◆ワールドカップ; 2回出場 (2003年、2011年) 2011年ドイツW杯 4位
◆オリンピック; 2012年ロンドンで初出場/4位
◆UEFA欧州女子選手権; 5回出場(1997年から2013年まで5大会連続出場)
2009年フィンランド・2013年スウェーデン大会/ベスト8
◆日本女子代表 vs フランス女子代表の過去の対戦成績
3勝3敗1分け
【対戦歴】(フランスサッカー協会公式記録参照 )
※1991年04月01日/@ヴァルナ(ブルガリア)
親善試合:日本 1-3 フランス(得点:Jézéquel、Leboulch2、日本得点者不明)
※1999年03月24日/@サン・カンタン
親善試合:日本 1-0 フランス (得点:仁科賀恵)
※2002年04月03日/@ポワティエ/観客数2413人
親善試合:日本 0-1フランス (得点:Mugneret-Béghé)
※2003年09月14日/@コンコルド(アメリカ)/観客数100人
親善試合:日本 2-2 フランス (得点:Pichon2、大谷未央、荒川恵理子)
※2009年08月01日/@モンタルジ/観客数907人
親善試合:日本 4-0 フランス (得点:近賀ゆかり、大野忍、安藤梢、山口麻美)
※2012年07月19日/@パリ
親善試合:日本 0-2 フランス (得点:Delie、Renard)
※2012年08月06日@ロンドン/観客数61482人
ロンドン・オリンピック準決勝
日本 2-1 フランス (得点:大儀見、阪口、Le Sommer)
◆ロンドンオリンピック時のメンバー
[日本]
GK:福元
DF:近賀 岩清水 熊谷 鮫島
MF:阪口 宮間(C) 川澄 澤
FW:大野 大儀見
74分大野→安藤、84分阪口→田中
[フランス]
GK:BOUHADDI
DF:RENARD GEORGES FRANCO BOMPASTOR
MF:SOUBEYRAND(C) NEIB BUSSAGLIA
FW:DELIE THOMIS THINEY
56分SOUBEYRAND→ABILY、58分THINEY→LE SOMMER
※太字は今回のアルガルヴェメンバー
シュート数:日本6 フランス36
シュート決定率:日本33.3% フランス2.8%
シュート枠内率:日本50.0% フランス36.1%
ボール支配率:日本51.5% フランス48.5%
【ロンドンオリンピック後のフランスの国際試合戦績】
27勝10分け4敗
(2013年7月の欧州選手権準々決勝、デンマーク戦1-1からのPK負け含む。)
2014年6月14日、FIFAランキング2位アメリカ戦親善試合に0-1で負け、同19日にアメリカに2-2で引き分けて以来現在アルガルベも含め9連勝中。
(内、2014年10月25日親善試合、FIFAランキング1位vsドイツに2-0勝ち、2015年2月9日親善試合vsアメリカに2-0勝ちも含む。)
【フランス女子代表・アルガルヴェカップ2015メンバー】
(GK/175cm/28才/90試合出場/オリンピック・リヨン)
#21. M.GERARD
(GK/168cm/24才/1試合出場/オリンピック・リヨン)
#1. E.MAINGUY
(GK/177cm/26才/出場なし/EAギャンガン)
(DF/185cm/24才/62試合16得点/オリンピック・リヨン)
(DF/160cm/28才/54試合0得点/パリ・サンジェルマン)
#5. S.DELANNOY
(DF/171cm/28才/23試合2得点/パリ・サンジェルマン)
#8. J.HOUARA
(DF/161cm/27才/30試合1得点/パリ・サンジェルマン)
#19. G.MBOCK BATHYNKA
(DF/172cm/20才/8試合0得点/EAギャンガン)
#20. A.BUTEL
(DF/167cm/23才/5試合0得点/FCFジュビシー)
#22. M.DAFEUR
(DF/166cm/20才/2試合0得点/EAギャンガン)
#4. S.TOLETTI
(MF/169cm/19才/3試合0得点/モンペリエHSC)
(MF/171cm/25才/35試合3得点/オリンピック・リヨン)
#7. K.DALI
(MF/164cm/23才/8試合2得点/パリ・サンジェルマン)
※現在フランスリーグ得点ランキング11得点で8位
(MF/168cm/30才/141試合29得点/オリンピック・リヨン)
#11. C.LAVOGEZ
(FW/172cm/20才/6試合1得点/モンペリエHSC)
(MF/167cm/28才/114試合31得点/オリンピック・リヨン)
#14. A.KACI
(MF/160cm/25才/3試合0得点/パリ・サンジェルマン)
(MF/165cm/29才/140試合26得点/オリンピック・リヨン)
#23. K.HAMRAOUI
(MF/178cm/25才/13試合0得点/パリ・サンジェルマン)
(FW/160cm/25才/100試合42得点/オリンピック・リヨン)
※現在フランスリーグ得点ランキング24得点で2位(1位は25得点のシェリン)
#13. K.DIANI
(FW/167cm/19才/3試合1得点/FCFジュビシー)
(FW/170cm/29才/118試合/51得点/FCFジュビシー)
※現在フランスリーグ得点ランキング10得点で10位
(FW/173cm/27才/82試合57得点/パリ・サンジェルマン)
※現在フランスリーグ得点ランキング14得点で4位
※オリンピック・リヨン所属選手: 8名(GK2、DF1、MF4、FW1)
※パリ・サンジェルマン所属選手: 7名(DF3、MF3、FW1)
※FCFジュビシー所属選手: 3名(DF1、FW2)
※ギャンガン所属選手: 3名(GK1、DF2)
※モンペリエHSC所属選手: 2名(MF2)
ーMFはリヨンとサンジェルマンの選手で占められている。ー
◆フランス代表平均身長・日本代表と比較
フランス173.3cm 【GK】 174.0cm日本
フランス168.9cm 【DF】 163.1cm日本
フランス168.2cm 【MF】 161.5cm日本
フランス167.5cm 【FW】 164.0cm日本
フランス168.9cm 【平均身長】 164.1m日本
◆アルガルヴェカップ2015第2節・フランス4-1デンマークハイライト
~今回のアルガルヴェカップ2015のレギュレーションに、以下の項目があります。
グループリーグの勝敗がタイで並んだ場合、
Tie-breaking criteria
For the group stage of this tournament, where two or more teams in a group tied on an equal number of points, the finishing positions will be determined by the following tie-breaking criteria in the following order:
1.number of points obtained in the matches among the teams in question
2.goal difference in all the group matches
3.number of goals scored in all the group matches
4.fair-play ranking in all the group matches
5.FIFA ranking
1番目に、当該チーム同士の勝敗で決まる、みたいなことが書かれています。
日本がたとえフランスに勝って得失点差(goal difference)で上回ったとしても、デンマークがポルトガルに勝つとグループ1位勝ち抜けはデンマークになりそうですね。うーん・・