かしわ祭、そして、定期テスト対策始まりました! | nito column

nito column

教室長や講師達の、日々の「気付き」を綴っていきます。

こんにちは。

塾長ですブタ

 

今日は生徒に呼ばれて、

朝早くから私立の女子高の文化祭に行って参りました文化祭

今年は、女子の中間一貫校の文化祭に行くのは3回目。

早起きは大変なのですが、

どこの女子高も食べ物にはとても力を入れているので(笑)、

いつもワクワクしますハート

もちろん食べ物だけでなく、

生徒の部活の発表会も楽しみの一つとなっております音符

 

 

さて、

昨日は本中の文化祭、かしわ祭に行って参りました。

なぜ、かしわ祭?

柏餅の葉っぱが校舎にたくさんあったかな?はっぱ

先ほど目の前を通った生徒に聞いてみると、

 

 

改革」
(1) 絶えず自らを改革しようとする学校…自分が変わる喜び

  ◎創造的で多様な個性の伸張
  ◎生き方を深める進路指導


「真理」
(2) 真理を追究し生きる力を身につける学校…学び続ける喜び

  ◎基礎学力の充実
  ◎心身を鍛える


「和楽」
(3) 自他を尊重し和があり楽しい学校…共同生活の喜び

  ◎生活指導・教育相談の充実
  ◎思いやりと優しさを育む
 

 

 

という理由から、かしわ祭だそうです。

(ホームページからお借りしました)

 

そして、

昨日は、9:00前から体育館にスタンバイ。

今年はnitoの生徒が、かしわ祭実行委員長をしており、

吹奏楽部の部長も生徒ということで、

これは、合唱コンクールの始まる前からいないとダメでしょ!

というわけです。

 

 

 

 

今の中学生の好きな映画は、「コードブルー」だそうで、

私の好きなミスチルのHANABIも演奏していました。

 

また、中2の打楽器の生徒もとても立派に演奏していて、

いつもは眠そうで(笑)、のんびりした性格なのに、

やるべき時はこんなにてきぱきしているのだな、

と感動すら覚えました。

 

 

そして、合唱コンクールおんぷ

中学一年生も中学二年生も、みんなよく頑張っていました。

 

 

 

 

中学三年生は、

アカペラのクラスがとても頑張っていてすばらしかったです。

優勝したクラスは最後に歌ったクラスだったということを、

夕方、かしわ祭を終えて自習に来た生徒たちから聞きました。

たしかに、最後に歌っていたクラスは、

歌声が一番力強かったと思っていましたねおんぷ

 

思い起こせば、昭和の私にも、

遠い遠い昔に、合唱コンクールの経験があります。

私の中学は文化祭が二日間あり、

そのうち一日が合唱コンクールでした。

課題曲と自由曲があって、

(かしわ祭では学年の課題曲は、最初に全員で歌っていましたが)

私が通っていた中学校では、

各クラス、課題曲と自由曲の両方を歌う形式で、

1クラスにつき二曲、歌いました。

 

自由曲は何を歌うか、

ピアノは誰か、指揮者はだれか。

はじめのうちは協力しない子もいましたし、

練習をまじめにやらないとか、

大きな声で歌ってくれないとか、

男子と女子のパート練習がうまくいかないとか、

そのうち、担任の先生が怒鳴って怒りだしたこともありました。

 

ですから、きっと今も昔もそういうところは変わらないと思うので、

優勝するクラスも、しないクラスも、

昨日のかしわ祭まで、日々の練習はとても大変だったと思います。

また、さらに、ピアノ伴奏の人はもっと大変ですよね。

いくら上手な人が選ばれているとはいえ、

当日に一か所も間違えないで演奏しなくてはならないと思うと、

緊張だってしますよね。

 

みなさん、本当にお疲れ様でした。

 

 

いや、

 

お疲れじゃなーいバツ

 

頑張るのは今からでしょDASH!

 

テスト勉強でしょ鉛筆

 

そんなわけで、早速、今日から、

定期テスト対策スタートいたしました上げ上げ 

nito個別学院のHPはこちら左

 

 

中学三年生は、もう頑張るしかありませんメラメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶーぶー塾長ぶーぶー