なでしこリーグ意識調査が興味深い | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー



なでしこリーグ スタジアム観戦者調査2014こちらから ※pdfです。

なでしこリーグ公式サイトに、昨年の4月から6月にかけて行なわれたスタジアム観戦者意識調査の結果(3月6日付の記事)が載っています。
なでしこリーグ所属10クラブのホームゲーム観戦者を対象に、いろいろ多岐に及ぶアンケート結果をまとめたもので、一昨年にも駒場競技場の試合前で大学生らしい方々がアンケートをとっていて、私協力して回答した覚えがありました、昨年も行なっていたのですね。
今回の調査は、ホームゲームチームのファンを対象としたもので、いろいろ興味深い結果となっています。



浦和の分析では、
まずホームチームの観戦歴について、6年以上と回答したのが全体の47%とどのチームよりも多く、根強いファンが多いのがわかります。
観戦者の性別では男性が82.4%と浦和が1位だったり、観戦者が趣味やレジャーに使えるお金の10万以上が浦和がいちばん多かったり(7.5%:次点が伊賀の7.2%で意外)、またスタジアム観戦数も7回以上が50%の半数あり浦和がいちばんでした。(11回以上でも18%もいる:湯郷のリピート率も高いです)


またホームチームの試合を見に来たいという意識も、「そう思う」以上が95%と高いです。(湯郷・INACも同様)
昨年のJリーグ観戦数では、18回以上が36%と群を抜いていたのが浦和でした。
しかしJリーグで応援しているチームの有無では、80%にとどまり、新潟の88%やベガルタの85%といった他Jリーグクラブには及びませんでした。
またホームチームがホームタウンで大きな貢献を果たしているという項目では、浦和は10チーム中の下から3番目だったり、地元のクラブだから応援するという意識も下から3番目だったのは、意外な結果となっています。

その他、ホームチームの情報を入手する経路がインターネットで84%とひじょうに高いのが浦和だったり、ツイッターの利用率でも43%といちばんが浦和と、いろいろ面白いの分析もしています。



しかしなんといっても驚いたのは、なでしこリーグ観戦者の平均年齢の高さです。
Jリーグをさらに上回っていて、いやしかし・・こんなだとは。もちろんこの調査結果だけでは一概にはいえないとしてもー
一読の価値ありです、おすすめしますー


なでしこリーグ スタジアム観戦者調査2014