3D人形使ってみた | NITO BLOG

NITO BLOG

nitoのお絵描きブログ
漫画や落書き、映画、音楽の話をしてます



顔の造形を美しく描きたいんだけど

難しいですね魂


デッサンが狂う…
やっぱりしっかり絵の勉強したいなぁー


CLIP STUDIOで3D人形があって、ポージングするのに便利な機能があるのを思い出した
(今頃?)


使ってみたところ、頭部のデッサンに物凄く活用できますキラキラ

私は顔のデッサン狂って上手く描けなくてイライラすることが多いもやもや



これ誰でも上手く描けるんじゃねーの?
ってくらい、格段にレベル上がります






(今日は子供部屋なので部屋汚いww)


ポリ子(3Dのこと)使ってレゼちゃん描き直した
前と比べものにならんくらい綺麗に描けました





マキマさんも描きました










そのままなぞって描くと、アニメーターさんが描いたみたいな絵になります


レゼちゃんは少しデフォルメしてる





これがポリ子↑




全身のは動かすのが激ムズで、練習いりますアセアセ


でもこれを活用できれば、だいたいの構図は描けるし、デッサンの練習になるのでいいと思うグッ



、 


これはポリ子使う前に描いた創作の練習
またポリ子でも描いてみよう





流行りの目がデカイ絵が苦手ですタラー

自分の絵は流行りではないですけど…



もう自分しか描けない絵だと思って絵柄は変えません
(絵は自分自身ですし)


韓国や中国系の方が描く絵が凄く好みなんですよね

しかも圧倒的に上手いキラキラ

SNSでいつも目の保養にさせてもらってますラブ


韓国の作家さんで、めちゃくちゃ上手い人がいて書籍化されてたから即買いしちゃったよ(笑)


上手い人見ると、


あーこんなに描けたらなぁーもやもや

あー上手くなりてぇー!!


言い知れないもどかしさで悶えるガーン


海外の方は芸術的
日本はオタクエロ系多数な印象です


創作を描き始めてみて、絵柄って最初に入るから大事だなーと思った


色んな絵柄があるからそれが個性てわけで
個性はなくしたらダメだと思うんで


今は 絵<お話
漫画は面白さ重視なのは勿論のことですが

スマホで見られる時代だから、やっぱり絵は大きく映りますよね


その凄い作家さんのように、顔の造形、表情、艶っぽさ、細かい所まで描けるって凄くて感銘を受けました


イラストばかり描いてきた者にとっては、絵の表現力にとても魅了される


絵の練習をもっとしなくちゃキラキラ



こないだ言ってた、リモートで学べる芸大の案内書届いたんですが

格安だといっても、余裕のある家庭ではないのでやっぱり厳しかったですガーン


独身だったらやったと思うけど


芸大で学ぶのが夢ではあったが
この授業料を自分に使う気になれない…タラー
子供に使いたいと思ったガーン


また余裕が出て、学びたいなーと再度思えたらチャレンジしてもいいかも



でも絵は上手くなりたいので、ひたすら動画や専門書あさって、己で頑張ろうと思いますダッシュ


好きこそものの上手なれです


ネットを駆使すれば学ぶ方法はたくさんある雷