沖縄にいます | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

{654F2B73-1DF3-4E0C-9066-266023725A7D}

昨夜沖縄へ発ちました


{E7B0D87B-2193-4171-BA5B-CD811D3A335E}

飛行機がぐらんぐらん揺れ続けて堪りませんでした。そんな状況の中、隣のお姉さんはぐーぐー寝ていて大したもんです。
30分遅れで22時30分着、ねっとり蒸し暑いまさに南国ですね。

{B7C0BAEA-896F-4EEC-BCCF-606FD4164450}

(長谷川)ゆいレールに乗りましておもろまちへ。




{07FB6BCA-7EA8-49CD-B084-7F1D591101D8}

ホテルで、なでしこオランダ戦観戦しました。
いやいや、今までのオランダ戦より全体的にまとまりがあって良かったのでは。攻守に狙い所が共有出来ていて各々がどう動くかをわきまえ、常に労を惜しまず運動量でオランダを上回り、高い位置を保ちながら優位にゲームを進めることが概ね出来ていたのではないでしょうか。
前線が追い込み、トップ下からMFがボール奪取する場面が何回か見られました。猶本選手に中里選手も、前線と連携した高い位置から奪う狙いに徹していたのが見受けられました。
猶本選手、球際の強さも目立ってましたね。オランダ相手でも負けない強さが頼もしい限りです。
地道な肉体改造の積み重ねが、特に今年になって成果を上げているようです。安定感が増して来て、さらになでしこの中心として重用されるでしょうね。
大矢選手が右サイドバックとして起用され、出色の出来だったのではないかなと。サイドの裏に抜け出る俊足FWならでは速さがあり、クロスの質も良く、何と言っても攻から守に切り替わった時のカバーリングに長けていて、反撃の芽を摘み取り、CBの代わりにゴール前を堅守していました。
高倉監督にとって嬉しい収穫でしょうか。3月のアルガルベカップ時、トップチームに招集されなかったラマンガ組の台頭がなでしこを活性化しています。


{3E8F8816-206B-4035-801F-B1E0005FFFF6}

翌日というか今日


{D5CEBA4C-8AB9-4DDD-9FAB-CA32CBB2240A}


{86E81BFF-2B13-4BE4-9B56-9C53E715A513}

那覇から乗り継いで、糸満バスセンターからは一人きり貸し切りバス状態。運転士の長閑な口笛が響き渡り心地良かったです。最初耳を疑いましたが笑


{D464D7C8-3F6E-485A-8972-3A40207B05D7}


{E5AD1CCF-4334-48D5-AA6E-9A54713AB6FD}

ようやく初めて、ひめゆりの塔に行って来ました。



{4677F564-9F5E-4B6E-A3D8-D1DA4E93ECCB}

平和祈念公園にも足を伸ばしまして、那覇に戻りさらに北へ。


{164AE3A1-37BB-4AF8-83A7-3AB2D2EF7E10}

{1BDC0647-1C60-4B3C-B53B-E6BE974B07DD}

{6FAB62CC-3BCC-48C1-BCE0-71720B0B4B12}

恩納村へ、いやいや素敵過ぎる。


{F2E28FD5-837A-469B-9FAC-794C994B3514}

明日の決戦に備えます!