安藤・明日菜勝利。岩渕ゴール! ドイツ女子ブンデスリーガ第12節 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


安藤梢選手と田中明日菜選手が所属するドイツ・1FFC フランクフルトは、3月2日・女子ブンデスリーガ第12節の試合をフライブルクと対戦。

3-0で勝利しました。


安藤選手はスタメン出場、後半42分に途中交代。

明日菜選手は後半36分から途中出場しました。


うらじょ

2014年3月2日
【女子ブンデスリーガ 第12節】

1 FFC Frankfurt 3-0 Freiburg


得点:

12分 K. Garefrekes

27分 C. Sasic

49分 F. Alushi


会場/ Stadion am Brentanobad (Frankfurt)

観客数/ 1711人



[Frankfurt line-up]
01 D. Schumann (シューマン)

23 B. Schmidt (シュミット)

27 P. Kuznik (クツニック)

11 S. Laudehr (ラウデア)

21 A. Crnogorcevic (クロノゴルチェビッチ)

14 K. Ando (安藤)

07 M. Behringer (ベーリンガー)

10 D. Marozsan (マロジャン)

18 K. Garefrekes (ガーレフレーケス)

19 F. Alushi (アルーシ)

09 C. Sasic (シャジッチ)


81分 F. Alushi→24 A. Tanaka

87分 K. Ando→12 M. Weber

90分 C. Sasic→17 J .Wich


前節とメンバーに変化無しとのことで、フランクフルトのフォーメーションはこんな感じだったかと思われます。


試合の内容はわかりませんが、安藤選手は前節同様に守備的MFとして起用され、完封勝利に貢献したでしょうか。強力な攻撃陣を中盤からしっかり支えている健闘ぶりが察せられます。

明日菜選手は短い時間ながら出場機会を得て、今年初出場となりました。左FWのアルーシ選手と交代ということで、安藤選手がアルーシ選手の左にポジションを上げて、明日菜選手が安藤選手の中盤に入ったでしょうかね!? 他いろいろ考えられますがー





(第12節ゴールハイライト※画面をクリックすると動画へ飛びます。


岩渕選手の所属するホッフェンハイム(Hoffenheim)は、第12節Sindelfingen(ジンデルフィンゲン)と対戦し5-0の大勝。

岩渕選手は先発フル出場し、1ゴール2アシストの活躍で勝利に貢献しました。


2014年3月2日
【女子ブンデスリーガ 第12節】

Hoffenheim 5-0 Sindelfingen


得点:

40分 F. Dongus

65分 L. Keilbach

77分 M. Iwabuchi

78分 M. Moser

89分 L. Keilbach


会場/ Floschenstadion (Sindelfingen)

観客数/ 185人


岩渕選手、今季開幕戦(2013年9月はじめ)以来のゴールを決めアシストもあり、チームの6試合ぶりの勝利(昨年10月以来)に大きく貢献しました。
ようやく真奈スマイルが戻って来ました!今回の活躍を機に、ーグ後半戦は、ぜひ1つでも多くのゴールを決めて行ってもらいたいところです。



◆永里亜紗乃選手が所属するポツダム(Turbine Potsdam)は、USV Jena(イエナ)と対戦し2-0の勝利。永里選手はベンチ入りしましたが出場機会はありませんでした。


◆柴田里美選手が所属するデュイスブルク(Duisburg)は、試合がありませんでした。




ー第12節を終えての順位ですー

3位ウォルフスブルクが4位のバイエルンに1-3で敗れ、首位フランクフルトと5差に広がりました。

ホッフェンハイムは久々の勝利により、前節の降格圏内(11位以下)を脱し10位に浮上しました。





ドイツ女子ブンデスリーガ第13節は、1週お休みの後、3月16日に行なわれます。

フランクフルトの次節は、3月16日の日本時間22時より、リーグ8位のエッセンとの対戦となります。



さていよいよ3月5日からは、ポルトガルで行なわれるアルガルベカップが始まります。

安藤・明日菜・岩渕のドイツ勢3選手が、どんな活躍を魅せるでしょうかー