織女と彦星がどのように天の川を渡るのかご存知ですか?

 

 七月七日の夜、鵲(カササギ)がどこからともなくたくさん飛んできて、翼を広げて橋を作ってくれるのだそうです。

   熟語にして、鵲橋(じゃっきょう)とも云います。

 

 

 

 

 鵲が翼を広げて作ってくれる橋は・・・天の川に相応しい橋でしょう。

 そして、男女の仲を取り持っものを「鵲の橋」と呼ぶようになりました。

 鵲こそ、日本の恋のキューピットと云えるかもしれませんね。

 

 鵲は今でいうアオサギ(青鷺)のことです。アオサギは翼を広げた大きさが、日本にいる鷺のなかで一番大きい鳥ですから、すてきな橋になるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 織女と彦星もきっと、ふわふわした夢見心地で、この橋を渡ったでしょうね。

 

 

 

 

  ※※ カササギ(鵲)

 野鳥図鑑では、カササギとは、アオサギの半分ほどの大きさの鳥で、とても橋作りに耐えられるような鳥とは思えません。

 

 

 

 

 

    御覧いただきありがとうございます。