マシュマロの実戦 | にとりんの城

にとりんの城

投資歴19年の2児の親
資産は4000万ぐらい。(共有別)

積極的にいいねします

記事は「何かを伝えたい」より「溢れるものを出したい」という気持ち

子供にマシュマロを何分か我慢したらもう一個与える


と言って部屋を出て、

子供が自制心を持てるかを

観察する実験がある。




ライフハックとして、自分で自分にこれを実践している。


自分の自制心を鍛えるためだ。

もちろん運動後の水はとても美味しい的な要素もある。



そもそも自分の状態として、経済的に困っているわけでもないし、

家計と個人の資産を分離しているので、妻からも口出しされることもない。




が欲しいものが、あった時、、まずは先延ばしにすることにしている。


発売日に買わずに2から6ヶ月ぐらい我慢する。


そうする事で、

自らの欲望をコントロールし、

買うものが吟味され、

さまざまな視点から検討が可能になる。



その期間の中で、自分の考えが徐々にまとまっていく。


対費用効果が非常に高かったり、

欲しいものではなく必要なものは、今買えば良い。


それ以外のもの先延ばしにする。

先延ばしにすることにより、限られたリソースでできる選択肢が増える。


つまり、3ヶ月後に思いつくより良い選択をする権利が残るのだ。




直近の事例では


地球防衛軍6が8月に発売されたが、

10月末の妻の誕生日に、

自分の誕生日プレゼントと含めて購入することにした。



6をまだ買わなくても、妻とのコミュニケーションの一つとして活躍している。


5をプレイしながら結婚直後にこんなことあったよねーなんて話をしている。







欲しいものはすぐには手に入らない。

そのような気持ちを投資にも当然活かしている。