【百貨店①】H2Oリテイリング[8242] | ひかこのブログ

ひかこのブログ

ブログの説明を入力します。

大学時代の会計士仲間(友人:公認会計士、自分:結局凡人)が、

伊勢丹株が熱い!というよくいうのでシリーズで各百貨店を分析

しようと思います。

 

大阪在住で阪急阪神グループにはよくお世話になっているので

まず、H2Oリテイリングを紹介します。

 

 

大阪の同期にH2Oの名前・ブランドマーク(H2Oが尖がったやつ)

がラブホテルみたいと言ったら、共感を得られませんでした。

千葉県船橋市の人にしか通じないローカルネタだったのかもしれません。

 

 

H2Oリテイリング[8242]

 

【会社概要】

関西を中心に、百貨店・スーパーマーケットを運営

百貨店は阪急阪神百貨店、スーパーはイズミヤがメイン

 

百貨店では、三越伊勢丹、Jフロントリテイリングに次ぐ第3位の規模

 

 

【沿革】

平成20年 阪急百貨店と阪神百貨店が合併 社名変更

平成23年 博多阪急開業

平成24年 神戸阪急閉店

平成27年 イズミヤ完全子会社化

 

村上ファンドの阪神株買い占めを契機に、阪神と阪急が経営統合

→阪急阪神HD

 

百貨店分野も合併

→H2Oリテイリング

 

梅田を本拠地に激しいライバル関係にあった2社の合併は、

関西に激震をもたらし、阪神百貨店の建て替え等経営にも

大きな影響をもたらした

 

 

イズミヤの完全子会社化により、売上高が前年比で2,500億円程度増加

 

 

 

【セグメント売上】(百万円)

事業           売上(比率)    セグメント利益(利益率)

百貨店         431,178(47%)   16,625(3.9%)

スーパーマーケット 118,326(12.9%)   2,282(1.9%)

イズミヤ        318,575(34.8%)   4,741(1.5%)

その他         47,609(5.2%)     3,317(7.0%)

 

スーパーマーケット事業は、食品の製造販売・加工、

阪食のスーパーマーケット業、百貨店への仕入れ代行業務

 

その他はホテル事業、百貨店の内装等の事業

 

 

 

【トピック】

 

①百貨店の売上が梅田に集中

 

百貨店の拠点別売上高は、

 

阪急梅田本店(メンズ館含む) 218,358(前年比110.4%)

阪神梅田本店 58,919(前年比82%)

阪急博多 43,850

西宮阪急 25,178

 

と、梅田の阪急・阪神で百貨店事業の6割以上を占める

建て替えにより阪神梅田の売上高は減少しているが、

阪急梅田がそれを補い、梅田全体では、売上高を増加している。

 

梅田での売上の変動が全社の業績に大きな影響を与える。

 

 

②阪神梅田本店の建て替え

 

阪神梅田本店は耐震性の問題で、建て替えを計画

※当初は耐震工事の計画だったが経営統合により、建て替えに

 

ⅰ)建て替えによる損益影響(特別損失を計上)

               前期     当期

店舗建替関連損失   3,204      -

減損損失         3,070      -(梅田本店で新たに取得した土地の建て替え

                        期間中に収益発生しないことによる見積もりを変更)


ⅱ)建て替えスケジュール

2014.10-2018 新阪急ビル解体・竣工(旧オフィスビル→百貨店)

          百貨店東側解体・竣工(百貨店→百貨店)

          新阪急ビル・東側は先行して、百貨店営業を再開

2018-2021   百貨店西側解体・竣工(百貨店→百貨店)

          百貨店部分全面開業

-2022       オフィス部分建設・開業

 

阪神梅田本店の建て替えの機会損失を最低限にするため、隣の新阪急ビルの

建て替えと平行して行い、一部閉業・一部開業を計画

 

とは言っても、一番賑わっている百貨店西側の一時閉店する2018-2021は

百貨店西側閉店よりも売上・業績的に苦しくなると思います。

 

というのも、行き慣れた阪神の売り場から新阪急ビルの売り場まで人が

流れないと思うからです。

 

ⅲ)延床面積(百貨店・オフィス)の大幅拡大

建て替えにより、百貨店・オフィス 150,000→260,000㎡

 

梅田周辺には、阪急百貨店、大丸松坂屋、グランフロントなど商業施設が

すでに多数あり、供給過剰になると思う。

 

また、生活実感として、大阪にオフィスは梅北グランフロント、北新地新ダイビル、

中之島フェスティバルタワーウエスト・・・

と次々に完成しており、供給過剰になると感じる。

 

大阪(梅田)駅直通なので、空室の問題はなくても、

賃料低下の懸念は残る。

 

H2Oに関係ないけど、大阪全体ではオフィス供給過剰で、

駅から遠いオフィスはさびれてしまいそうな気がする。

 

大阪でオフィス不動産は保有したくない。

 

 

③イズミヤの資産価値低下(減損損失)

スーパーマーケットの資産価値の低下が著しいように感じる。

 

セグメント利益でも1.5%と低いだけではなく、

多額の店舗等閉鎖損失・減損損失を計上

             前期     当期

店舗等閉鎖損失  7,872     2,855

減損損失       -      3,836

特別損失込みだとセグメント利益は相当のマイナスである。

 

イズミヤの店舗は古いものも多く、イオンなどの郊外の複合商業施設に

勝てる見込みもなく、今後も店舗の減損→閉店の傾向が続くと思います。

 

 

【投資判断】(2016.11.22)

株価1,720

EPS 114円 15.05倍 ヤフー見込み

BPS 2,077円 0.83倍 ヤフー現在

配当 40円(利回り2.33%)

株主優待 百貨店10%引き(食品5%) 5枚 

優待利回り  金券ショップ 1,000円買取  (40+10)=2.9%

当期純利益 14,053(平成28年3月期)

 

トピック懸念材料補正

①阪神梅田本店 建て替え(2018年) ▲2,000

②イズミヤ収益性の低下         -   今のペースで減損することを見込む

 

修正当期純利益(2019年3月期)12,000(EPS95円程度) → 95×15倍=1,425円

優待利回り 50円÷3.5%(個人的な要求利回り)=1,428円

 

1,430円くらいで購入を検討します。

 

 

以上