたことがなかったので、とても貴重な機会でした。2人ともダンストラックとは違ってそんなゴリゴリに踊るわけではなく、同じダンスでもそれぞれの個性があることがここまで見てきてわかりました。樹愛羅編バズりそうな予感(追記:事実、誰より早く10万回再生に達しました)。残るは舞香と瞳、見るのが待ち遠しい。

2/3, 最終日は佐々木舞香編髙松瞳編瞳はこういう切り取り方をするとセンターにしか見えない風格を持っていて、どのメンバーとも違う味と表情を感じます。舞香は文字通りのセンターであり歌詞の主人公ですが、全員がほぼ笑顔で踊るのに対して一人だけ笑顔をおさえてため息をつくような切ない表情で踊っていて(そういう指示だったらしく、相手役の衣織さんも後半ではシリアスな表情に)、この明るい楽曲でこれはこれで難しいことをしているなというのとセンターでも結構後向きで止まっている時間があるのがわかりました。全体で見ていると前列で歌ったり踊るメンバーを見ているので気づかないものなんですね。

 

なかなか贅沢な5日間で、十分楽しませてもらうと同時に発見も多く、これを見てからライブのステージや収録、全員ダンスver. MV等を見ると全然見方が変わる気がします。その意味ですごく「教育的」なファンサービス&PRだったなという印象です。世間的にはここから一人でもバズるメンバーが出れば大成功か。

他の楽曲でも見てみたいと思ったのは私だけではないでしょう。

改めて運営さん、ありがとうございました。

 

全体のダンスver.は2/4に公開された「全国ツアー 福岡公演メイキング」(25min)の中の15:58-19:20で初出しされています。なお、舞台裏シーンでは舞香さんが歌い出しの「♫この空がトリガー」など高い個所を練習している声が響いています(沙夏の「♫シャッターの音が響いた」のパートも)。

Dance Focus動画といい初日メイキングといい最近の運営さん神がかってますね。

 

ショート動画はこちらでまとめて見れます。

(以上、追記おわり)

 

あのドラマチックなMV(よく出来た作品です)とは別にダンスバージョンを見たかったのですが、いまそれを出してしまうと本編MVの再生が滞ってしまう。そこで一人一人のダンスを見せていけば、楽曲とダンスとメンバーの魅力が相乗効果的にうまく伝わるというアイデア。誰から出たものかわかりませんが、すばらしいアイデアですし、先行配信に続いて運営のやる気、本気度を感じました。(一度に全員分出さず1日2人ずつ出したのも大正解、ゆっくり一人一人の分を見ていけます)

(追記)全員のDance ver.はリリース日の2/22にupされました。これもすごくいい。

 

他グループをよく知りませんが、日本の女性アイドルグループでこういう個人Dance Forcus(推しカメラ)動画をやったのは初めてかもしれません。少なくともイコノイジョイでは初になります(TikTokではなく全曲フルの個別ダンスMVとして)。

 

コンサートやライブでファンは自ずと自分の推しを目で追っているのですが、そうやって全メンバーを一人ずつ見ることはできません。

山本杏奈のダンス(他メンバーより動きが一瞬早い感じがする)をこのように初めから終わりまで見れたのはありがたかったです(みりにゃはライブで数曲こんな風に目で追ったことがありそれで彼女のダンスの魅力に気づきました)。

次に見てみたいのは、はなちゃん(大場花菜)としょこちゃん(瀧脇笙古)のDance Focus ver.です。楽しみがまたひとつ増えました。

 

(追記)こちらのまゆぴぴさんの解説YouTube(1/31公開)が、チッケムと推しカメラの違い、チッケム動画公開の意義などをわかりやすく言い尽くしていて必見です。

 

(追記)さなつん推しのHarryさんのブログより。それぞれのメンバーのファンがずっと推しを見ていられるDance Focus ver.の魅力と意義がよく伝わります。

 

(2/14追記)2/4-13に順次公開されたYouTube&TikTokのショート動画「Date Style ver.」に続き、2/14にまったく新しいタイプのリップシーンが「Close-up ver.」として公式YouTubeでプレミア公開されました。

これもまたメンバーの魅力を伝える意欲的な試み・アイデアで、出来も素晴らしく、この楽曲にかけるスタッフ・メンバーの意気込みが伝わります。

 

(2/19追記)23/2/18夜のNHK総合の生放送「Venue101」にイコラブが初出演し「この空がトリガー」および番組ソング「ビートDEトーヒ」(ハマいく)をいかりんぐがカバー。その直後、公式twitterでメンバー紹介動画がアップされました。これまた運営さん、グッジョブ。