安藤選手は後半35分から途中出場、勝利で締める後押しに貢献しましたー(したはずです
2015年3月18日
【女子ブンデスリーガ2014-15 第18節】
FFC Frankfurt 3-1 SGS Essen
得点:
22分 C.Sasic (Frankfurt)
49分 C.Sasic (Frankfurt)
51分 K. Garefrekes (Frankfurt)
90分 M.Gier (Essen)
会場/ Stadion am Brentanobad (Frankfurt)
観客数/ 1230人
【安藤梢: 2014-15 女子ブンデスリーガ】
◆08/31 第1節 vsバイエルン 1ー1 △
先発出場→65分交代
◆09/07 第2節 vsデュイスブルク 6ー0 ◯
76分から途中出場
◆09/21 第3節 vsポツダム 1ー2 ●
85分から途中出場
◆09/24 第4節 vsSCサンド 3ー0 ◯
82分から途中出場
◆10/01 第5節 vsUSVイエナ 2ー1 ◯
83分から途中出場
◆10/05 第6節 vsヘルフオ-ダ- 6ー1 ◯
80分から途中出場
◆10/12 第7節 vsSGSエッセン 3ー1 ◯
85分から途中出場
※90+1分に今季初ゴール
◆10/19 第8節 vsバイエルン 3ー0 ◯
先発出場→76分交代
◆11/06 第9節 vsフライブルク 7ー0 ◯
20分から途中出場
◆11/16 第10節 vsホッフェンハイム 7ー1 ◯
42分から途中出場 ※2ゴール
◆11/30 第11節 vsウォルフスブルク 0ー2 ⚫︎
80分から途中出場
◆12/07 第12節 vsバイエルン 1ー2 ⚫︎
先発出場→31分交代
◆12/14 第13節 vsデュイスブルク 4ー0 ◯
80分から途中出場
◆2015/02/15 第14節 vsポツダム 5-1 ○
出場機会なし
◆02/22 第15節 vsSCザント 2-1 ○
先発出場→62分交代
◆03/01 第16節 vsイエナ 4-1○
86分から途中出場
◆03/15 第17節 vsヘルフォルト 5-0 ○
出場機会なし
◆03/18 第18節 vsエッシェン 3-1 ○
80分から途中出場
[今季リーグ戦・通算戦績]
16試合出場 3得点 出場時間435分
先発4 途中交代4 途中出場12
日本時間では今日の2時半から行なわれた試合。
エースFWで現在得点王(19得点)のシャジッチの2ゴールに、後半序盤には、得点ランキング2位(14得点)のガーレフレーケスのゴールで優位に立ったフランクフルトが快勝。
この2選手だけでチーム総得点63のうち、半分以上の33得点を稼ぎ出しています。
フランクフルトの守護神GKシューマンが、この試合の終盤に左膝に裂傷を負ったそうで、今後に気がかりではあります。
大儀見優季選手が所属するリーグ首位Vfl ヴォルフスブルクは、3月18日・女子ブンデスリーガ第18節、リーグ10位のザント(SC Sand)と対戦、2-0で勝利しました。
大儀見選手は先発からフル出場し、後半11分に得点をあげ(今季通算2得点目)、勝利に貢献しました。
# | チーム | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 点 | 失 | 得失 | 勝点 |
1 | ヴォルフスブルク | 18 | 14 | 3 | 1 | 48 | 3 | +45 | 45 |
2 | FFC フランクフルト | 18 | 14 | 1 | 3 | 63 | 15 | +48 | 43 |
3 | バイエルン ミュンヘン | 17 | 12 | 5 | 0 | 43 | 5 | +38 | 41 |
4 | トゥルビネ ポツダム | 17 | 13 | 1 | 3 | 47 | 5 | +26 | 40 |
5 | SGS エッシェン | 18 | 7 | 4 | 7 | 26 | 26 | ±0 | 25 |
6 | フライブルク | 17 | 7 | 1 | 9 | 25 | 45 | -20 | 22 |
7 | USV イエナ | 17 | 4 | 6 | 7 | 21 | 29 | -8 | 18 |
8 | ホッフェンハイム | 17 | 5 | 3 | 9 | 20 | 30 | -10 | 18 |
9 | レバークーセン | 17 | 4 | 4 | 9 | 19 | 35 | -16 | 16 |
10 | SC ザント | 18 | 4 | 2 | 12 | 23 | 39 | -16 | 14 |
11 | MSVデュイスブルク | 17 | 1 | 6 | 10 | 10 | 46 | -36 | 9 |
12 | ヘルフォルト SV | 17 | 0 | 2 | 15 | 13 | 64 | -51 | 2 |
第18節を、フランクフルトとヴォルフスブルクが先に終えての順位です。フランクフルトが暫定2位に浮上しました。
21日に2位バイエルン・ミュンヘンと4位ポツダムの上位対戦があり、さらに順位の変動はあるでしょうか。バイエルンの岩渕選手がリハビリ中のため、ポツダムの永里選手との元ベレーザ対決は見れないのは残念ですが。
フランクフルトはリーグ戦6連勝と好調をキープして、21日からのUEFA女子チャンピオンズリーグ・準々決勝第1戦ブリストル・アカデミー戦へ、敵地イングランド・ブリストルに明日出発するそうです。
3月29日にはフランクフルトで第2戦が行なわれ、勝ち上がればベスト4進出となります。
ヴォルフスブルクも23日にチャンピオンズリーグ準々決勝ホームでスウェーデンの強豪ローセンゴート(FC Rosengard)と対戦。(28日に第2戦アウェー)
ベスト4へ進出し、さらにフランクフルトとヴォルフスブルクが共に準決勝も勝ち上がるなら、5月14日にベルリンで、ドイツ勢同士の決勝戦となるのです。
安藤選手と大儀見選手が、UEFA(欧州)女子最高峰の舞台での対決が実現なるのか!?
今後大いに注目したいですー