青森の思い出②*津軽びいどろ | 【三重・菰野町】 季節ごはん教室  niwacoya

【三重・菰野町】 季節ごはん教室  niwacoya

三重県菰野町にある季節ごはん教室niwacoyaは、テーブルコーディネートも用いた、おもてなしにも使える家庭料理を基本からお伝えしております。
季節感を大切にし、管理栄養士の視点でバランスの良い『おうちごはん』をご紹介。リピート率95%以上の教室です。

前回から続く、
まだ雪が残っていた頃の青森ネタ。


今回の目的は【津軽びいどろ】の工房見学でした。


一つ一つを職人の手でもって生み出されるガラス達。



色彩豊かに仕上げるガラスの原料。




こんなに素敵に仕上がります!


工場長から、"津軽びいどろ"の歴史や

製造についてお話しを伺いました。



ここからは、

"津軽びいどろ"ブランドの北洋ガラス様の

ホームページからの引用です。


ーーー


高い技術を持った職人たちが紡いだ
北洋硝子と津軽びいどろの歴史

「津軽びいどろ」を生産する北洋硝子の始まりは1949年、漁業用の浮玉(うきだま)製造からでした。

当時は他にも浮玉を製造する工場がありましたが、北洋硝子の吹き上げる浮玉は他に比べ丈夫である、という確かな品質の評価を得て、1973年には国内トップの生産高となりました。


その後、浮玉がプラスチック製に切り替わったことから、長年の浮玉製造で培った「宙吹き」の技法を用いて大ぶりな花器などを生産。


また青森という交通が不便な地理的条件もあり、色ガラス等の原料も自社で調合して補ってきました。


その成形技術と色ガラスを掛け合わせた工芸品として、1977年に食器や花器などで構成された『津軽びいどろ』が誕生しました。


職人たちは技術開発にも力を注ぎ、美しい色ガラスの調合や、高い技術を要する技法もほぼ独学で習得するなど、常に新しい技へのたゆまない努力を続け、現在では青森県伝統工芸品の指定を受けるに至りました。


(中略)

  • 『津軽びいどろ』の最大の特徴である「色彩豊かな色ガラス」や「作り手の想いや情熱」を商品やストーリーに乗せてこれからも作り続けていきます。


    ーーー

ガラスで作られた食器も。

素敵すぎます✨


貴重なお時間を、ありがとうございました!!



で、料理ネタは。

海鮮丼!







  • こちらも海岸線沿いの食堂で食べた海鮮。

サービスがよすぎです!!笑



今度は夏の青森・生のねぶた祭りを

見てみたいなぁ❤︎

 

 

----------
 【お知らせ】
 
①オンライン料理教室始めました。
 
HPはこちら⬇️
https://niwacoya.stores.jp/
 
 
②リンネル特別編集「体が潤う、わたしの習慣」(2020年5月11日発売)
 
8ページに渡って紹介頂いております。
よかったら、ご覧になってくださいね。

 

LINE@のご登録のおすすめ
イベントや講座募集はLINE@で先行配信・予約。
1対1でのトークも出来ます。
 LINE検索ID → @niwacoya
料理教室のご案内
✤旬の食材を使った家庭料理
✤初心者・お一人様でもお申し込みできます
✤単発受講・子連れ受講OK 
✤教室カレンダー →  
✤詳しくはこちらのHPをご覧くださいませ
✤お問い合わせはこちらから → 
Instagram
@niwacoya
食情報を更新中。
こちらもよろしくお願いします。