ー第35回皇后杯・全日本女子サッカー選手権ー
【大会期間:11月23日~12月23日】
【試合日程】
1回戦: 2013年11月23日(土・祝)、24日(日)
2回戦: 11月30日(土)、12月1日(日)
3回戦: 12月7日(土)、8日(日)、11日(水)
準々決勝: 12月15日(日)
準決勝: 12月21日(土)
決勝: 12月23日(月・祝)
【試合結果】
1回戦:
<会場/テクノポート福井スタジアム(福井県坂井市)=テクノ福井>
◆11月23日
11時K.O 早稲田大学 3-0 仙台大学
得点/10分千葉望愛、47分大宮、79分オウンゴール
観客数/125人 シュート数/早大24-2仙台大
14時K.O ASエルフェン狭山 5-0 AC長野パルセイロ・レディース
得点/5分鈴木、53分伊藤、54分齋藤、67分鈴木、70分村岡
観客数/200人 シュート数/狭山18-3長野
◆11月24日
11時K.O 福井工大福井高校 3-0 鳴門渦潮高校
得点/15分森本、48分・70分山嵜
観客数/303人 シュート数/福井29-1鳴門
14時K.O JAPANサッカーカレッジL 2-1 清水第八プレアデス
得点/55分鳥海(JSCL)、68分岩崎(JSCL)、73分濱中(清水第八)
観客数/127人 シュート数JSCL12-4清水第八
<藤枝総合運動公園サッカー場(静岡県藤枝市)=藤枝サ>
◆11月23日
11時K.O JFAアカデミー福島 6-0 益城ルネサンス熊本FC
得点/30分小島、32分立花、40分増矢、71分北川、75分守屋、80分植田
観客数/147人 シュート数/福島20-4熊本
14時K.O 静産大磐田ボニータ 3-2 アンジュビオレ広島
得点/22分木本(広島)、42分斉原(広島)、51分窪田(磐田)、56分平野(磐田)、87分左山(磐田)
観客数/258人 シュート数/磐田17-9広島
◆11月24日
11時K.O 神村学園高等部 3-0 北海道文教大明清高校
得点/2分橋谷、23分村田、73分上野
観客数/164人 シュート数/神村13-4文教大明清
14時K.O 関東学園大学 3-1 藤枝順心高校
得点/30分・34分・90分南野(関東学園)、48分山下(藤枝)
観客数/412人 シュート数/関東11-11順心
<三木総合防災公園陸上競技場(兵庫県三木市)=三木陸>
◆11月23日
11時K.O 日本体育大学 2-2(PK5-4) 大阪体育大学
得点/1分松岡(大体大)、4分オウンゴール(日体大)、25分植村(日体大)、48分三橋(大体大)
観客数/155人 シュート数/日体大10-16大体大
14時K.O 日ノ本学園高校 2-1 ノジマステラ神奈川
得点/19分吉田(日ノ本)、35分池尻(日ノ本)、89分吉見(ノジマ)
観客数/230人 シュート数/日ノ本13-17ノジマ
◆11月24日
11時K.O 愛媛FCレディース 4-1 福岡Jアンクラス
得点/22分田頭(福岡)、45+2分西川(愛媛)、74分阿久根(愛媛)、85分西川(愛媛)、89分オウンゴール(愛媛)
観客数/185人 シュート数/愛媛19-7福岡
14時K.O 鳳凰高校 2-0 セレッソ大阪堺レディース
得点/11分松本、39分武田
観客数/205人 シュート数/鳳凰2-13セ大阪
【2回戦・試合結果】
<会場/三重県営鈴鹿スポーツガーデン サッカー・ラグビー場(三重県鈴鹿市)=鈴鹿>
◆11月30日
11時K.O 早稲田大学 4-0 JAPANサッカーカレッジレディース
得点/13分高木、30分渡井、45+4分福沢、67分松川
観客数/188人 シュート数/早大19-6JSCL
14時K.O FC大阪高槻 4-1 JFAアカデミー福島
得点/18分浜田(高槻)、28分丸山(高槻)、29分浜田(高槻)、32分壷井(高槻)、56分門井(福島)
観客数/268人 シュート数/高槻15-9福島
◆12月1日
11時K.O スフィーダ世田谷FC 6-1 神村学園高等部
得点/(世田谷)50分・55分森、61分臼井、72分・90分下條、88分社納 (神村)30分尾川
観客数/250人 シュート数/世田谷18-5神村
14時K.O ASエルフェン狭山FC 2-0 静産大磐田ボニータ
得点/24分伊藤、42分齋藤
観客数/251人 シュート数/狭山21-8磐田
<会場/香川県営サッカー・ラグビー場(香川県高松市)=香川サ>
◆11月30日
11時K.O FC吉備国際大学 8-2 関東学園大学
得点/(吉備国大)3分高橋、8分西川、15分濱本、29分高野、45+1分・54分濱本、58分西川、88分高橋 (関東学園大)74分南野、76分岩崎
観客数/150人 シュート数/吉備国21-13関東学園
14時K.O 日ノ本学園高校 6-0 常盤木学園高校
得点/4分八坂、20分・24分・37分小島、39分池尻、81分入江
観客数/262人 シュート数/日ノ本18-9常盤木
◆12月1日
11時K.O 鳳凰高校 2-1 福井工大附属福井高校
得点/(福井)28分森本、(鳳凰)66分米里、90分狭間
観客数/120人 シュート数/鳳凰6-11福井
14時K.O 愛媛FCレディース 2-1 日本体育大学
得点/(日体大)60分植村 (愛媛)84分山城、87分串山
観客数/250人 シュート数/愛媛8-15日体大
(藤枝総合運動公園サッカー場)
【3回戦・試合結果】
<藤枝総合運動公園サッカー場(静岡県藤枝市)>
◆12月7日
11時K.O 伊賀FCくノ一 3-1 日ノ本学園高
得点/(伊賀)19分堤、47分オウンゴール、49分櫨 (日ノ本)45分池尻
観客数/247人 シュート数/伊賀11-3日ノ本
14時K.O アルビレックス新潟レディース 3-0 FC大阪高槻
得点/4分大石、8分ティファニー・マッカーティ、84分山崎
観客数/305人 シュート数/新潟11-8高槻
◆12月8日
11時K.O 早稲田大学 0-4 日テレ・ベレーザ
得点/8分阪口、10分隅田、16分木龍、25分籾木
観客数/633人 シュート数/日テレ18-3早大
14時K.O FC吉備国際大 2-1 浦和レッズレディース
得点/(吉備国)45+1分西川、67分倉員 (浦和)69分吉良
観客数/710人 シュート数/吉備国8-15浦和
<コカ・コーラウエスト広島スタジアム(広島県広島市)>
◆12月7日
11時K.O スフィーダ世田谷FC 2-5 ジェフ千葉レディース
得点/(千葉)2分柳井、42分筏井、50分・86分菅澤、90分細川 (世田谷)43分田中真理子、60分長澤
観客数/150人 シュート数/千葉18-3世田谷
14時K.O 鳳凰高校(九州4/鹿児島) 0-10 ベガルタ仙台レディース(なでしこ5位)
得点/13分安本、22分上辻、25分安本、30分高良、36分川島、47分安本、58分高橋、63・80分鮫島、90+1分上辻
観客数/150人 シュート数/仙台26-0鳳凰高
◆12月8日
14時K.O 岡山湯郷Belle 4-3 ASエルフェン狭山FC
得点/(狭山)7分大野、10分荒川、50分鈴木 (湯郷)36分松岡、83分宮間、88分有町、99分松岡
観客数/850人 シュート数/湯郷20-15狭山
<味の素フィールド西が丘(東京都北区)>
◆12月11日
14時K.O INAC神戸レオネッサ 10-0 愛媛FCレディース
得点/14分近賀、19分チ・ソヨン、48・63分中島、72分磯金、78分チ・ソヨン、81分高瀬、84分京川、89分高瀬、90+2分川澄
観客数/844人 シュート数/INAC32-1愛媛
【準々決勝・結果】
<神戸総合運動公園ユニバー記念競技場(兵庫県神戸市)>
◆12月15日(日)
11時K.O 岡山湯郷Belle 2-0 ジェフユナイテッド千葉レディース
得点/22分有町、46分中野
観客数/1276人 シュート数/湯郷14-11千葉
14時K.O INAC神戸レオネッサ 7-0 FC吉備国際大Charme
得点/34分チ・ソヨン、51分川澄、58分田中、73分磯金、77分チ・ソヨン、80分・88分高瀬
観客数/1746人 シュート数/INAC36-3吉備国
<ユアテックスタジアム仙台(宮城県仙台市)>
◆12月15日(日)
11時K.O アルビレックス新潟レディース 1-0 日テレベレーザ
得点/63分上尾野辺めぐみ
観客数/629人 シュート数/新潟12-8日テレ
14時K.O 伊賀FCくノ一 2-1 ベガルタ仙台レディース
得点/65分小野(伊賀)、68分井上(仙台)、85分那須(伊賀)
観客数/1666人 シュート数/伊賀14-7仙台
【準決勝・結果】
◆NACK5スタジアム(埼玉県さいたま市)
◆12月21日(土)
11時K.O アルビレックス新潟レディース 1-0 岡山湯郷Belle
得点/61分上尾野辺めぐみ
観客数/1769人 シュート数/新潟6-16湯郷
14時K.O INAC神戸レオネッサ 3-2 伊賀FCくノ一
得点/58分中出(伊賀)、68分高瀬(INAC)、72分ヤネズ(INAC)、86分小林(伊賀)、88分チソヨン(INAC)
観客数/2585人 シュート数/INAC13-8伊賀
【決勝・結果】
◆NACK5スタジアム(埼玉県さいたま市)
◆12月23日(月)
14時K.O INAC神戸レオネッサ 2-2 (PK4-3) アルビレックス新潟レディース
得点/42分ティファニーマッカーティ(新潟)、65分近賀(INAC)、93分チソヨン(INAC)、111分ティファニーマッカーティ(新潟)
観客数/3901人 シュート数/INAC17-11新潟
【第35回皇后杯・ゴールランキング】
(※2得点以上の選手)
(6得点)・・・チソヨン(INAC)
(5得点)・・・高瀬愛実(INAC)
(4得点)・・・南野亜里沙(関東学園大)
(3得点)
鈴木薫子(AS狭山)、小島和希子・池尻茉由(日ノ本学園)、ティファニーマッカーティ(新潟L)、西川明花(吉備国大)、安本紗和子(V仙台)
(2得点)
伊藤香菜子・齋藤有里(AS狭山)、山嵜菜央・森本涼加(福井工大高)、植村祥子(日体大)、西川早弓(愛媛L)、上尾野辺めぐみ(新潟L)、高橋千帆・濱本まりん(吉備国大)、浜田遥(高槻)、森仁美・下條彩(世田谷)、上辻佑実・鮫島彩(V仙台)、松岡実希・有町紗央里(湯郷)、近賀ゆかり・中島依美・磯金みどり・川澄奈穂美(INAC)
◆ハットトリック達成選手
・南野亜里沙(関東学園大)・・・11月24日1回戦@藤枝 関東学園大 3-1藤枝順心高
得点/30分・34分・90分
・小島和希子(日ノ本学園高)・・・11月30日2回戦@香川 日ノ本学園高 6-0 常盤木学園高
得点/20分・24分・37分
・安本紗和子(ベガルタ仙台)・・・12月7日3回戦@広島 べガルダ仙台 10-0 鳳凰高
得点/13分、25分、47分
◆最大得点差試合
・12月7日3回戦@広島 ベガルタ仙台 10-0 鳳凰高
・12月11日3回戦@西が丘 INAC神戸 10-0 愛媛FCレディース
◆最大シュート数差試合
・12月11日3回戦@西が丘 INAC神戸 36本:3本 愛媛FCレディース
◆最小シュート数による勝利試合
・11月24日1回戦@三木 鳳凰高校 2-0 (シュート数2本:13本)セレッソ大阪堺レディース
※鳳凰高校は、2回戦でも福井工大高にシュート数6本:11本(-5差)で2-1勝利している。
~新潟のティファニーマッカーティ選手は、リーグ第13節仙台戦に出場から6試合4ゴール。皇后杯は4試合3ゴールで、計10試合7ゴールを決める活躍。
格別な個人技の高さには魅了されました。特に決勝での2得点は圧巻でしたね。全米大学最優秀選手賞を獲得するだけのことはありました。試合を経るたびに、チームにフィットし守備もこなすようになった。初先発試合が浦和戦だったので、なおさらに変化がうかがえました。
皇后杯、新潟快進撃の原動力としての働きをじゅうぶん果たしたでしょう。また日本に戻って来てもらいたく思います。
~チソヨン選手は、3回戦から決勝戦まで4試合連続ゴールの6得点を決め、今大会最多得点となりました。ゴール以外でも、ゴール前へのパスやFKからのアシストもあり、INACの攻撃を牽引する活躍。大会にMVPがあるなら間違いのないところでしょう。
今大会では、プレーぶりに特に気迫を感じさせました。球際・当たりの強さ、俊敏な身体のキレ、受け出しの絶妙さ、さらに進化した秀でたプレーを披露し、日本での集大成にも見受けられました。
~今大会のゴールランキング3位になった南野亜里沙選手(関東学園大)は、今年のロシア・カザンで行なわれたユニバーシアード日本代表に選出された選手。今季の関東女子大学サッカーリーグでは得点王になりました。皇后杯でもハットトリックを達成、得点力ある片鱗がうかがえます。
25日から始まっている全日本女子大学選手権に、南野選手の関東学園大は明日2回戦から登場。相手は筑波大学です。南野選手、大学での最後の大会。どんな活躍をみせるでしょうかーそして進路は!?
KANTO GAKUEN UNIVERSITY メンバー紹介
【試合ごとの各会場観客数/昨年比】
(※ほとんどの試合が1会場で2試合通して行なわれたので、第2試合の観客数で集計します。1例外として、11月24日の福井で行なわれた試合は、第1試合のほうが観客数が多いので、第1試合の観客数を採ります。)
◆1回戦
(テクノポート福井スタジアム)
11月23日 200人 24日 303人 計503人
(藤枝総合運動公園サッカー場)
11月23日 258人 24日 412人 計670人
(三木総合防災公園陸上競技場)
11月23日 230人 24日 205人 計435人
※昨年の1回戦 (昨年8試合。今年は12試合開催)
(三木総合防災公園陸上競技場)
11月23日 300人 24日 185人 計485人
(藤枝総合運動公園サッカー場)
11月23日 215人 24日 285人 計500人
昨年合計/985人(1会場平均492.5人 1日平均246.2人)
今年合計/1608人(1会場平均536人 1日平均268人)
◆2回戦
(鈴鹿スポーツガーデン)
11月30日 268人 12月1日 251人 計519人
(香川県営サッカー場)
11月30日 262人 12月1日 250人 計512人
※昨年の2回戦
(鈴鹿スポーツガーデン)
12月1日 156人 12月2日 171人 計327人
(ユアテックスタジアム仙台)
12月1日 248人 12月2日 2794人 計3042人
昨年合計/3369人(1会場平均1684.5人 1日平均842.2人)
今年合計/1031人(1会場平均515.5人 1日平均257.7人)
◆3回戦
(藤枝総合運動公園サッカー場)
12月7日 305人 8日 710人 計1015人
(コカ・コーラウエスト広島スタジアム)
12月7日 150人 8日 850人 計1000人
(味の素フィールド西が丘)
12月11日 844人
※昨年の3回戦
(丸亀競技場)
12月8日1262人 9日5708人 計6970人
(藤枝総合運動公園サッカー場)
12月8日1525人 9日420人 計1945人
昨年合計/8915人(1会場平均4457.5人 1日平均2228.7人)
今年合計/2859人(1会場平均953人 1日平均571.8人)
◆準々決勝
(神戸運動公園ユニバー記念競技場)
12月15日 1746人
(ユアテックスタジアム仙台)
12月15日 1666人
※昨年の準々決勝
(三木総合防災公園陸上競技場)
12月16日 1455人
(コカ・コーラウエスト広島スタジアム)
12月16日 936人
昨年合計/2391人(1会場1日平均1195.5人)
今年合計/3412人(1会場1日平均1706人)
◆準決勝
(NACK5スタジアム)
12月21日 2585人
※昨年の準決勝
(NACK5スタジアム)
12月22日 3069人
昨年/3069人
今年/2585人
◆決勝
NACK5スタジアム
12月23日 3901人
※昨年の決勝
(NACK5スタジアム)
12月24日 4064人
昨年/4064人
今年/3901人
★昨年/観客計:22793人 1試合平均(31試合):735.2人
☆今年/観客計:15396人 1試合平均(35試合):439.8人
来年の大会は、観客増を!