なでしこジャパン アルガルベカップ2017招集 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

 
 
【JFA なでしこジャパン】
 

監督:高倉麻子
コーチ:大部由美 
GKコーチ:大橋昭好 
フィジカルコーチ:広瀬統一

 

[選手]

GK
1 山根恵里奈 (ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)

[26才 188㎝ 80kg 21試合21失点]
12 山下杏也加 (日テレ・ベレーザ)

[21才 170㎝ 64kg 6試合10失点]
23 平尾知佳 (浦和レッズレディース)

[20才 172dm 62kg ※初招集]

DF
3 鮫島彩 (INAC神戸レオネッサ)

[29才 163㎝ 54kg 72試合4得点]
2 有吉佐織 (日テレ・ベレーザ)

[29才 159㎝ 51kg 49試合1得点]
5 川村優理 (アルビレックス新潟レディース)

[27才 168㎝ 58kg 29試合2得点]
4 熊谷紗希  (オリンピック・リヨン/フランス)

[26才 173㎝ 63kg 81試合0得点 ※新キャプテンに選出]
18 中村楓 (アルビレックス新潟レディース)

[25才 165㎝ 56kg 0試合0得点]
15 高木ひかり (ノジマステラ神奈川相模原)

[23才 162㎝ 60kg 1試合0得点]
21 北川ひかる (浦和レッズレディース)

[19才 164㎝ 51kg ※初招集]

MF
10 阪口夢穂 (日テレ・ベレーザ)

[29才 165㎝ 56kg 103試合28得点]
6 宇津木瑠美  (シアトル・レインFC/アメリカ)

[28才 168㎝ 59kg 90試合5得点]
7 中島依美 (INAC神戸レオネッサ)

[26才 158㎝ 48kg 31試合7得点]
19 佐々木繭 (ベガルタ仙台レディース)

[24才 160㎝ 50kg 3試合0得点]
8 千葉園子 (ASハリマアルビオン)

[23才 162㎝ 48kg 3試合0得点]
14 中里優 (日テレ・ベレーザ)

[22才 148㎝ 45kg 3試合0得点]
17 長谷川唯 (日テレ・ベレーザ)

[20才 156㎝ 46kg ※初招集]

FW
9 菅澤優衣香 (浦和レッズレディース)

[26才 169㎝ 64kg 39試合10得点]
11 岩渕真奈 (FCバイエルン・ミュンヘン/ドイツ)

[23才 155㎝ 53kg 37試合8得点]
20 横山久美 (AC長野パルセイロ・レディース)

[23才 155㎝ 52kg 13試合5得点]
16 田中美南 (日テレ・ベレーザ)

[22才 163㎝ 55kg 6試合1得点]
13 増矢理花 (INAC神戸レオネッサ)

[21才 160㎝ 52kg 13試合3得点]
22 籾木結花 (日テレ・ベレーザ)

[20才 153㎝ 49kg ※初招集]

※熊谷紗希選手は2月26日(日)、岩渕真奈選手は2月27日(月)より合流。

 
【スケジュール】
2/23(木)にポルトガルへ出発
2/24(金)~2/28(火) トレーニング
 
[FPFアルガルベカップ2017]
3/1(水)日本時間23:45 vsスペイン女子代表
3/3(金)日本時間23:45 vsアイスランド女子代表
3/6(月)日本時間23:45 vsノルウェー女子代表
3/8(水)日本時間23:45 順位決定戦
※フジテレビ系列にて全国生中継(一部地域を除く)
 
 
監督に就任してから招集してきた選手をベースに、(昨年11月の)FIFA U-20女子W杯で活躍した選手を含め選手選考した。本格的にチームづくりをする上で、各ポジションのバランスを考えながらメンバーを決めた。

全員がハードワークをすることをベースに、攻撃的にサッカーを進めていきたい。点の取れる選手を探しているのは確か。国内外でそういうところでいい色を出している選手をなるべく呼んでチームにどんな力を与えてくれるのかを見たい、どこからでも点が取れるチームづくりをしていきたい。

 

(質疑応答よりー江橋よしのりさんの質問に応じて)

世界と戦って勝ち切るためには、ペナルティボックス内で攻守ともに仕事ができることが
すごく大事。

セットプレイやクロスからの失点がひじょうに多いDFの、個人的な強さを追求したい。その中(ペナ内)に入り込ませない守備も大事になってくる。選手と話しながらトレーニングしていきたい。
攻撃では、ソロで突破にかかれたり点を獲れることをベースに考えて、FW陣や中盤の選手も
自分自身で点を決めるという強い気持ちと、技術的な向上を促しながら、相手に読まれないコンビネーションづくり、多彩な攻撃ができる組み合わせ・アイディアが出せる攻撃をトレーニングで積み上げていきたい。

 
・北川ひかる選手(浦和)、長谷川唯選手、籾木結花選手(日テレ)が初選出ー
平尾についてー
「彼女は、全体的にGKが持つべきテクニックを含めていいレベルにある。まだまだメンタル的には若いが、物怖じせずに上を脅かす存在になりうる。積極的にトライしてほしい。」
北川についてー
「左利きで、下のカテゴリーからずっとサイドバック、若しくはその前でやっていて、基本的に身体能力高く、経験を積む中でサッカーに対する理解を少しずつ積み上げて行きながら、1対1に強いですし、攻撃的なところでも思い切ったプレーでクロス・シュートまで持ち込む力というのは、未知数ですがひじょうにポテンシャルが高いと思うので、期待しています。」
長谷川についてー
「彼女はテクニック・状況判断にひじょうに優れています。小柄だが持久(力)にひじょうに強く、日本人らしいというか、前線でテクニックを使いながら掻き回してほしい。ただ決定力がまだまだ課題。」
籾木についてー
「小柄だがひじょうにタイミングがいい選手、状況を見て相手にぶつからないタイミングでボールを引き出したり、間を外してシュートまで持ち込む力があると思う。小柄なので、大きな選手に対してどれだけできるかは未知数なので、見てみたい。」
 
「若いうちからアンダーカテゴリーに入っている選手たちですが、大人のサッカーは全く違う。フィジカル的な部分、選手同士の駆け引きを肌で感じて、一日一日大事にして成長してほしい」
 
・新キャプテンに指名した熊谷紗希選手(リヨン)に期待することー
「彼女は若いうちから代表に入って、リヨンで信頼されてゲームに出続けている。そのグラウンド上の力に加えて、年齢的にも上と下をつなぐということではバランスがいい。全体を見ながら私たち(スタッフ)のつなぎ役になってくれればいい」
 
・大会への意気込み
「いろいろなタイプの国と対戦できる。私たちもどの選手が新しい力を見せてくれるか未知数。選手たちには簡単にポジションを与えるつもりはありません。いろいろな可能性を出してほしい。新しい、魅力ある力が発揮できるようにしていきたい」