女サカ全般の情報ブログ始めました。(初回) | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

今後レッズレディースのみならず、少しでも女サカ普及のためにできることをと、立ち上げてみました。できるだけ定期的に更新を目指します。サボることもあると思いますw、それでもよろしくお願いしますー
ブログ、ホントに書けない時期が長らく続きましたが、徐々に復調してきましたので。
第1回目、2016年1月下旬~2/7ぐらいまでの女子サッカー情報。
なでしこリーグ2部・チャレンジリーグも網羅したいのですが、今回はリーグ1部の記事リンクだけで膨大な量になってしまいワークオーバー、これ以上無理っす 笑
また今後に、さらに掘り下げた興味惹かれる記事を見つけてお届けできたら、幸いに思います。
 
 
【プレナスなでしこリーグ】
◆2/1 2017シーズン 大会方式について
 
◆2/3 2017プレナスなでしこリーグ・2017プレナスチャレンジリーグ 日程発表
 
 
 
 
 
 
 
【JFA なでしこジャパン】
日本サッカー協会は2日、3月1日からポルトガルで行われる女子サッカーの「アルガルベ杯」の試合日程を発表。
(グループ2の日本女子代表)
1日(水)スペイン代表、3日(金)アイスランド代表、6日(月)ノルウェー代表と対戦。時間はいずれも午後11時45分(日本時間)。順位決定戦は8日(水・後11時45分)に行われる。
 
なでしこジャパン全4試合は、フジテレビ系列で日本時間23時30分から全国生中継(一部地域を除く)される。
 
第1回女子サッカー交流会「U―18女子Jヴィレッジカップinいわき」(Jヴィレッジ主催、福島民友新聞社共催)が2月11日に開幕する。ゲストとして参加するサッカー日本女子代表「なでしこジャパン」の高倉麻子監督(48)=福島市出身=が福島民友新聞社のインタビューに応じ、県民にメッセージを送った。
 
アカデミー福島女子では昨年度より、一年間の活動を日頃支えて下さっている多くの方々、特に地域の皆様に知っていただくべく『活動報告会』を開催しています。この活動報告会は、3月に卒校する選手たちを激励し送別する会でもあり、今年も6期生を全員で送り出しました。
 
[スケジュール]
2/10~12 トレーニング
2/12 13時 トレーニングマッチ VS JFAアカデミー福島
[今後予定]
4月、6月国内合宿
7月、8月海外遠征
9月1~6日直前合宿
9月7~23日AFC U-16女子選手権タイ2016
 
2017年1回目の女子GKキャンプが帝人アカデミー富士でスタート。このキャンプは、将来のなでしこジャパンのゴールキーパー(GK)をを発掘・育成するプロジェクトで、前身の「スーパー少女プロジェクト」の活動を含めると今年で15年目を迎える。
(2月3日~5日 トレーニング)
※スタッフの一員として、
GKコーチ:山郷 のぞみ ヤマゴウ ノゾミ(日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ/成立学園中学・高等学校)
 
(受講者コメント:岩清水梓・船田麻友)など
 
 
【なでしこリーグ】
新時々日記:女子サッカー2017移籍等リスト(オフシーズン)
2017年・平成29年シーズンに向けての移籍(退団・加入)選手リスト。原則としてクラブ発表をもとに作成されている、もっとも信頼のおける移籍情報。
 
□日程 2017年2月15日(水)~19日(日)
 
■マイナビベガルタ仙台レディース
 
 
マイナビベガルタ仙台レディースが日程発表/なでしこL
マイナビベガルタ仙台レディースが23日、チーム日程を発表。1月31日に始動し、2月2-7日に千葉県館山市で1次キャンプを、同月10-15日に千葉県長柄町で2次キャンプを行う。
 
マイナビ仙台に大物外国人 豪代表フォード加入 
オーストラリア生まれのフォードは165センチ、59キロの体格でスピードに乗ったドリブルが持ち味。縦への速い攻撃を武器にするチーム戦術にピッタリの選手だ。
 
マイナビベガルタ仙台レディースとスポンサー契約を締結
株式会社ライズ・コンサルティング・グループ(本社:東京都港区)は、サッカークラブ「マイナビベガルタ仙台レディース」(株式会社ベガルタ仙台、本社:宮城県仙台市)と、トレーニングウェアに関するスポンサー契約を締結しましたので、お知らせいたします。
 
オンラインニュース
2月1日(水)、大崎八幡宮にてマイナビベガルタ仙台レディース必勝祈願、被災地訪問を行いました。
 
なでしこリーグのマイナビベガルタ仙台レディースが1日、必勝祈願と東松島市への被災地訪問を行った。
 
マイナビベガルタ仙台レディース(仙台)に新加入した3選手の記者会見が31日、仙台市のユアスタ仙台で開かれた。3人はGK鈴木あぐり(18:,常盤木学園高)、MF三橋真奈(22:大体大)、MF入江未希(21:ドイツ1.FCザールフリュッケン)。西川善久社長「チームに課せられた目標はタイトル奪取。それにふさわしい選手が加入したので期待してほしい」とあいさつした。
シドニーFCから完全移籍する豪代表FWケイトリン・フォード(22)の来日時期は未定。
 
 
■アルビレックス新潟レディース
 
 
川村は新潟市出身で、中学時代の02年から12年まで新潟に在籍。
 
 
アルビレックス新潟レディース新体制会見には、中野幸夫代表取締役社長、辛島啓珠監督、榎本恵子レディース強化担当のほか、2016シーズンから新加入する山谷瑠香選手、園田瑞貴選手、高橋智子選手、千野七海選手、新任の江橋桂コーチが出席
 
 
■ジェフ市原千葉レディース
◎2017 レディース選手・スタッフ (2/7現在準備中)
 
 
 
なでしこ交流戦参加チームによるサッカー教室を開催。ジェフレディースに加え、仙台、浦和、ノジマステラ、AC長野、伊賀、ちふれの選手が参加し、サッカー教室を実施。
※2月18日(土)12:00~13:00 (市原スポレクパーク)
 ・市原市在住の中学生対象 ・定員200名 ・2/8まで募集
※2月19日(日)12:00~13:00 (フクダ電子フィールド)
 ・千葉市在住の中学生対象  ・定員200名 ・2/8まで募集
 
2月10日(金)~12日(日)に静岡県で行われるU-16日本女子代表候補トレーニングキャンプに、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18所属の大澤春花選手、甲斐碧海選手、大熊環選手が選出。
 
 
■ちふれASエルフェン埼玉
 
1/22 マリ所属選手 トップチーム昇格のお知らせ
下部組織ちふれASエルフェン埼玉マリより、4選手のトップチーム昇格が決定.
FW竹ノ谷好美、FW西山裕香、MF西澤日菜乃、MF永島自然
 
 
 
ちふれASエルフェン埼玉マリ所属の川幡凪選手が、2017年2月3日(金)~5日(日)まで静岡県で行われる、女子GKキャンプのメンバーに選出。
 
NHK-FMさいたま「週刊☆サッカー王国」にて、なでしこリーグ1部へ挑む!新シーズンを向けての熱い想いを元井監督が語ります!→2/3 18:00~(終了済み)
 
田中さんがコーチ就任、元なでしこリーガー 金沢のアカデミー (北國新聞)
日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)でプレーした田中桜さん(32)=埼玉県出身=が、金沢、射水両市で活動する女子サッカーアカデミー「エストレージャス」のコーチに就任し、園児から中学3年生までにサッカーの楽しさを伝えている。
[田中桜]  1984年3月9日生
埼玉県生まれ(本庄第一高出身)
現役時代は主にDFとして活躍
経歴:アルビレックス新潟レディース→ASエルフェン狭山→MITO EIKO FC 茨城→JSCL
 
 
■日テレベレーザ
◎2017 レディース選手・スタッフ (2/7現在準備中)
 
1/31 日テレ・ベレーザホームゲームシーズンチケット『BELEZA PASS 2017』販売のお知らせ
・対象試合(予定)
ホームゲーム13試合(リーグ戦、カップ戦)
※地方開催のベレーザホームゲームもご観戦いただけます
・価格表
価格(税込)
S席 一般 17,000円
S席 中高生・シルバー〈65歳以上〉 10,000円
S席 小学生 6,000円
・特典
1.日テレ・ベレーザホームゲーム全試合(リーグ戦、カップ戦)がお得な価格でご観戦いただけます!
2.ホームゲーム1試合対象 観戦チケット引換券(S席)1枚 ※“一般”購入者限定
3.東京ヴェルディホームゲーム1試合対象ボーナスチケット(ホーム自由席)1枚 ※“一般”購入者限定
4.2017なでしこリーグガイドブック(1,000円相当)1冊
5.ベレーザ選手サイン入りプレー写真(5枚1組・ランダム)1セット
6.日テレ・ベレーザ試合告知ポスター各1枚(ホームゲーム試合会場にてお渡し)
7.年賀状(お正月にクラブから年賀状が届きます!)
8.バースデーカード(お誕生日月に選手サイン入りバースデーカードが届きます!)
9.ベレーザグッズ5%割引購入(スタジアム販売限定)
10.ベレーザパス限定グッズ購入権(受注生産商品など)
11.クラブイベント優先参加権(選手サイン会・FAMILY FES.など)
12.ベレーザパス懇親会参加権(年1回予定)
 
岩泉町で5日、トップ女子サッカー選手によるサッカー教室が開かれました。滝沢市出身の岩清水梓選手に加え、なでしこジャパンメンバーの3選手も参加。岩泉中学校サッカー部の1、2年生21人がおよそ1時間半、指導を受けプロの華麗な技に接しながら、ボールを追いかけていました。
 
わたくし、先日指導者C級ライセンス養成研修会に参加してきました。
 
☆日テレベレーザについて☆
なでしこジャパンにも数多くの選手を輩出してきた「日テレ・ベレーザ」とタスク・フォースは、「心身ともに強い人を育てる」という共通の理念のもと互いを高め合うパートナーとして、当社のスポーツ体験プログラムにおいて協力体制を築いていきます。また、日テレ・ベレーザの応援を通し、女子サッカー界を盛り上げることで子どもたちに夢を与え、そのチャレンジをサポートします。2016年からは、東京ヴェルディジュニア(小学生)、ジュニアユース(中学生)のユニフォームシャツ背面に「Kids com」ロゴを掲出し、将来のJリーガーを夢見て頑張る子どもたちもバックアップしています。
 
 
 
■AC長野パルセイロレディース
 
・2017レディースチームオーセンティックユニフォーム
背胸番号なし ¥15,120(税込)
背胸番号あり ¥18,740(税込)
背胸番号+ネーム ¥19,940(税込)
 
<レディースチーム>
■キャプテン   7 坂本 理保
■副キャプテン(2名)  10 横山 久美  6 國澤 志乃
 
2/1 2017新体制発表会コメント(浅野トップチーム監督・本田レディースチーム監督)
●本田美登里 レディースチーム監督
長野の監督となって5年目を迎えます。1年目よりも2年目、2年目よりも3年目と、期待をしていただいていることを感じます。惰性にならず、リーグ戦、カップ戦、皇后杯いずれもトップ3を目指します。
なでしこJAPANでも、高倉監督になって、個人の選手を強くしようとしています。我々も、線の細い選手、きゃしゃな選手、試合中倒れる選手、倒される選手が多い。体だけでなく、精神的にもサッカー力をつけていきたいです。皇后杯で負けた新潟は、決勝まで進んだ。もっと上を目指すべきだったことが反省です。
  サポーターとの間に、より強い信頼関係をつくりたいと思います。すべての試合で背中を押していただき、支持されるようになり、地方都市のチームとして、地域のすべてのみんさんと一緒に戦っていきたいです。昨年のリーグの表彰式で、敢闘賞を受賞した横山は、みなさんの力があったからと言いました。日本一の観客数をみなさんととも成し遂げました。チームが日本一になることもめざし、観客数の日本一も2年連続で達成したいです。
 
●坂本理保 (レディースチームキャプテン) 
レディースチームは5人を加え、昨年の成績を基準に、リーグ戦、カップ戦、皇后杯で3位以内に入る、サッカー版トリプルスリーを目標に頑張りたいと思います。
 今年は追われる立場になりますが、常にチャレンジャーであることを忘れず、選手一人ひとりが成長し、チーム全体で戦います。
 サポーターのみなさんと一体となり、今年こそは、いい意味で、ワクワク、ドキドキする試合をしたいので、日本一の熱く力強い声援、よろしくお願いします。
 
 
[シーズンチケット価格]
メインスタンド指定席 一般:20,000円 学生:17,000円 小中学生:10,000円
メインスタンド自由席 一般:15,000円 学生:12,000円 小中学生:5,000円
ホーム自由席 一般:10,000円 学生:7,000円
 
2/3 米国大学留学生セレクションキャンプのクラウドファンディング支援のお願い
長野パルセイロ・レディース「2020VISION」にてご案内させていただいております米国大学留学生のセレクションキャンプが2017年3月に開催されます。このセレクションキャンプにつきまして、現在、地域特化型購入型クラウドファンディング「CF信州」にて、支援を募らせていただいております。
 
 
■ノジマステラ神奈川相模原
 
DFは、元日本代表DFの臼井理恵選手(浦和レッズレディース國武愛美選手(武蔵丘短期大学シエンシア)、「リーグ屈指の高身長(178cm)。ステラにいなかったタイプ」の池上菜央選手(東京国際大学)。
MFは、下部組織「ドゥーエ」から初昇格した田中里穂選手。FWは、「高校2年から注目していた」という北方沙映選手(岡山県作陽高校)。各選手は、「パスをつなぐ美しいサッカー」「チームの雰囲気の良さ」「練習環境の良さ」などに引かれて入団を決めたと明かした。
 
菅野将晃監督(56)「丸5年で目標の1部昇格を達成し、次の5年を思い描いている。1部の舞台でも、残留ではなく優勝できるじゃないかという1年にしたい。本当に優勝を目指している」。チームは1月10日から始し、同19~22日までグアム合宿、精力的に調整を続けている。2月15日からのなでしこ交流戦で1部勢との試合をこなし、シーズンに突入する。
 
2/2 2017シーズン ゴールドサポートメンバー「つばさ」・サポーターズクラブのご案内
ノジマステラ神奈川相模原では、チームを一緒に盛り上げてくださるサポーター会員を募集。
サポーター会員には、財政的支援を主目的とし、個人・法人を対象としたゴールドサポートメンバー「つばさ」(特典はサポーターズクラブと同様)と、サポーターズクラブの2種類がございます。
 
2/2 なでしこひろば 「レディースクリニック」2月開催のお知らせ
サッカー未経験者の方も大歓迎です。
どのクラスも、既婚・未婚問いません。 是非お友達も誘って頂き、皆さんで楽しく体を動かしませんか?
<場所>ノジマフットボールパーク
★第86回 なでしこひろば★
<日時>2月8日(水)11:00~12:00(60分)
 ★第87回 なでしこひろば★
<日時>2月22日(水)11:00~12:00(60分)
 ★第88回 なでしこひろば★
<日時>2月25日(土)18:00~19:30(90分)
 
2/4 サッカー教室に協力致しました
 2月4日、ノジマフットボールパークにて相模原市南区にある新磯公民館主催のサッカー教室が行われました。ステラの選手・コーチはコーチとして参加し、新磯地区の小学校1年生~6年生まで、約100名の方と一緒に汗を流しました。
 2月26日(日)にノジマフットボールパークにおいて、障がい者サッカー体験会を行います。(主催:一般社団法人グランツ)
この体験会では、視覚に障害のある方のブラインドサッカーと、聴覚に障がいのある方のデフサッカーの体験を行います。それぞれの競技のスタッフや選手と一緒に体験することができるほか、ステラの選手たちも体験に参加します。
 
2/3 相模女子大学【地域連携】ノジマステラ神奈川相模原の選手に本学学生が考案した夕食メニューが提供されています
本学がパートナーシップ協定を締結している女子サッカーチーム、ノジマステラ神奈川相模原のクラブハウスに食堂が完成し、選手への夕食提供がはじまりました。
この夕食提供においては、健康栄養学科の柳沢ゼミとスポーツ栄養学実習を受講している学生がプロジェクトとしてメニュー開発に取り組みました。
 
 
■INAC神戸レオネッサ
 
 
 
2/1 2017年度INAC神戸レオネッサ『STELLA☆』新規入会受付開始
 *STELLA☆会員*
 年会費:3,000円(税込) 会員資格:中学生以上
 ※今年度より中学生以上の方が対象。
*STELLA☆キッズ会員*
 年会費:1,500円(税込) 会員資格:小学生以下
 
☆ベルクラシック神戸&INAC神戸 ファン感謝祭☆
INAC神戸の選手の皆様を囲んでご参加は無料で先着200名様
選手の皆様のトークショーや握手会&サイン会を予定
ベルクラシック神戸×INAC神戸のファン感謝祭にお越しいただいた皆様
ありがとうございます^^
すてきなドレスと振袖をお借りして、選手の大変身した姿をご覧いただけましたか?
 
 
■伊賀FCくノ一
 
「伊賀フットボールクラブくノ一ファンクラブ」では、伊賀地域をはじめ他地域の企業・自治体・団体・組合、また個人の方を対象に、クラブ・チームをサポートして戴ける皆様を募集。
ファンクラブ賛助会員(個人)
ブロンズ会員3000円 シルバー会員5000円 ゴールドⅠ会員10000円 ゴールドⅡ会員20000円
プラチナ会員30000円
 
1/28 必勝祈願 in伊賀一宮敢國神社
選手22名、スタッフ4名並びにフロント陣の総勢35名が、2017シーズンの必勝を祈願するため伊賀市にある敢國神社にて参拝。
 
新体制発表及び新加入選手記者会見を伊賀市西明寺にあるヒルホテルサンピア伊賀にて行う。野田監督より、伊賀FCくノ一2017シーズンスローガン『漸進』(ぜんしん)を発表、チームの決意表明。
新キャプテンになった杉田亜未、今季の抱負として優勝を目指す!と強く決意表明。
 
2/5 なでしこFestival
女子ジュニア年代における普及振興に寄与することを目的としたフェスティバルに、大会ゲストとしてイベント参加。フェスティバルに参加していた選手たちとチームスタッフ、父兄。
野田監督と大橋実生選手のあいさつでは、ジュニア世代の選手たちにエールを送り、写真撮影などで選手たちとふれあう。
・大会名:ANA Presents J-GREEN SAKAI なでしこFestival
・場 所:J-GREEN堺(堺市立ナショナルトレーニングセンター)
 
 
■浦和レッズレディース
 
ふじみ野市立大井総合体育館多目的グラウンドで「アイルグループ」主催の「浦和レッズレディースサッカー教室」が行われ、同グループに勤める柴田華絵、猶本光と他コーチが参加し、子供たちとサッカーを楽しんだ。サッカー教室には児童46人が参加。
 
2月16日(木)から18日(土)にかけて、千葉県市原の「第6回なでしこ交流戦」に浦和レッズレディースが参加。
<浦和レッズレディースの試合日程>
■16日(木)vsジェフL(15時キックオフ/ゼットエーオリプリ)
■17日(金)vsマイナビ(10時キックオフ/姉崎サッカー場)
■17日(金)vs伊賀FC(15時キックオフ/スポレクパークB)
■18日(土)vsノジマ(10時キックオフ/ゼットエーオリプリ)
■18日(土)vsAC長野(15時キックオフ/スポレクパークB)
 
さいたま市内のホテルで『2017浦和レッドダイヤモンズ感謝の会 APPRECIATION PARTY』が開催。レッズレディースの選手やコーチングスタッフが、トップチームの選手やコーチングスタッフ、クラブスタッフとともに参加。パートナー企業やホームタウン関係者に日ごろのご支援に対する感謝の気持ちを伝える。
レッズレディースの柴田華絵が、今シーズンを戦っていく上での決意を述べた。
「私たちレッズレディースは、石原新監督のもと、リーグ優勝という大きな目標に向かって、日々成長し、1年間を戦っていきます。今シーズンもよろしくお願いいたします」
 
2/6 ポラス社員の応援ブログ
第140話 2017感謝の会に参加しました!
1/31(火)に開催された「2017浦和レッドダイヤモンズ感謝の会」へトップパートナーであるポラスがご招待いただきましたので、その模様をお伝えいたします!
ポラスの社員でもある池田選手は登壇から笑顔が光ります!
 
スプリントコーチの秋本真吾氏を講師に招き、レッズレディースの選手たちが、速く、効率よく走るためのさまざまな技術や知見などについて学んだ。
 
2月10日から12日に行われるU-16日本女子代表候補トレーニングキャンプ東日本メンバーに、レッズレディースジュニアユースから一法師央佳、福田史織が選出。
 
2月4日(土)12:00キックオフ・レッズランド
浦和レッズレディース 2-3(前半0-1) オルカ鴨川FC
得点:85分 加藤千佳、88分 塩越柚歩、35分67分90+1分 失点
試合時間:90分
 
6日、浦和レッズ後援会主催の「浦和レッズレディース激励会」がさいたま市内のホテルで開催され、レッズレディースの選手、コーチングスタッフが参加。
選手たちは、集まった173人の後援会員と歓談、プレゼント抽選会を行ったり交流したほか、石原孝尚監督が後援会の支援に対する感謝と今シーズンの意気込みを述べた。
 
「~攻撃的なサッカーを、1点でも多く点を取ってみなさんに楽しんでいただけるサッカーを選手にもしています。またそれ以上に、選手一人一人が人間として、一人の女性として成長していこうという話をしています。周りの方に感謝を伝えて、挨拶などして、周りの方たちに応援してもらえるような選手になろうと取り組んでいます。
今月からは、使用させていただいているレッズランドの清掃活動を始めています。そういう形で、近隣の方とコミュニケーションをとったり、挨拶をさせてもらい、もっとがんばらなければいけないと感じたいと思っています。

ここにいる選手たちは、それぞれが能力が高く、未来があって、来年はフランスで、U-20日本女子代表のワールドカップがあったり、2019年には、日本女子代表のワールドカップがあったり、2020年には東京オリンピックがあったりで、ここにいる選手たちがもっともっと成長して、ぜひその日本女子代表としてもチームを引っ張っていってくれるような存在になって欲しいと僕自身も期待しています。」
 
昨日、浦和ワシントンホテルにおいて浦和レッズレディースの激励会が行われました・・・
 
なでしこリーグ開幕直前、浦和レッズレディースの選手とコーチングスタッフを迎え、1日限りのガールズサッカー教室をレッズランドで開催します。小学生から大人まで、未経験者や親子での参加も大歓迎!レッズレディースと一緒にサッカーを楽しもう♪
 
〈日時〉2017年3月4日(土)9:00~10:30(受付:8:30~)
〈参加費〉ランド会員800円 ビジター1000円
〈会場〉レッズランド・フットサル場S2-S4 ※受付はフットサル場で行ないます
 (〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区下大久保1771)
〈参加対象〉小学生以上の女性 ※親子での参加、未経験者大歓迎!