昨日の妻への説明資料完成。
妻の立場からどんな事を考えているのかを考えた結果、
この話は、5年後10年後の家族の姿を2人で考える為に作ったもので、
最も重要なのは妻との考えの共有である
そしてこの話に全て合意する必要もなく、どこが気になるのか、どこが妻自身も頑張れるのかというところを探り合っていきたい。
あとモデルナ打った
昨日の妻への説明資料完成。
妻の立場からどんな事を考えているのかを考えた結果、
この話は、5年後10年後の家族の姿を2人で考える為に作ったもので、
最も重要なのは妻との考えの共有である
そしてこの話に全て合意する必要もなく、どこが気になるのか、どこが妻自身も頑張れるのかというところを探り合っていきたい。
あとモデルナ打った
いま妻への説明資料作ってる。
取り敢えず、子供の教育費用捻出には合意できる気がする。
ちょっと考えている事を話す事を予告
妻の立場からどのような価値観を持っているか検証しつつ作ろう。
あと、楽天証券口座作ろうかな?クレカ積立結構良さそう。年間6000ポイントでしょ
fire後になにするのについて気の向くままに書いてみる。
筋トレ、エクササイズ これは毎日やる。多分朝から妻とやるわ。
将棋、4段を目指す。地区大会とかにも出るように頑張る
読書、老眼にどう対抗するか?
勉強、工作、ロボット系。材料費を抑える必要がある。
社会への貢献、なんだかんだ言って社会との繋がりは必要。どんな形で貢献するべきか?
一日中の流れ
起床、
将棋の勉強
朝食準備
子供を学校に行かせる
運動
勉強
昼食
自由時間
夕食
寝る10時
五年間だけ頑張ると決めて早く4週間目
モチベーション的にはイマイチだけど、
資産の活用は進んでいる。
個別の資産バリューの選定は終わって少しずつ購入を進める。
現金10%
債権20%
個別資産バリュー株15%
インデックス株25%
インデックスREIT10%
仮想通貨20%
ぐらいになりそう。
現金、債権、資産バリュー株、
あたりは不景気への対策
本当は仮想通貨を0にしたいけど、税金の関係で少しずつ下げるしかない
さて、投資は置いておいて、今日もFIREのもう一つの柱である仕事を頑張りますか