レッズレディース、ベレーザに敗戦 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー


{BA3CEC55-C9DF-486B-8E9A-1F5F2EF2BC84:01}

[プレナスなでしこリーグ2015]

【レギュラーシリーズ・第8節】

2015年5月10日(日) 14時 @鴻巣競技場


レッズレディース 0-2 日テレ・ベレーザ


(得点)

53分 阪口夢穂

78分 木龍七瀬


※シュート :浦和3 (前半1、後半2)/ベレーザ6 (前半4、後半1)

※コーナーキック:浦和 6 (前半0、後半6)/ベレーザ4 (前半2、後半2)

※フリーキック:浦和11 (前半4、後半7)/ベレーザ8 (前半5、後半3) ※直接・間接合わせて

※ゴールキック:浦和13 (前半6、後半7)/ベレーザ18 (前半14、後半4)



[浦和レッズレディースメンバー]
GK 池田
DF 栗島、乗松、高畑、北川
MF 柴田、猶本、岸川、加藤
FW 清家、後藤
SUB 松本、臼井、千葉、和田、長野、吉良、白木

{89285F57-3EBC-4431-811F-D1C18D7E417E:01}

58分 加藤→白木
72分 後藤→吉良、岸川→長野

[日テレ・ベレーザメンバー]
GK 山下
DF 清水、岩清水、村松、有吉
MF 原、上辻、隅田、長谷川
FW 田中、籾木
SUB 曽山、望月、土光、中里、阪口、木龍、嶋田

{07210BAF-89B7-47E1-BC1C-C6AE233B3FEE:01}

46分 籾木→阪口
63分 長谷川→木龍
90+4分 清水→中里


{1252B601-BAE3-4C58-B0DF-399E7BB21B6A:01}


(前半)
5分浦和
右から栗島→柴田→ゴール前右に清家出るが、岩清水が対応して潰える。

7分浦和
右サイドからのフリーキック(FK)栗島キックイン→加藤?落として→猶本シュート行くも、至近でブロックされる。
攻勢続き、加藤スローイングから、ゴール前清家ヘッドは、ゴール左へ大きく外れる。

14分浦和
乗松から右縦に→清家出るが、有吉が防ぐ。

17分浦和
右サイドから栗島のFK、キックイン→ゴール前ファーサイドに高畑出るが追い付かず、ボールは左外へ出る。

18分ベレーザ
後藤取られ、長谷川→田中→後ろから岩清水シュートは、ゴール右外へ。

19分浦和
岸川→大きく左へ、北川に渡りクロスはGKキャッチ。

20分浦和
右から、清家→後藤がパス交換から仕掛け、後藤シュートはDFが至近でブロック。

23分ベレーザ
カウンターから一気に籾木が持ち上がり→右の隅田に渡りシュートは、DFがブロックしてピンチを逃れる。

23分浦和
ベレーザのCK(コーナーキック)のリバウンドからカウンター。清家が出て栗島が繋ぐなどゴール前に迫るが、シュートに至れず。

30分ベレーザ
高畑?のトラップの浮き球を、田中が奪いシュート→DFがブロックしたリバウンドを、さらに右から隅田か籾木?がシュートもゴール左外へ。

39分浦和
右の栗島からのクロス、清家落として加藤の右からシュートは左外へ。

43分浦和
PA(ペナルティ)前、後藤、清家がパス交換から出るが、シュートに至れず。

44分浦和
左から鋭く持ち上がった?から、ゴール前清家?シュートは、ゴール右外へ。
右から攻勢、清家のシュート?は大きく外れる。

{AFF08DC6-B50A-4DA3-B0A7-8BEE629D49BD:01}


(後半)
2分浦和
左から北川出て、ゴール前へのクロスは、そのまま流れ出る。

3分浦和
左から北川がDFかわしてアーリークロス→ゴール前の加藤、後藤をスルーして外へ出るが、浦和のCKに。

★8分ベレーザ
左サイドから長谷川が抜け出て、ゴール前へのクロス→ゴール前中央右から原が折り返し、フリーの阪口がゴールへ押し込む。
ベレーザ先制。

14分ベレーザ
攻勢からゴール前へ田中が出るも、乗松がカット。

17分浦和
縦右に出たボールに白木が受けてクロス→ゴール前ファーサイドで柴田が受けて折り返しを、DFにカットされCKに。

18分浦和
左CKから栗島キックイン→ゴール前後方から白木のヘッドは、うまくヒットせずゴール枠上へ。

24分ベレーザ
リスタートから、素早く岩清水がゴール前左へ出る田中へ。田中はうまくトラップし切れずゴールラインを割る。

30分浦和
左サイドで清家粘り、オーバーラップする柴田へのヒールパス→DFにカットされCKに。
左CKから、リバウンドを後方から柴田がシュートは至近でブロックされる。

★32分ベレーザ
GK池田に戻されたボールを、木龍がチェイシングから、池田のパス出しをカット→ゴール前で木龍が持ち変えてから振り向き様に?、ゴール右へ楽々流し込む。
ベレーザ追加点。

37分浦和
右サイドからのFK 栗島キックイン→GKが直接キャッチ。

39分浦和
長野から→吉良出てクロス→DFがカットしてCKに。

40分浦和
白木が受けてフリックから、清家が右に出るがDFに囲まれるも、CK獲得。
右CKから、リバウンドを拾い猶本のクロス→さらにクロスを入れるが、GKがキャッチ。

40分?
右から清家上がりアーリークロス→ゴール前吉良が飛び込むがDFにブロックされる。

アディショナルタイム3~4分過ぎ
タイムアップー

{55A9013F-9574-4BB4-B937-F600936B6107:01}

浦和は序盤から、早いリズムで回し、左右を大きく使うこと、またベレーザの攻撃が左右から来ても、互いにカバーしあってうまく防いでいる、上々の立ち上がりといえる。
裏へ出る清家への素早い縦パスも有効。

中盤以降には、ベレーザの素早い展開力に、球際を空けてズルズル後退する場面も見受けるが、決定機には至らせていない。

前半は最後まで高い位置から食いついてボールを奪う意識、グループワークで囲い込みうまく機能していた。
期待できる前半でしたー

後半入りからは、左サイドの北川選手が積極的に攻勢に出て、さらに押せるムードでしたが…
一瞬の隙を突かれたというか、ベレーザが手薄になったDFの裏へ抜け出ると、一気にゴール前へ人数が集い、ゴールを陥れて先制。
ここからさらに攻勢に出るのがベレーザで、意気消沈気味の浦和の球際に、グイグイプレスを仕掛けてポゼッションし、ゲームを優位に進めて行きます。

突破口の見えない浦和は、後藤、加藤選手から長野、吉良選手に代えて打開を図りベレーザゴールに迫る場面も見え始めますが、手痛いミスから追加点を許してしまいます。

それでも、最後まで粘り強くベレーザゴールを目指しましたが、決定機には至れず敗戦となりました。


正直とっても悔しいです。
浦和が必死に頑張っても、結局ベレーザの手の内で遊ばれていたというか、なにか上手い手法は無かったのかと、残念でなりません。

ベレーザのほうがレベルが高い、上手い、試合巧者…しかしウチだって!
次はもっとやってやりましょうや!!

以上、飲む!

{4D2B2BA5-D198-496A-9C85-E3EC20FA3928:01}