常盤木学園白木選手、レッズレディースへ | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー


うらじょ  白木 星選手

  (しらき あかり)
   FW

  171cm/62kg
  1996年11月4日生

  北海道出身
  常盤木学園高校→浦和

<サッカー歴>

伏古北FC→SSS札幌→ノルディーア北海道→常盤木学園高校
◆プレーの特徴:長身を生かしたプレーとスピードからの突破、得点力
◆好きな選手:ロッペン、スナイデル、シャビ、ビジャ、メッシ

◆本人コメント

「なでしこリーグ年間優勝チームに加入でき、大変光栄です。また、女子サッカーの国内トップリーグである、なでしこリーグでプレーできることを、とても嬉しく思います。日々のトレーニングで自身のレベルを上げ、結果を残しチームの連覇に貢献したいです」


<戦績>

【主な代表歴】

◆AFC U-16女子選手権2011(中国・南京) ・優勝/?試合2得点
◆2012 FIFA U-17女子ワールドカップ(アゼルバイジャン)・ベスト8/3試合2得点

◆AFC U-19女子選手権 中国2013・U-19日本女子代表/3試合1得点



※2013年日本女子代表候補合同合宿参加

※2014年 なでしこチャレンジプロジェクト合同合宿参加



【チャレンジリーグ】

(2012ー14シーズン戦績)

試合数 出場数 スタメン 交代 途中出場 ゴール 順位
2012年 22 13 11 10 2 0 6
2013年 22 22 21 11 1 13 1
2014年 22 21 20 2 1 10 8

※通算/56試合出場23得点(スタメン52・途中交代23・途中出場4)

※2013年 チャレンジリーグ最優秀選手賞


[皇后杯戦績]

2012年2試合0得点、2013年1試合0得点

[高校選手権]

◆2013年1月:第21回全日本高校女子選手権・優勝/5試合2得点

◆2014年1月:第22回全日本高校女子選手権・ベスト4/2試合1得点




[国体・宮城県代表]

◆2013年10月:第68回国体スポーツ祭東京2013・優勝/4試合3得点

◆2014年10月:第69回長崎がんばらんば国体2014・優勝/4試合2得点


【白木選手・今後の出場予定】

※[高校選手権予選]宮城・決勝 常盤木が土壇場で聖和に逆転勝ち
(2014年09月20日)
第3回宮城県高校女子サッカー選手権大会(兼)第23回全日本高校女子サッカー選手権大会東北地域大会予選
http://minasaka.net/minasaka/lib/unit.aspx?unid=10658&cat=10388&d=58750765
↓↓

◆常盤木学園高の第23回全日本高校女子選手権1回戦、2015年1月3日10時45分キックオフvs岡山作陽高戦。(@三木総合防災公園競技場)


◆第36回皇后杯全日本女子選手権(11月29日~)

1回戦(11月30日11時@テクノポート福井)

常盤木学園高 6-0 アルビレックス新潟レディースU-18 (白木選手はフル出場)

↓↓

2回戦(12月7日14時@ユアテックスタジアム)

常盤木学園高 vs スペランツァ大阪高槻FC



女子サッカーファンならご存知の、常盤木学園エースFW白木選手が浦和入りという、私などにとってはこの上なく嬉しいニュースが昨日報じられましたo(≧▽≦)o

思うところとして、やはりレッズレディース若手中心の活躍による今季の飛躍が、さらに今後の逸材獲得に繋がったということです。

アンダー世代代表で見知った多くの選手たちが、浦和で活躍し結果を出している。もちろんレディースの主将が常盤木出身ということや、さらに同じ札幌出身で、常盤木学園→浦和→リヨンで活躍する熊谷選手のことも。魅力あるクラブとして映るのなら嬉しいことですよね。


それに、こんなことを言っては何ですが、端整な顔立ちで長身の八頭身に近い!?容姿は、男性ファンのみならず、サッカーをする女の子たちにとっての憧れになってほしいかなと。

USAは女子代表をはじめリーグ戦でも、そんなかっこいい選手たちが少女たちの動員を呼び、集客に繋がっています。(今のレディースは、若い親近感を覚える選手たちが多いから、もっと普及活動できる、チャンスだとも思えます)


吉良・後藤選手の2トップを差し置いて、大滝・白木選手のツインタワーを夢想したりします^^;

加藤・清家・柴田・泊選手といった機動力が絡んで、無限の可能性が拡がる来季は、さらに得点機会が多いでしょうかー期待します!