にとりんの城 -30ページ目

にとりんの城

投資歴19年の2児の親
資産は4000万ぐらい。(共有別)

積極的にいいねします

記事は「何かを伝えたい」より「溢れるものを出したい」という気持ち

投資のきっかけは就職だった。



お金を稼いで、物を買う。


という当たり前に疑問を抱いて、どうお金を使うか?で調べて考えた結果が投資である。


20で就職して、

初年度に40万ためて、

7859 アルメディオを買った記憶がある。


今思えば、

周りに比べたらかなりお金を投資していたと思うが、もっと節約できたと思う。

いや、もっと仕事して、、、かもしれない



いまは妻子持ちなので、給料は共有財産。


共有財産は金銭的にコンサバティブな考え方の妻名義の口座で管理している。



それ故に、暴落時に現金が無くて買い増しができない可能性がある。


それを考えると一定数現金を残しておく必要がある。


しかし、いわゆる入金投資法ができるなら、フルで保有しても平気。

羨ましいですほんと、。


独り身で金銭の自由度が高い人はやっぱり投資をすべきなんだろうな。



あーあの時やっておけば良かった。

と思うことはいろいろあるけど、将来そう思わないために、今からしっかり行動しておく。

行ってきます!


朝ごはん 味付き玉子

コーヒー飲んだ。


今日もコンビニは行かない。

早く仕事始めて早く帰る


昨日は月見団子食べた。美味しかった

運動もした。

仕事以外はとても良い1日だったなあ


こんな日を積み重ねていきたい。

あ、5年で仕事を辞めると決めてはや1カ月。



寝る前追記

かえってきて子供と遊んで、

英語の勉強して

筋トレして、

将棋やって

寝る


明日も仕事だけど頑張る

資産が3700万

妻との共有資産が800万ぐらい。


共有資産は債権運用へと以降予定。

自分の資産運用方針だが、普通に分散投資する。


現金                          10%

投資信託(海外債権)  25%

国内個別株式            20%

投資信託(海外株式)  20%

投資信託(REIT)         5%  

仮想通貨                   20%

 


こんな感じ。仮想通貨は処分したいが、税金を安く済ましたいので少しずつ。


国内株式は得意なネットネット株。期間はかかるが、下値が限られており長期保有向き。

投資信託はeMaxis slimで各種を揃える。


特に面白さもオリジナルさもないけど、凡人の投資はこんなのが正解のひとつなのだ。


仕事多すぎて酷いわ


今日朝、うちでコーヒー飲んだからペットのコーヒー買わなかった。それが今日の良かったこと!

妻への説明は完了。


子供用の学費を2人分で全部で1800万貯める。(一部は学資保険)


自分の資産が5年後以降に5300万円(退職金除く)になる


2人で年200万ぐらい稼ぐ


いずれも納得できたようだ。

自分の仕事がいまとても忙しくて、家事への貢献度が減ること、支出の抑制についても。


下の子供の幼児食のコストが減り、食費も減少傾向のようだ。年200から250万貯金して、投資に回したい。共有財産は債権投資中心だけど。