![]() |
![]() |
◆2015プレナスなでしこリーグ1部・レギュラーシリーズ第7節
2015年5月6日(水・祝)13時 @岡山県美作ラグビー・サッカー場 観衆:1,842人
岡山湯郷Belle 2-2 浦和レッズレディース
岡山湯郷Belle 2-2 浦和レッズレディース
得点:
14分 松岡実希(湯郷)、45+3分 小林真規子(湯郷)、60分 清家貴子、85分 岸川奈津希(PK)
※シュート :
浦和10 (前半1、後半9)/湯郷3 (前半2、後半1)
※コーナーキック:
浦和 7 (前半1、後半6)/湯郷4 (前半3、後半1)
※フリーキック:
浦和7 (前半1、後半6)/湯郷15 (前半7、後半8) ※直接・間接合わせて
※ゴールキック:
浦和5 (前半1、後半4)/湯郷11 (前半4、後半7)
[岡山湯郷Belleメンバー]
GK:福元
DF:中島、加戸、高橋、水島
MF:大久保、宮間、浅野、小林
FW:森迫(33分→岸野)、松岡
SUB:GK三田、DF谷口、DF高橋千帆、MF葛間、MF川野、FW田中
[浦和レッズレディースメンバー]
GK 平尾(HT→ 池田)
DF 栗島、乗松、高畑、北川
MF 柴田、岸川、猶本(73分→ 長野)、吉良(HT→ 白木)
FW 清家、後藤
SUB 臼井、千葉、和田、加藤
GK 平尾(HT→ 池田)
DF 栗島、乗松、高畑、北川
MF 柴田、岸川、猶本(73分→ 長野)、吉良(HT→ 白木)
FW 清家、後藤
SUB 臼井、千葉、和田、加藤

【試合経過】(※いつもながら、多分にアバウトなところあります。ご了承くださいませ。)
[前半]
5分浦和
左から猶本→ゴール前右に柴田からクロス→後藤はDFに付かれヘッドを合わせ切れず、後方の吉良も合わせられず、ボールはラインを割る。
7分浦和
清家から→中央右に出た後藤→清家に折り返され→後方から岸川のシュートはゴール枠上へ外れる。
11分湯郷
宮間がボール奪取から→ペナルティエリア(PA)内の松岡→宮間に戻されシュートは右隅に決まるも、オフサイド。
★15分湯郷
右コーナーキック(CK)から宮間がキックイン→ゴール前ノーマークの松岡がヘッドを合わせると、浮き球がGKゴール左上へと決まる。
湯郷先制。
20分湯郷
中央右のフリーキック(FK)から、宮間がキックイン→リバウンドを再び宮間が拾いゴール前へ入れると、GK平尾がゴール左へ弾き出す→栗島が拾い右外へ出し難を逃れる。
25分湯郷
右へ出た松岡からクロス→ゴール前に森迫が飛び出すが、GKが先に出て平尾セーブ→こぼれを柴田がクリア。
(この時平尾と交錯した森迫が足を痛めた様子も復帰、しかし33分に途中交代に至る。)
27分浦和
中央から猶本→清家が出てDFに囲まれながらもシュートは、DFがブロック。
33分湯郷
FW森迫→FW岸野へ交代。
35分浦和
後藤→猶本が浮かしたボールを縦に入れて→清家が出てシュートは、DFがブロックしてCKに。
43分浦和
岸川→左の北川→吉良がファウルを受け、FK獲得。
PA前左からのFKは、北川がゴール枠上へ大きく外す。
★47分湯郷
右CKから宮間がキックイン→ゴール前でGKと交錯したこぼれ球を、小林が押し込んでゴール。
湯郷が前半終了間際に追加点。
湯郷 2-0 浦和で後半へ。
※ゴール前で交錯したGK平尾選手が、うつ伏せのまま起き上がれず担架が来る。
担架に乗せられ平尾選手は退場し、後半からGKは池田へ交代。
[後半]
46分浦和
平尾→池田、吉良→白木へ交代。
※交代により、攻撃陣が以下にシフト。図はのちに猶本が長野へと交代した最終布陣を記しています。
46分浦和
攻勢から、北川がロングシュート→DFにあたりCKに。
右CKのキックインから、ゴール前岸川がヘッドを合わせに行くが打ち切れず、さらにボールを回して左から柴田が切り込むが、攻撃はついえる。
50分湯郷
カウンターから持ち上がり、左からのクロス→ゴール前で加戸?が空振り、さらに松岡が出るが合わせ切れず。
51分浦和
左から白木が出て→右の清家に渡り、GKを交わして出てシュートに行くが打ち切れず、右外サイドネットに外れる。
55分浦和
岸川から左の柴田がクロス→GK福元弾いて逃れる。
57分浦和
清家が右サイド突破からマイナスクロス→ゴール前で後藤に合わず。
☆60分浦和
左サイド深く柴田が持ち込み、ゴールライン際で対峙するDFを、外側から見事に交わしてクロスを入れる→GK福元が頭上を越されて、ゴール前ファーでフリーの清家がヘッドを合わせてゴール。
64分浦和
左の柴田へ展開され→ゴール前へ入る岸川が折り返しをシュート→GK福元が左に飛び、グラウンダーを弾き出してセーブ。浦和の左CKに。
71分浦和
池田のゴールキックから、清家が出て持ち込み→右の猶本へ出されクロスを入れる→ゴール前走り込んで来た白木が合わせる→GK福元が右に倒れ弾き出してセーブ。
73分浦和
猶本→長野へ交代。
74分浦和
長野から右への展開→清家が出て持ち込み、ゴール前右からシュート→グラウンダーが左へ外れる。
75分浦和
右CKから、リバウンドをゴール前後方から柴田がシュート→DFがブロック。
77分浦和
縦に出たボールに、白木→右の清家につながり、DFを交わしてポスト際からのシュートを、DFが至近でブロック。
78分浦和
ゴール前右で後藤のキープから、長野がPA前に戻したボールに、後続はシュートを打ち切れず。
79分浦和
左から北川が持ち上がりPA前からシュートは、ゴール枠上へ外れる。
79分湯郷
反撃からPA前中央で受けた宮間がシュートは、ゴール左外へ。
81分浦和
左から柴田が切り込みクロスを入れる→PA内の後藤が戻して長野がシュート→PA内で宮間のブロックはハンドを取られ浦和PK獲得
☆84分浦和
キッカー岸川がゴール右隅へグラウンダーを決める。
浦和同点。
湯郷 2-2 浦和
アディショナルタイム 湯郷
中央遠目からのFKを宮間がキックイン→ゴール前に高橋が出るが、GK池田が防ぐ。
アディショナルタイム 浦和
右から清家のクロス→ゴール前白木が出るがGK福元がキャッチ。
アディショナルタイム 浦和
左CKから北川がキックイン→GK福元を越えたボールに、高畑がヘッドを合わせるが不十分な体勢でうまくヒットせず、ゴール枠上へ外れる。
ーこのプレイ直後、アディショナルタイム3分経過とみなされタイムアップ。ー

ごく簡単に感想として、
ここ3試合の前半の入り方が、湯郷でも苦戦の要因となっている。
序盤から縦に強く来られると、気圧されて形がつくれないというか、ずるずる失点につながっている。(伊賀戦では失点のピンチ)受け止めて自分達のペースに転換していけてるわけでもなく、シュートに全然いけてません。、後半これだけ一方的に攻勢をかけれるところを見受けるに、ホントにもったいないと思えます。出るところは出る、守るところはしっかり戻り、球際の必死さにこそ、前半から主導権を得るためには、必要なことのはず。
次節のベレーザ戦ではしっかりやらなければ、まず勝ちはのぞめないでしょう。
厳しい思いで挑んでくださいー